2023-01-01から1年間の記事一覧

子が持ち帰って来る学校の門前で配布される(門配)塾・予備校のチラシなど/part12

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます > ”part11”の記事をアップ後、 昨日までに娘が持ち帰って来た 塾・予備校の門前配布(門配)のチラシ等 についてです。 ※塾・予備校および校舎の名称等が 映(写)らないようチラシ等…

県内トップ高校に通う我が子の文化祭に最初で最後の初参加 : 県内トップ公立高校の文化祭と生徒さんの様子・雰囲気など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > さて少し前に 娘が通う高校で文化祭がありました。 文化祭は毎年実施されていましたが、 コロナ禍だったため、 4年ぶりの保護者・卒業生の 来場可となりました。 そこでパート…

我が子の塾事情:少人数制の個別指導塾の効果とは?と書店で見つけた赤本カタログミニ等について

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > 以前より何度も書いている通り、 娘は高2から個人経営のマイナーな 小人数制の個別指導塾に通っています。 現塾は学習管理型で、 娘は大学生が担当する週1回指導の スタンダ…

大学受験用(願書用)写真の準備はどうする?フォトスタジオorスピード写真&服装は?等について

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約3分半で読めます > そろそろ大学受験用の写真を 用意をする頃になりました。 そこで今回は我が家ver. “大学受験用(願書用)写真の 準備はどうする? フォトスタジオorスピード写真・服装は? 等に…

【あるある風】我が子が中2後半から始めた自習室通い・自主勉を約5年間見守ってきて気がついた、我が子の勉強の取り組み方や勉強感の変化など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分半で読めます > 11月に入りましたね。 来月は12月なので、高3の娘は大学受験が 近づいているのを否応なしに感じます。 ところで以前より何度も 本ブログに書いているように、 私に子育て力…

災害共済給付制度 : 独立行政法人 日本スポーツ振興センターに災害共済給付の請求手続きをした

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > ところで娘は夏休み明けに、 学校の活動下で ちょっとした怪我をしました。 調べてみると、 日本スポーツ振興センターの 災害共済給付の対象となる条件を 満たしていました…

高校生のカバンの中身・持ち物:高校生活で重宝しているグッズ・アイテムなど

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > さて娘は高3なので、 大学受験が近づいています。 本ブログのタイトルにあるように 私は娘の“受験を見守りたい母”なので、 あと半年したら受験生の親は今のところ 卒業する予…

家で勉強できない民の我が子が塾から受け取る指導報告書(月次報告)で、考えさせられた我が家の通塾

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > さて娘は以前から書いている通り、 個人経営の小人数制・個別指導塾に 高2春から通っています。 この塾に通うことになったのは、 高1春に入会した集団指導塾の 講義について…

子が持ち帰って来る学校の門前で配布される(門配)塾・予備校のチラシなど/part11

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > ”part10”の記事をアップ後、 昨日までに娘が持ち帰って来た 門前配布(門配)の 塾・予備校のチラシについてです。 ※塾・予備校および校舎の名称等が 映(写)らないようチラシ等の…

意外と忘れがち?高3秋までに大学受験のためにかかっている主な雑費など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > 今回は高校の授業料や部活動費、 通塾代とは別で、我が家Ver. “意外と忘れがち?高3秋までに 大学受験のためにかかっている 主な雑費など“の9項目についてです。(*我が家の場…

子が持ち帰って来る学校の門前で配布される(門配)塾・予備校のチラシなど/part10

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > ”part9”の記事をアップした後、 昨日までに娘が持ち帰って来た 門前配布(門配)の塾・予備校のチラシ についてです。 ※塾・予備校および校舎の名称等が映(写)らないようチラシ…

盲点だったかもしれない? 意外とかかっている!我が家の塾通いに関連する費用など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > 今回は“盲点だったかもしれない? 意外とかかっている!我が家の 塾通いに関連する費用など“ で主な項目6つを書きます。(*我が家&子が高3の場合に限ります。 ご注意をお願い…

意外とかかっている?盲点だったかもしれない!我が家の子育て費など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > 約二週間ぶりに記事をアップします。 更新の期間が空いたのは、 ・先月(9月)末に退職したため 新しい職場で働く準備をしていた ・少し前に娘の学校が前期終業式で 翌日が休校…

大学入学共通テスト(共テ)の受験案内と受験料の振込など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます >さて少し前に、娘は学校から 大学入学共通テストの 受験案内セットを持ち帰りました。 そこで今回は我が家Ver. “大学入学共通テスト(共テ)の 受験案内と受験料の振込など” につ…

塾手帳から垣間見えた娘の塾での過ごし方と受験勉強

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > 以前から書いているとおり 娘は中2で塾通いを始めました。 私に子育て力が無かったので、 娘は立派な “家で勉強できない民”になりました。 そこで中2の後半より塾の自習室で…

