「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
何日か前のブログに書いたのですが、
娘は勉強に取り組み始めてから
右手の鉛筆やシャーペンを持つと当たる中指の
手の甲側から見て第一関節の左側(爪の斜め左下)に
ペンだこができました。
(画像だと分かりづらいのですが、実物は少し厚みがあってやや立体的です)
私はペンだこが出来るという素敵な経験をしたことがないので、
ちょっとうらやましく思うのですが、
自分の手をじっくり見ていたら、
ペンだこはないけど、
左手の平の中指の付け根に、
なくなりかけの手まめがあるのです。
見ただけではほとんど分からないのですが、
なでるとちょっと固いです。
この手まめは数十年前に、
体育で毎学年の時に必ずあった逆上がりの授業で、
私は小1~6年時までいつまでたってもできなくて毎年、
何度も練習した時にできた手まめのなごりです。
(結局…いまだに逆上がりができずに大人になっています)
ペンだこ と 手まめはだいぶ違うのは、
ブログを書いていてうすうす気が付いてきましたが、
大人になった娘がペンだこを見たときに、
あの時、勉強を頑張って良かったと
少しでも思えますように…。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。