「中3受験生・伴走母」の日記ブログです。
本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
さて娘は中2で塾に入りました。
塾に入るまで
ほとんど勉強はしていませんでした。
それでも学校と〇文式の
宿題だけは自宅でやっていました。
中2後半から
塾の自習室通いを始めてからは、
学校の宿題も含めた大半の勉強を
自習室を利用してするようになりました。
けれども塾の休講日は
仕方なく自宅で勉強をします。
自宅での勉強=
学校の宿題&〇文式の課題オンリーですが、
それらをやるだけマシだと
思うようにしています。
ノートやプリントに書いた字が
早く終わらせたい&
面倒くさいオーラ全開で
どんなに雑だったとしても
仕方がありません。
その時に娘が必ず使っている
勉強グッズがあります。
それは…
<タイマー>です。
(すでに勉強習慣のあるご家庭にとっては
ド定番の勉強グッズかもしれません)
↑の右上の横に広いタイプの
白いタイマー以外は、
100円ショップで購入しました。
電池切れになったり
液晶部分が映らなくなったりしたため
処分したものが数個あります。
そのため今までに
10個ぐらいは購入したと思います。
(最近はラーニングタイマーor
学習タイマーという商品名で
学習向きのタイプが数多く
販売されているようです)
娘のタイマー歴は二年半になりました。
その日の気分によって
娘は使うタイマーを選んでいるようで
数種類あります。
もともとは何分ぐらい勉強をしたか
=勉強した時間を計る
使い方をしていました。
しかし最近は
自分が決めた時間内を
集中して勉強をするため、
あらかじめ集中する時間を設定して
スタートボタンを押すと
1秒ごとに時間が減っていく
カウントダウン用で使用しています。
時間を意識するようになったので
集中力やメリハリが
少しはついたように感じました。
自宅で勉強の時は使う習慣がついたので
タイマーのスイッチを押さないと
娘のやる気スイッチは
入らなくなってしまいました(笑)。
<広告> 我が家で愛用中♪
![]() |
dretec 大画面タイマー ポポラ ホワイト T-591WT ( T591WT ) (株)ドリテック
|
![]() |
セイコー SQ767W デジタル目覚まし時計 電波クロック ホワイト
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。
<広告>ーーーーーーーーーーーーーーー
ブログも読書も。