「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
以前のブログに何回か書いたことがありますが、
娘はこの1年間で使用する筆記用具が、
色ペン(色ボールペン)は赤・青と、
赤シートを重ねると文字が隠れるマーカー等の数本になり、
デザインがシンプルな物なりました。
使用中のペンがインク切れの場合は、
替え芯を購入して本体(リーズナブル)を引き続き使用したり、
リピ買いをしたりして、
同じ商品を購入するようになりました。
エコの観点からもgoodですが、
手に馴染んだ筆記用具を使用するのは
勉強効率の点からも、
メリットがあるように思います。
下の画像はリピ買いをしているペンの替え芯で、
ペンの替え芯は購入の頻度が高いので
少し多めにストックしています。
(この替え芯は、芯の太さが選べるのも都合が良いです)
また赤シート用のマーカーは店頭に何種類もあり、
赤シートとセットで販売されているものもありますが、
赤シートはかなりの枚数が手元にあるので(汗)、
こちらのマーカーのみ購入し愛用しています。
私が娘ぐらいの年の頃は、
使い勝手ではなく完全にデザイン重視で購入していました。
書いている時に書きにくさが気になって、
使用を止めることが多々あったのを思い出し、
自分に合う筆記用具を知っていることは、
継続的に日々の学習に取り組んだからこそのことなので、
同じ商品&シリーズを続けて使用しているのが、
とても好ましく羨ましく思えるのです(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。