「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
以前のブログに何度か書いたことがありますが、
娘は中2のうちに英検と数検の準2級以上と、
中3のコロナ休校中の学習の一環として
漢検の3級の取得を目指したのですが、
検定の受検や模試の時には
下記の筆記用具と腕時計を持って(or着用して)行きました。
画像の右の腕時計は
普段は私がパート中に使用しているため、
娘が試験などで必要な時に貸していたのですが、
貸し借りは不便なことが多かったのと、
今は中3で受験生なので、
模試や判定テストを受ける機会が何度もあるので、
今後の検定や受験等を考えたときに
腕時計が一つしかないのは不安でもあるので、
少し前に娘用の腕時計を購入しました。
今後の試験の際には、
娘用の腕時計がメインで、
今までメインだった私の腕時計をサブ(予備)として、
使用する予定にしています。
画像の左が娘の腕時計なので着用して行きますが、
その右横がサブの腕時計になるので、
必要でない場合はカバンにしまっておくことになります。
時計をじかにカバンに入れるとキズ等がつく心配があるので、
右端の時計用ケースに入れてカバンにしまっています。
時計は2つともソーラー電池で、
事前に太陽光に当てておけば、
試験中に時計が止まるリスクが少なく、
またサブは時刻補正の機能付きなので、
時刻のずれの心配も少ないと思っています。
(㊟あくまでも個人的な見解です)
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。