伴走母の秋 No.26

 

「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。

 

私が目にしている最近の秋です。

  

以前にも記事を書いたことがありますがユリノキです。

青空と白い雲に落葉したユリノキが映えます。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212304j:plain

ユリノキ

枝にはチューリップのような形をした果実の集まりが

たくさんありました。

葉も特徴的な形をしていて

紅葉した落ち葉も目で楽しむことができました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212341j:plain

ユリノキ

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212414j:plain

ユリノキ

 

果実は冬になると集まりがバラバラになって

(私は1枚1枚の果実は

 鳥の小さな羽根or深さのないカヌーの形に

 似ていると思っています)

地面に落ちているのを見ることができます。

まれに集まったままの塊の状態で落ちていることがあり、

何とかこの状態で保管したいと思い、

水で薄めた木工用ボンドに

塊を何回か浸して乾燥させたことがありますが、

1、2ヶ月は塊の状態を保つことができていたのですが、

その数か月後には

木工用ボンドのコーティングが解かれてばらばらになってしまい、

塊の状態で保管することの難しさを体験した思い出もあります。 

 

赤い実が目立つヤマボウシです。

多くの実が熟して赤くなっていました。

熟後には実は落下して地面に落ちていることが多いのですが、

この木の周辺にはまだあまり落ちていませんでした。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212452j:plain

ヤマボウシ

赤い実の色は熟して乾燥すると

茶色~黒へと色が変化してしまうのですが、

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212538j:plain

ヤマボウシの実

サクランボのように柄が1本ついていて、

大きさが約1~2㎝前後&軽くて&手軽に集めやすく

乾燥後はわりと固くなり丈夫なので、

木の実の工作で用いることがありました。 

 

次は紅葉したモミジと…

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212648j:plain

紅葉のモミジとミノムシ

画像の中央に縦長にぶら下がっているミノムシです。

全体がぷっくりと膨らんでいたので、

中にミノガの幼虫がいると思われます。

ミノムシがこれから訪れる寒くて長い冬を無事に越せると良いな…と思いながら、

モミジの木を後に散策を続けました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212744j:plain

ミノムシ

 

ヤマノイモです。

別の木の枝にわしゃわしゃと何本もの蔓をからませていて、

たくさんのムカゴをつけていました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212825j:plain

ムカゴ

 

フジです。

果実が一つだけぶら下がっているのを見つけました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201119212856j:plain

フジ

種子の色は黒なのですが、

円形でおはじきのような大きさと厚さで艶があります。

娘が幼少期の頃は

秋以降の散歩で藤棚の下に設置してあるベンチに休憩で座った時に

種子が落ちているのを見つけると幾つか拾って持ち帰り、

水洗いし乾燥後に

おはじき(の代わりで)遊びをしたり工作に用いたりしました。

 

冬になると姿を消してしまう植物や果実が多くなるので、

今のうちに散策を楽しんでおきたいなと思ったのでした(笑)。

 

最後まで読んで下さって有り難うございます。

またお立ち寄りくださいませ。

朝食と塾弁と昼食/part2

 

「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

今日は土曜日なので

塾の自習室が開放される午後から

可能な限り自学のため滞在させたいので、

いつもの週末のルーティーンどおり

娘を塾へ車で送って行く時に持たせる

夕食用のお弁当の用意を起床後から始めました。

 

まずは炊飯器でお米を炊きつつ

朝食とお弁当用のおかずを作り、

お弁当用で余ったおかずも

品数に加えた朝食↓をとりました。

 

最近はトースターで温めたフランスパンor塩パンに

クリームチーズを塗って食べるのにハマっています。

(甘さが欲しい時には

クリームチーズの上にハチミツをかけます)

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201121172316j:plain

朝食

キウィフルーツはいつもゴールドですが、

本日は中央から赤→黄色→緑と色の変化が楽しめる

レインボーキウィフルーツにしました。

 

朝食の片付けをしたら

熱をとるために冷ましていたおかずをお弁当箱に詰めて

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201121172356j:plain

塾弁

”塩鮭のっけて弁当”の出来上がりです。

 