今後の受験でも持参する予定の模試や検定試験などで用意している持ち物

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます > さて娘が通う高校では3年生になると 学校の定期考査、実テ以外に 全統模試、進研模試、 希望者は駿台模試や冠模試なども 受けるので、毎月のように テストや模試があります。 …

転塾マニア気味で塾ジプシーな我が家&我が子が現在の塾(現塾)にいる理由

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > 以前から書いているとおり 娘は中2で塾に入ったのち、 高1末までに5回の転塾をしました。 高2から現塾に入塾し、 高3の夏が終わる現在に至ります。 私が娘を“家で勉強できない…

私立大学のオーキャン(オープンキャンパス)に参加した際の服装や持ち物・感想など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分半で読めます > 最近になってから 押さえとして検討を始めた 私立大学のオープンキャンパス (=以下オーキャン)に行きました。 このあたりのエリアでは 最も規模の大きな総合大学です。 我…

山あり谷ありの勉強を経てたどり着いた現在の勉強グッズ(高3)

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > 今日は久しぶりに 勉強グッズについてです。 以前から記事に書いている通り、 娘は中2から塾に入りました。 塾の自習室を利用し始めたのは 中2半ば頃でした。 本人なりに不器…

5類感染症の位置づけになった新型コロナに親子で初感染 : 感染経緯~療養で用意した物~その後の症状など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > 前々回の記事で、 本題にプラスして 娘&私が新型コロナウィルス (=以下コロナとします)に 初感染したことを書きました。 令和5年5月8日以降 コロナは5類感染症の位置づけの…

第2回 全統共通テスト(プレ共通テスト)模試の当日の持ち物と受け終わった後の手応え感など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます /rewrite.2023.11 > 娘は少し前に 第2回 全統共通テスト模試を 受けました。(※私はブログを書くのに日数を要するため、 リアルタイムではない場合もあります。 ご了承下さいま…

子が通っている塾の保護者説明会(全体の説明会)にオンラインで参加した(高3・夏)件

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます /rewrite.2023.11 > 約二週間ぶりの更新です。 さて本題の前に 更新が出来なかった理由です。 月曜に本記事をアップするつもりで 下書き保存中でしたが公開する前に、 娘が新型…

オンラインの国公私立大の合同進学イベントに去年に引き続き今年も参加(高3・夏)

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます /rewrite.2023.11 >昨日、オンラインで 国公私立大の合同進学イベントに 参加しました。 このイベントは毎年、 夏・秋の年二回あるようで 去年も参加しました。 期間限定のオン…

子が持ち帰って来る学校の門前で配布される(門配)塾・予備校のチラシなど/part9

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます > ”part8”の記事をアップした後、 昨日までに娘が持ち帰った 門前配布(門配)の塾・予備校のチラシ についてです。 ※塾・予備校および校舎の名称等が映(写)らないようチラシ等の…

前期・中間テスト後(高3)の本人の手応え感から振り返る娘にとっての塾・塾の自習室通いなど

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分半で読めます /rewrite.2023.11 > 少し前に娘は 前期・中間テストの結果の個票を 学校から持って帰りました。(※私はブログを書くのに日数を要するため、 リアルタイムではない場合もあります…

日々の弁当作りに少し終わりの時期が見えてきた今日この頃の子の弁当・塾弁など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約3分半で読めます /rewrite.2023.11 >気がつけば6月は もう半ばを過ぎていました。 娘は地元の公立高校に通う高3なので、 日々の登校時や通塾の際に持たせる 弁当作りに少し終わりの時期が 見え…

我が子が前期・中間テスト(高3)を受け終えたので、転塾後の通塾の効果と成果などを考えてみた

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 > 少し前に娘の通う高校では、 高3では初の定テとなる 前期の中間テが終わりました。(※私はブログを書くのに日数を要するため リアルタイムではなく実際と月日…

転塾マニア気味・塾ジプシーな我が家 & 家で勉強できない民の娘にとっての塾の自習室通い

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 > さて娘は昨日も今日も マイスマホを自宅に置いて 午前中から塾へ自習に行きました。 スマホがあると 気が散りがちになるからだそうです。 一時は自宅の鍵も…

子が持ち帰って来る学校の門前で配布される(門配)塾・予備校のチラシなど/part8

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます > ”part7”の記事をアップしてから 昨日までに娘が持ち帰った 門前配布(門配)の塾・予備校のチラシ についてです。 ※塾・予備校および校舎の名称等が映(写)らないようチラシ類の一…

地方在の我が家が地元で開催された大学の進学イベント(高3・春)に参加 : 当日の持ち物・参加校・イベントの内容など

本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 > 娘は高3・大学受験生なので、 地元で開催された進学イベントに 行ってきました。(*私はブログを書くのに日数を要するため、 日時がリアタイではない場合があ…