「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
娘は中2春に塾に入り8月からは可能な限り、
週3回塾の授業+週2,3回の自習室利用=週5,6回の塾通いが続いています。
(㊟塾の休講日やコロナ自粛期間、本人の体調不良時を除く)
平日は学校から帰宅後に少し休憩や仮眠をとって、
17時半~18時までには自宅を出て塾へ向かいます。
塾はやや遠くにあり荷物も多く、
また最近は17時半頃には暗くなるので、
混んでいなければ車で片道約20分かけて娘を塾へ送ります。
帰りは22~22時半に塾へ迎えに行くため、
軽食を移動中の車内で摂るようにしています。
たまに自宅で握ったお握りを持たせますが、
慌ただしい時は途中のコンビニに寄って
サンドイッチ等を購入していましたが、
サンドイッチやお握りに飽きてきたと言うので、
秋~冬にコンビニで肉まんを売っているのを思い出し、
最近は夕方はだんだん涼しい日も増えてきたので、
自宅で市販の個別包装の肉まん1個をレンジでチンしたあとに
切れ目を入れポン酢を数滴たらしてから
外装の袋やラップ等に包んで車内に持ち込んでみました。
車内が肉まんの香りに包まれますが、
寒くなる季節なので温かい物を食べれるのはgoodです。
肉まんもしょっちゅうになると飽きたと言う可能性大なので、
しばらくは週1回ペースで
ローテーションに加えてみようと思いながら
塾へ送って行きました(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。