「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
最近、学校で定期テストがあったのですが、
書いて覚える暗記には青ペンを使用すると良いというのを
ネットや書籍で目にしたので、
(㊟詳しくはお調べ下さいませ)
覚えたい語句やワードを
青ペンで書くようになりました。
娘は目で見て覚えた方が良い教科がいくつかあるので、
書く暗記ばかりではないのですが、
約3週間の定期テストの勉強で
青ペン2本と赤ペン1本のインクが切れたため
ストックしてある芯と交換しました。
きっちりインクがなくなった芯を見ると、
本当に胸がいっぱいになってきます。
テストの点数や偏差値に目が行きがちで、
結果が出ないとそれまでの学習の過程を
むなしく思いがちになりますが、
インクの切れたペンの替え芯や、
今までの自主学習ノートを保管しておいて、
モチベーションが下がった時、
今までの学習が無駄だったと思いそうになった時、
満足のゆく結果が出た時、
手に取って眺めて思い返すのも
良いかもしれないと思っています。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。