「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
娘は自主学習の時間が増えるにつれて、
筆記用具の重要性も増してきました。
数年前までは流行りとデザインを
重視して選んでいましたが、
ちょうど自習室通いを始めた頃から徐々に
数時間は使用するため
使い勝手の良さ×自分の好みに合う物を
選ぶようになりました。
シャーペンだと
娘はグリップ付き×シンプル×
軽量×細身の形で、
芯は0.3~0.5㎜が良いようです。
恐らく手が小さいので、
長時間使うため軽い方が手が疲れないからで、
持ったり書いたりする時の
負担が少ないからだと思います。
また消しゴムやものさし等も流行りより
実用的な商品を使用するようになりました。
消しゴムは使用頻度が多いため
消しやすく×消しカスがまとまるのが、
使いやすいようです。
そのため筆箱の中は
事務用品っぽい感じになりました。
年頃の女子っぽさはなくなりました。
せめて筆箱は
流行りやデザインで選んではどうかと
娘に勧めたところ、
中に入っている筆記用具との
統一感を考えると
筆箱も事務感を優先させた方が
良いとの結論になりました。
落ち着き感のある筆箱を使用中です。
娘は中学生なので可愛い物は好きですし、
本来は遊びのある物が
好みなのも知っています。
シンプル・機能性を重視して購入した
これらの筆記用具を見ると、
母親として考えさせられる事もあります。
何気ない筆記用具にも
使用頻度に応じて選ぶ基準に変化が見てとれました。
娘の勉強に伴走していなかったら
気付けなかったことかもしれないのでした(笑)。
<広告> ↓通塾にブラックのタイプを使用中♪
![]() |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い受験になりますように。