「元:中3受験生・伴走母」からの
「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ
本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.1 >
娘は4月から高校生になりました。
自分の勉強に取り組むつもりで迎えた夏季休暇は、
気が付けば前半が終わりました。
予定通り塾の自習室通いは継続できており、
お盆休みを挟んでの後半も
大事にしたいと考えています。
その自習室通いには
昼食用の塾弁を持たせています。
私は料理が苦手なので
日々のお弁当作りは
負担が大きく感じます。
しかもパートの出勤前の
時間制限ありという状況は
プレッシャーのかかり方が
半端ではありません(笑)。
心と時間に余裕が無い時は
無理をしないで、
気楽に作れるサンドイッチやオニギリなどの
簡単な塾弁にすることにしました。
常に心に余裕がないため、
頻繁にサンドイッチを持たせていたら
娘:「サンドイッチは飽きた」
「サンドイッチしか作れないなら、
せめて具材を変えて」と
注文がつきました。
いつかは言われるだろうと
思っていた言葉ですが、
想像していたよりも早く
言われてしまいました。
ボランティアのような気持ちで
作って持たせている塾弁ですが、
貴重なご意見は
大事にしなくてはいけません。
そこで今日は定番のハム&生ハムではなく、
パストラミポークハムを挟みました。
苦肉の策ですが
誠意を尽くしたつもりです。
また現在は夏季休暇中のため
部活が無い日は
自習室に長時間の滞在になるので、
最近は間食用のおやつ&ドリンクも
ランチトートバックにしのばせています。
4月から通い始めた塾のため
塾内に顔見知りはいても
友人はいないらしいので
塾内の飲食ルームでは
人目を気にする必要はありません。
コロナ禍でソーシャルディスタンスを
皆が心掛けているので、
塾弁やおやつを
周りに見られることもないと思います。
しかし一応JKのため
おやつ等は食べやすくて女子っぽく
けれども成長期なのか
すぐにお腹が空いたと言うようになったため、
小腹をそこそこ満たせるような
物をチョイスしています。
そのため最近のおやつは、
タピオカドリンクやゼリー飲料と、
無〇良〇のステックタイプの
不揃いバームクーヘンやスコーンが多いです。
(味のバリエーションが豊富で
新しい味も時々発売されるので、
個人的に大好きなシリーズです)
私は自分が作る塾弁に
自信が持てないので、
せめておやつで気分を上げて欲しいと
思っていますが、
おやつ選びに力を入れ過ぎて
かかる費用が塾弁 < おやつに
なりつつあるのでした(笑)。
<広告> ネットで見つけました♪ カワ(・∀・)イイ!!
![]() |
ミッフィー グッズ サンドイッチケース フェイス 177729
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
良かったらお立ち寄り下さいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。