「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
前回の続きです。
昨日は塾の夏特訓が午前中からあり、
昼用のお弁当を持たせて車で娘を塾へ送り、
自宅に戻った私は、
15時半頃から娘の夕食用のお弁当を作り、
再び塾へと届けに行き(笑)、
授業終わりの娘を迎えに行って自宅に戻り、
無事に3往復しました(笑)。
帰宅後に放り出されたランチバッグから、
お弁当箱を取り出す時に重さを気にしながら、
食材をくるんだラップやアルミ仕切り等が入っているため、
完全に空の状態ではないので、
それらを差し引いた重さを想像しながら、
お弁当箱のフタをパカッと空けます。
私は料理が得意ではないので、
いつも同じような中身のお弁当になってしまい、
残していないかどうかが気になるので、
(残らないように食べきれるように
満腹になって眠くならないように
やや少なめの量にしてあるのですが)
想像通り空っぽだとやはりホッとします。
お弁当の食材がたびたび残るなら、
ネットで検索したり、
初心者向けのお弁当作りの料理本を購入したりして、
レパートリーを増やす努力をする予定です(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。