定期テスト(450点とるには/母の観察眼)

*当ブログは広告を掲載しています

 

「中3受験生・伴走母」の日記ブログです。

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

娘の中学では、

もうすぐ前期中間テストがあります。

 

以前のブログに何度か書いていますが

現在中3の娘は

中2の8月から塾の自習室を利用して

勉強するようになりました。

塾の休講日以外は可能な限り通い

ある時は定テや実テのための復習を、

ある時は検定の対策を、

ある時は学校や〇文式の宿題をしました。

 

先月中旬に転塾をしたのですが

転塾した翌日から

入塾した塾の自習室を利用しています。

今日も数日後にせまった定テの

仕上げが不十分なところを

重点的に復習するため

塾へ車で送って行きました。

 

さて娘の勉強に伴走して

約一年経ちました。

伴走と言うよりは

私一人が娘と関係なく

迷走していました。

娘のテストに向けての発言や

勉強の取り組み方を見ていると

何となくテストに対する熱量や仕上がり具合が

分かってきたように感じています。

 

例えば娘の目標は

定テ&実テは毎回450点以上/500点です。

クリアするには単純に各教科90点以上で達成です。

いつもテスト前に

学校からテストの目標を記入する用紙が

配布されるので記入します。

 

ノー勉でテストを受けていた中1の頃の娘は

この用紙に考えもなく

得意教科は85点や90点、

苦手教科は70点や75点、

その他は80点、

と5点刻みのキリが良い数字で

書いていたようでした。

 

しかし毎回450点以上に向けて

勉強を始めると

この目標点の設定が

随分と細かくなっているのに気が付きました。

 

得意な数学は100点を目指しますが

いつもミスがあるためミス3点×2問として94点。

次に一番力を入れている社会は

漢字で解答と記入指定がある時に、

記入した漢字が間違っているという

痛恨の失点を何度も犯しているため、

社会もミス3点×2問で94点。

自分の解答にやや自信が持てない国語は

数学と社会の各4点の計8点分を、

450点OVERの必須条件の90点から引いて82点を死守。

 

といった具合に

450点以上を取るための各教科のボーダーの点数が、

具体的になってきたことに気づきました。

数字にリアルを感じました。

90点ベースが娘にとってのスタンダードになったのが、

一年前では考えられませんでした。

”点数感”の変化に成長を感じました。

 

そのため目標点の設定が具体的な時は

テスト勉強も具体化できているように思えました。

 

また「理科の〇〇分野の△△がヤバい」と言うときは

全体の中で仕上げが不十分なところが

ピンポイントで分かっているので

テスト勉強が客観的かつ全体が

見れている気がしました。

 

その気になる弱点を補強すれば

仕上がりが期待できます。

目標点のクリアに

近づいていると言えそうです。

 

逆にテスト直前になっても

各教科の目標点の設定が曖昧だったり

すべて同じ点数(例えば5教科80点)にしていたり

または毎回同じ点数の設定の場合は

テスト感が育っていないかもしれません。

 

また”どこが弱点なのか分からない”

"あれもこれもやらないと"と

勉強する内容が明確でない場合も

仕上がりが不十分だと考えられます。

運が良いか難易度が低めでないと

目標点の到達は厳しいかもと見立てています。

これが伴走母の観察眼なのでした(笑)。

<広告> 通塾にブラックのタイプを使用中♪

[イーストボーイ] リュックサック サイトシリーズ リュック 28L TPU加工 ピンク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓関連する記事です。

お時間ありましたらお寄り下さいませ。ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。