「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
前回のブログの続きです。
我が家では無理なく学習を取り入れるために
活用しているものの一つに学習漫画があります。
歴史と古文の漫画は
暗記も兼ねて寝る前などの隙間時間に
1日数ページずつマイペースで読んでいますが、
歴史と古文の漫画以外に名作漫画もあります。
下の画像の名作漫画の4冊は人から頂いた本ですが、
このシリーズはよく通っていた図書館に何冊か置いてあったので
娘が小学生4~6年生の頃に借りたことがありました。
世界の名著の作品を漫画で読めるので、
原作ではとてもハードルが高そうだと思われる作品でも
小学生のうちから気軽に読めるのが良いです。
借りて自宅のリビングに並べて置いておくと
年齢的に少し難しいかな&早いかなと
個人的に思う描写が含まれる本もありますが、
理解できたか&楽しんで読めたか等は別にして、
もし借りなければ
自ら手に取って読む可能性が低いと思うタイトルもあるため、
とりあえずは読んでいた様子なのでOKとしました。
このシリーズは題名or著者のどちらかは
おそらく耳にしたことがあるであろう世界の名著&作品揃いで、
全体の約1/3が日本人の著者で、
ジャンルは偏りがなくバラエティーに富んでいます。
改めて既刊のラインナップを見ていると、
まだ読んだことがないタイトルがあり、
その中に私が読みたい&
感性が多感な十代のうちに娘に読んでおいて欲しいと願うタイトルが
多数あってうずうずしてきました(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄り下さいませ。