このお弁当箱は深さがあるので、

ブロッコリーは長めにした茎を隙間に詰め

さつま芋の天ぷらとプチトマトの下には

おかずをもう1品隠しています(笑)。

 

写真を撮った後に気が付いたのですが、

緑色はブロッコリーしかなかったです。

いかに我が家はブロッコリーに頼り&

助けられているかを知りました(笑)。

 

娘を塾へ送った帰宅後に、

私はお弁当のおかずの残りと

白ご飯に麻婆茄子をのっけた

麻婆丼をランチとしました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201121172438j:plain

昼食

 

まだ暖かい日が多いですが早や11月です。

お弁当が傷む心配が少なくなって有難いのですが、

コロナ以外にもインフルエンザやノロウィルス等の

感染の予防をこれまで以上に

気をつけなければならないシーズンになりました。

 

マスク着用と丁寧な手洗い&

うがいはもちろんですが、

私のお弁当ではカロリーは摂れても

栄養の摂取は期待できないので、

睡眠の確保や身体の体温調節、

インフルのワクチン接種など、

健康管理を引き続き心がけたいと思います。

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

またお立ち寄りくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 受験ブログ
にほんブログ村

通塾(秋服)/part4

 

「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。

 

前回のブログの続きです。

 

娘は中2の夏から塾に授業&自習室の利用で

週5or6日ペースで通っています。

平日は学校の下校時の服装のまま塾へ向かうので、

私服で通うのは土曜と

検定or模試などで日/祝日が開いている時の、

月に数回なのですが、

年頃の女子なので多少は服も必要になります。

 

夏ならTシャツ+パンツで、

冬ならトレーナーorパーカー+パンツで良いので、

プチプラで数枚を揃えてあれば

何とかワンシーズンをやり過ごすことができるのですが、

寒暖差がある秋と春の服が難しいのです(笑)。

 

月に数回ではありますが、

いつも同じ格好という訳にもいかないので、

夏から冬への季節の変わり目である

この時期(10、11月)の週末に

何を着るかが悩みどころです。

 

手持ちのボトムは黒or

デニムのスキニーパンツくらいしかないため、

それらに合わせること&

また週末は自習で長時間は塾にいることを考えると、

着心地がラクでラフあることも大事です。

色々な条件を加味すると

色は違うけれど

形は似たようなトップスばかりが

クローゼットの中に納まることになります。

 

先月着ていることが多かったトップス↓です。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174503j:plain

秋のトップス①

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174530j:plain

秋のトップス②

別々の店舗で購入しましたが

デザインが似ています。

 

さらにベストがニットではない

綿バージョンの服も↓あります。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174601j:plain

秋のトップス③

どれもデザインが似ているので、

着ている本人は違う服の認識はあるのですが、

周りにはいつも同じ服を着ていると

思われているかもしれません。

  

最近は朝晩は寒いので

トップスはパーカーorセーターになりつつあり、

これから春までは

服の組み合わせに悩まなくて済みそうです。

 

塾には勉強をしに行くので

服装はそんなに気にしなくても

良いとは思うのですが、

気分よく勉強するためには

バリエーションをもう少し増やしても

良いのかもしれないと感じながら、

冬服のシーズンに

突入しつつある今日この頃でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  ↓お時間ありましたらお立ち寄りくださいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 受験ブログ
にほんブログ村

伴走母の秋 No.25

 

 「中3受験生・伴走母の日記」ブログ

 

11月に入り朝晩は冷え込む日が

少しずつ増えてきました。 

秋が深まっていて

冬の到来が近づいていることを感じるこの頃です。

 

最近の我が家の周辺の

秋の様子です。

 

クサギです。

赤いがくは枯れてほとんどなくなっていましたが

水色~濃い紫色の果実をたくさんつけていました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174632j:plain

