オンライン塾(授業・自習室)

*当ブログは広告を掲載しています

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

       

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

< やや長文です。この記事は約5分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

約二週間ぶりにブログ更新をしたのですが、

その間のコトを書きます。

 

過去のブログに書いていますが、

娘は一昨年の中2の8月から

塾の自習室で自習するスタイルで

自学をスタートさせました。

それまではノー勉で定期テストを受けていたので、

数時間ほど自習しただけで

とても勉強した気になっていました。

中2の終わり頃には

塾の自習室が解放されている時間は

特別な事情を除いて可能な限り

利用させていただくようになりました。

(※これまでに関わって下さった

 先生方やスタッフの皆さんに感謝しています)

 

自習室の滞在時間が長くなるにつれて、

今までは軽視していた間違い直しに

重きをおくようになったことや、

点数に対する執着が強くなったこと等から、

明らかに勉強への意識が変わり

半年前より一つステージを

上がったように思いました。

この半年の定期テストや模試の点数と偏差値は

理想には届いていませんでしたが、

昇降しながらも

結果は出たように思いました。

 

ただ半年かけて

自学ができるようになった去年の三月、

新型コロナウィルスの感染拡大と予防のために

学校が一斉休校となり、

娘の通っていた塾では、

受験学年以外は一時的な休講の後に

郵送などで課題や宿題プリントの配布の対応があり、

オンライン授業・自習室での開講となりました。

自習室の利用が前提で成立していた娘の自学は、

塾のオンライン自習室に参加しても

利用しきれませんでした。

 

緊急事態宣言と一斉休校が解除されて

塾に以前のように通えるようになった頃に転塾をして、

新たな塾で夏期講習~受験前日まで過ごしたのですが、

この期間の勉強からすると

中2の学習は

勉強というカテゴリーに

入れてはいけないと思うほど

まだまだ甘かったと認識しています。

 

そして高校受験<大学受験が我が家の方針のため、

高校受験直前の勉強よりも

高1になった現在の方が自学をしています。

その自学はやはり自習室通いで

継続できていたのですが、

新型コロナウィルスのデルタ株による

感染者数の激増を受けて

今年は夏休み期間の終盤から

娘の塾通いをストップさせ、

しばらくオンライン授業・自習室を

利用することにしました。

 

我が家の考えで

・以前よりオンライン自習室が普及し

 一般的になったため先入観が減り、

 リアル自習室へのこだわりが少しだけ薄れた

・塾のオンライン自習室の運営がスムーズになって、

 生徒が参加しやすくなり

 学習が持続しやすい仕組みやルールも

 増えたように感じた

・娘が約2年間の自習室通いをして

 ある程度自学ができるようになったため、

 場所にこだわる必要性が少なくなった

 (※それでもオンラインで講師の先生の監視がないと、

 継続は難しいかもしれません)

・昨今のコロナ禍の状況と情勢を鑑みると、

 事情が許すならオンライン授業・自習室も

 選択肢に入れざるを得ない

の理由があったからでした。

 

オンライン授業は私のパソコンor本人のスマホで、

オンライン自習室は本人のスマホを主として

勉強の場をしばらくリアルからオンラインへ移すにあたって、

・娘のスマホのギガ数を増やすためプランを変更

スマホの充電器を一つと、

 娘用のプリンタを購入(インク、コピー用紙等も含む)

・学習机の整頓

の準備等をしました。

 

そして自宅で塾のオンライン授業・自習室に参加して、

一週間以上が経過したのですが、

<メリット>

・本人の通塾と、親の迎えと塾弁作りの負担が無い

・新型コロナウィルス感染のリスクが減らせる

・子供が学習する姿を見ることが出来る

・授業の音声が聞こえるので、

 何となく授業の様子を知ることが出来る

・本人が勉強の合間に休憩したいときは、

 数秒で横になれるのでリラックス効果が得やすい

 (※休憩のし過ぎに注意が必要です)

<デメリット>

・家族がいるので集中力に欠ける

・家族が不在の時は

 勉強しているかどうかを含めて目が届きにくい

・子供が勉強しているため

 周囲が静かにしないといけない

・照明やデスクスタンド(蛍光灯)を常時点灯し、

 今の時期だと暑がりの娘の体を冷やすため

 エアコンと扇風機を

 フル稼働するため電気代がかかる

・添付ファイルで届く課題等の

 プリントアウトやホチキス止め等が面倒

があるように感じました。

 

去年と今年で

オンラインの利用は2回目になりますが、

今年は参加して日が浅いので

まだ目新しさと適度な緊張感がありますが、

オンラインに参加する期間が長くなると

これら以外のメリット・デメリットに

気が付くかもしれません。

その時はブログに書かせていただこうと思います。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓関連する記事です。

良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。