「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
娘は中2春に塾に入り8月からは可能な限り、
週3回塾の授業+週2,3回の自習室利用=週5,6回の塾通いを続けています。
(㊟塾の休講日やコロナ自粛期間、本人の体調不良時を除く)
今日は午前中から塾の自習室が利用可のため、
可能な限り滞在させたいので、
娘に昼食用のお弁当を持たせて塾へ送りました。
私は料理が得意ではないため
小さいお弁当箱ですら隙間を埋めるのに一苦労します(汗)。
とりあえず今日もいつものスタメンの食材に
メインのおかずに白身魚のムニエルを2切れ加えた
定番のお弁当になりました(笑)。
毎回、手抜き感が満載のお弁当の画像をアップしているうちに、
だんだん公開するのが平気になってきた自分が怖くもあります(笑)。
時間が経ってあらためて自分のブログを見返した時に
公開を後悔しないよう
お弁当のバージョンアップを試みてみようと思いました。
さて塾へ送って行く途中に目にした道路には
台風14号が通過した後だったので、
街路樹の落葉がたくさんありましたが、
台風一過の非常に良いお天気で快晴でした。
出かける前から素晴らしい青空だったので、
娘を送ったあとの帰りに
広場の駐車場に車を停めて青空の写真を撮りました。
雲一つなく折り紙とそっくりの均一な青が見事で、
周囲には犬の散歩やウォーキングしている方が多くいたので、
私もミニ散歩をして眩しいほどの太陽の写真も撮りました。
この広場は娘が小さい頃から頻繁に来ていた場所で、
ここ数年は訪れることがなくなってしまったのですが、
秋にはどんぐりをよく拾いに来ました。
そろそろ緑色の実をつける頃だと思い、
見知った木に近寄ると若い緑色の実をつけていました。
(左の手前のアップの樫の木の枝の先端に
大粒のドングリをつけています)
ドングリの写真を一人で撮ったあとに、
娘が幼稚園~小学生の中学年頃は、
毎週末は図書館や公園、広場で過ごすことが多かったのですが、
中学生になり部活が始まり、
去年からは自習室通いを始めたので、
ゆっくり野外を散歩することがなくなったことに気づき、
ふと寂しさを覚え感傷に浸ってしまったのは、
秋のせいだということにしておきます(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。