「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
以前のブログに書いたことがありますが、
娘は自宅で隙間時間or寝る前のリラックスタイムに
5~10分位ほど学習漫画を読みます。
下↓の画像に写っている
歴史の年代暗記(語呂合わせ)&一番下の赤い背表紙の古文は、
特に読んでいるお気に入りの2冊です。
偶然にもこの2冊は出版社が同じでした。
歴史の年代暗記は同シリーズ12冊のうち
歴史(上/下)、地理、公民も購入して全部で5冊あります。
しばらく定期テストがないので、
最近は寝る前に模試対策を兼ねて
古文は作品のあらすじや内容を知っているだけでも、
文脈を理解するのに役立ちますし、
一般教養として知っておいて損はないと思うので、
この赤い背表紙の古文の漫画に
毎日数ページ 目を通しているようです。
先日、寝るために布団に入った私は
隣の布団で古文の漫画をぶつぶつと声に出して読んでいる娘の姿を
うつらうつらと横から眺めていたのですが
ハッとしたことが2つもあって眠気が覚めました。
何故ハッとしたかというと、
①漫画なのに声に出して読んでいた
②漫画なのに赤シートを使っていた からです。
各作品の漫画のあとに詳しい解説の文章だけのページもあるので、
漫画ばかりではありませんが、
娘が意識or無意識しているかは分からないのですが、
これは完全に漫画としてではなく
参考書として読んでいる証だと思いました。
つまり
①大まかなストーリーを目&声に出して読みながら、
②赤シートで隠れた語句や文法を確認している のです。
この漫画は読み始めたばかりなので、
模試やテストにつながるかどうかは分かりませんが、
きっと無駄にはならないと感じました。
この漫画をリスペクトしたい気持ちでいっぱいになりました。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄り下さいませ。