クサギ

赤いがくも目立つのですが、

絶妙な色の実も綺麗で目を引きます。

私は中でも↓の画像のトルコブルーをした実に

いつも見とれてしまいます。

幼少期はこのクサギの果実を山ブドウの実だと思っていました。
  

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174703j:plain

クサギの果実

ツガです。

私はこの木が生えている場所はここしか知らないので、

ツガの実を拾う時はここへ訪れます。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174844j:plain

ツガ

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174912j:plain

ツガ②

驚くほどびっしりと多くの球果をつけていました。

同じマツ科なので、

アカマツ松ぼっくり

ミニバージョンのような様相をしています。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174936j:plain

ツガの球果

 開いた球果はお花のような形をしており、

小さくて軽いのでボンドでくっつき易いので

木の実を使ったリースや

フォトフレーム作り等の工作にも向いています。

 

ホコリタケです。

真っ白なホコリタケがまばらに生えていました。

うっかり踏んでしまい、

胞子を白いスニーカーの先に浴びてしまいました。

  

f:id:ichigo-milk-haha:20201114175115j:plain

ホコリタケ

 

アメリカセンダングサです。 

衣服に果実がくっつくので私は好きではないのですが、

(案の上、デニムとスニーカーに何本もくっついていました)

今日、撮影した理由は…

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114175012j:plain

アメリカセンダングサ

頭花にヨツホシテントウがいたからです。

 

まだ日中は暖かいのですが、

テントウ虫はそろそろ越冬の時期になるので、

今年最後のテントウ虫かもしれません。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114175047j:plain

テントウムシ

 

冬になると姿を消してしまう昆虫、植物等も多くなるので、

今のうちに秋の散策を楽しんでおきたいと思ったのでした(笑)。

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

またお立ち寄りくださいませ。

朝食と塾弁と昼食

 

「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

今日は午後から塾の自習室が利用可なので、

可能な限り滞在させたいので、

いつもの週末のルーティーンどおり

娘を塾へ車で送って行く時

夕食用のお弁当を持たせる予定にしました。

 

起床後にお米を炊飯器で炊きつつ

朝食とお弁当用のおかずを作りながら、

余ったおかずも品数に加えて朝食にしました。

 

真ん中にあるオレンジ色のリンゴ型のお皿は、

内側にマーガリンを薄く塗って

ベーコン&加熱したオニオンスライス(※好みで塩コショウ少々)をしき

その上に一口サイズに角切りしたお餅を並べ、

とろけるチーズ+ブロッコリー+プチトマトをのっけて

容器ごとトースターで

表面に焦げ色がつくまで焼いた「洋風餅チーズ」です。

(※和風バージョンも今後アップの予定です)

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174310j:plain

本日の朝食

白ご飯とお餅で

W炭水化物になってしまいました(笑)。

 

朝食後に片付けをしたら

熱をとるために冷ましていたおかずをお弁当箱に詰めました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174340j:plain

塾弁

本日のお弁当のメインは

豚肉と玉葱の味噌炒めです。

 

娘を塾へ送った帰宅後に、

私はお弁当用のおかずの残り&

白ご飯で簡易ランチをとりました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201114174433j:plain

本日の豚味噌丼ランチ

 

11月に入り肌寒い日が多くなったので、

お弁当が傷む心配が少なくなったのは良いのですが、

コロナ以外にもインフルエンザやノロウィルス等の感染の予防を

これまで以上に気をつけなければならないシーズンになりました。

マスク着用と丁寧な手洗い&うがいはもちろんですが、

睡眠の確保や身体の体温調節などの健康管理も

引き続き心がけたいと思います。

 

最後まで読んで下さって有り難うございます。

またお立ち寄りくださいませ。

伴走母の秋 No.24

 

 「中3受験生・伴走母の日記」ブログ

 

11月に入り朝晩は冷え込む日が

少しずつ増えてきました。 

秋が深まっていて

冬の到来が近づいていることを感じる今日この頃です。

 

我が家の最近の周辺の秋の様子です。

  

