「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
前回の続きです。
この約一年ほど娘は
塾の授業・自習室の利用のため
週5or6日ペースで通塾しています。
そのため送迎係の私は
その倍は自宅⇔塾を往復していることになります。
その往復に加えて夕塾弁届けがあると、
一日で3往復する時があります。
塾へは車で片道20~25分ほどかかるので、
3往復する日は車の運転を
2時間ほどしていることになります。
ドライブやお出かけなら運転の先には
目的地やランチなどがあるかもしれませんが、
私の目的地は塾か自宅で、
ランチは塾弁作りで余ったおかずです(笑)。
送迎と家事をしていると
たちまち夕方になっています。
一日が終わるのを目の当たりにすると
少なからず複雑な気持ちになります。
勉強するのは本人しかできないし、
勉強する子の塾の送迎は
今を含めた数年間だけかもしれません。
親としてできることは
送迎と塾弁作りと、
洋服や文房具、参考書の
購入くらいしかなさそうなので、
頑張ってみようと思うのでした。
さて先ほど授業終わりの娘を
塾へ迎えに行きました。
駐車場に車を停めて車内で
娘が塾から出てくるのを待っている時に、
同じように車内でお子さんを待つ
多くの保護者の方を見かけました。
皆さんも陰ながら
支えておられるのを改めて実感しました。
我が家にとっても皆さんにとっても
良い受験になると良いなと思いました。
明日からも安全運転で
送迎係を務めようと思うのでした(笑)。
<広告> ロゴがブラックのタイプを使用中♪
![]() |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。
<広告>ーーーーーーーーーーーーーーー