「元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ
2021/5start
本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。
見守り母の娘の高校では中間テストの返却がほぼ終わり、
校内順位の結果待ちをしているところです(汗)。
我が家の方針は大学受験>高校受験なので、
”高校の勉強・成績を低迷させない”を重視しているため、
高校入試と同じくらいの緊張感を持って
高校入学後の初定期テストを迎えました。
テスト後の娘の感想は”色んな意味で終わった”らしいです(爆)。
(爆)は”爆笑”ではなく”爆燃”です。
オワタでワロタです(笑)。
親の欲でそれなりの”成績”は欲しいですが、
高校の学習は中学とは比べ物にならないうえ、
本人が努力してご縁を頂いた志望高校なので
容易く上位層に入れるとは思っていません。
想定内ではありました。
早めに学習に取り組んだようでしたが、
それでも時間が足りず手薄になった教科があるのも自覚したうえで
初定期テストを受けれたので、
本人&私は”やれることはやった“感があり、
結果を見ていないから言えるのかもしれませんが、
今のところ(笑)悔いはなく清々しい気持ちです。
準備不足だった点は反省し次に繋げることができると信じているので、
健康に気をつけながら娘は勉強を継続&私は見守りを継続したいです。
さて今日は娘には”定期テスト後で模試まで暫く間がある”土曜日ですが、
いつも通りラストまで自習室を利用させてもらうつもりで、
朝から自習に行きました。
私は今日ぐらいは午後からでも…と内心思いますが、
半日or数時間だけの自習プランを考えていない娘の意欲に、
水を差したくない&本人のレベルを私の低い基準に合わせさせてはいけないので、
いつも通り私は昼食の塾弁を作り持たせました。
”テスト直後でも自習に行く”行動が当たり前になると良いなと
二年前の入塾時に思いましたが、
行動が当たり前になったのを目の当たりにすると、
”スゴい”としか言えません。
(※転塾し最初とは違う塾に通っています)
進学希望の高1なら世間では普通かもしれないけれど、
関心があることさえ続いたことがない&勉強に興味が持てなかった私には、
そんな風に自分を律して向き合えるコトがある娘が、
スゴくて羨ましく思えるのでした。
そして誰もいなくなったリビングで家事の合間にブログを書くのが、
私の土曜なのでした(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連の記事です。お時間ありましたらお寄りくださいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
本日はここまでです(^▽^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拙い内容の日記ブログを
最後まで読んで下さって有り難うございます。
(※あくまでも視野の狭い我が家の感想です。ご注意下さいませ。) またお立ち寄りくださいませ。