モミジです。

日本の秋の植物と言えば

個人的にはモミジ、ススキ、コスモスが思い浮かびます。

この木は数週間前に見た時よりも紅葉が進んでいて、

橙色~赤色になっていました。

この変化しつつある時期は、

短期間で葉の色合いが変わるので、

きっと次に訪れたら

今回とは違った様子になっているのではないかと思います。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201108192808j:plain

モミジ

最近ブログにアップさせて頂くために、

植物や木の実の写真を色々と撮ったのですが、

美的センスがゼロの私×リーズナブルなデジカメで撮影しても、

紅葉のモミジだけは(笑)

何とかマシに写っているように見えるから不思議です。

 

ラクウショウです。

以前に見た時よりもかなり黄葉がすすんでいました。

葉がメタセコイヤに似ているのですが、

葉や枝の付き方の他に、

生えている場所や気根、球果で見分けがつきます。

気根だらけの地面だけを見ていると、

亜熱帯のマングローブ林にいるかのように思えてきます(笑)。

この辺りでは広い公園等にラクウショウが

わりと植えられていることが多く、

幾つかの場所で見かけることができます。

 

この↓の木はとても背丈の高く

遠くから見ても存在感があって目立ちます。

この日は晴天で、

青空にラクウショウの黄葉がとても映えました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201108193022j:plain

ラクウショウ

↓は別のラクウショウで、

直径2~3㎝前後の丸い独特な球果を

たくさん実らせているのが分かります。

以前にも少し書きましたが

この球果が大変にユニークで、

初めて球果を拾ったときは一体…何?と思ったほどです。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201108193053j:plain

ラクウショウの球果①

 

メタセコイヤラクウショウ、ヒマラヤスギの球果の

形というかデザインは

なかなか思いつかないほど独創性に富んでいて、

(幼少期の頃からオナモミやジュズ、ドングリ等を採取して

カメラフィルムを入れる蓋つきのプラスチック容器に

保管する等はしていたのですが)

私が木の実にハマるきっかけを作ってくれました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201108193128j:plain

ラクウショウの球果②

 

小さなジャガイモのような外観をした球果を

既に大量に地面に落としていて、

踏むと丸い球果がギュっと地面の土に埋まったり、

ザクザクと音を立てクラッシュしバラバラになりました。

  

冬になると姿を消してしまう昆虫、植物等も多くなるので、

今のうちに秋の散策を

楽しんでおきたいと思ったのでした。

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

またお立ち寄りくださいませ。

伴走母の秋 No.23

 

「中3受験生・伴走母の日記」ブログ

 

11月に入り朝晩は冷え込む日が

少しずつ増えてきました。 

秋が深まっていて

冬の到来も近づいていることを感じる今日この頃です。

 

最近の自宅周辺の秋の様子です。

 

 メタセコイヤです。

公園に植えられていることが多い木です。

高木で特徴のある葉、

球果をつけるので印象に残りやすいです。

この木は黄葉しておらず葉は明るい緑色でしたが、

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201108192704j:plain

メタセコイヤ

 たくさんの雄花をつけていました。 

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201108192738j:plain

メタセコイヤの花

数はそんなに多くはないものの

柄をつけた可愛らしいコロンとした赤茶色の球果を

地面に落としてくれていました。 

 

f:id:ichigo-milk-haha:20201028201742j:plain

メタセコイヤの球果(※別日に撮影)

高木なので遠くからでも見つけやすいのと、

木が公園樹なため意外と身近にあることが多いです。

球果は冬に木の生えている周りに行くと

たくさん落ちているので

手軽に集めることができます。

 

スギの実のようにトゲトゲもなく

大きすぎず小さすぎないサイズ感で

サクランボのようなフォルムが

木の実を使った工作にもちょうどよい実だと思います。

 

もう少ししたら黄葉が楽しめる時期になるので、

その頃にまた写真を撮りたいです。

 

冬になると姿を消してしまう昆虫、植物等も多くなるので、

今のうちに秋の散策を楽しんでおきたいと思ったのでした(笑)。

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

またお立ち寄りくださいませ。