初期末テスト(高1)

*当ブログは広告を掲載しています

 「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

                    

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

娘は一昨年の中2の8月に

「自習室に行くのが

 当たり前になるぐらい自習室に行く」を

目標の一つにしました。

その後は塾が解放されている限り

冠婚葬祭やインフルエンザに罹患などの

特別な事情が無ければ

授業の有無にかかわらず、

平日はもちろんですが

土日・祝日も塾に授業・自習で

ほぼ毎日のように通いました。

しかし先月からはコロナ禍のため

対面・通塾ではなく

自宅にてオンラインで参加しています。

 

娘は勉強をしなくても理解する

天才肌でなければ、

少ない時間で学びを習得できる

優秀な子でもないため、

自分が望む結果を得たいなら

机に向かうしかないため

娘は机には向かうようになりました。

家で勉強できない民の娘ですが

家で机には向かえる民になりつつあります。

 

さて娘の通う高校では

もうすぐ前期期末テストが行われます。

夏休み明けに

期末テストがあることは知っていましたが、

普通肌の娘は得意教科である数学ですら

習得に時間がかかります。

また理系に進むので

数学を死守しなければならないことや、

勉強をする気が出ない時は

好きな数学をすることで

机に向かうことができ、

数学をすることで

苦手科目を着手&カバーできるため、

夏季休暇中は

数学の学習に力をかけたようでした。

 

そのためテスト日は間近ですが、

仕上がり感があるのは数学で、

手薄感100%の科目が

幾つも残っている状態です。

 

高校に進学してからは

英語と数学の勉強に追われているので、

社会と文理選択後に履修予定の無い生物は、

テスト前のみの取り組みになっています。

勉強をスタートした中2の後半から高校入試までは、

数学の次に歴史が好きな科目のため

隙間時間や寝る前には

年号暗記のポケット本を読む姿が

よく見られたのですが、

高校生になってから

社会を勉強しているのを

見なくなっていました。

(※当時のブログ・下記にリンクあります。

  お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ)

 

そのため娘が先日

「あれ、社会ってどうやって勉強していたのだろう」と

教科書を見つめながら呟いたのが聞こえて、

胸が一瞬ゾワッとなりました。

 

娘は勉強をスタートさせた中2の頃は、

どの教科も基本的にノートにまとめる&

覚えるまで書くことで

勉強している気になっていました。

その後、科目ごとの勉強の仕方を

調べたり考えたり変えたり戻したりして、

自分にとっては覚えるのに効率の良い方法が

科目ごとにあるのを知り、

社会の教科に含まれる歴史と地理でも

覚え方を少し変えて勉強するようになりました。

 

そのため半年前まで数学の次に

力を費やすことが多かった好きな教科である

社会(主に歴史)の

勉強の仕方を忘れてしまうほど、

(高校の前期中間テスト前に

一時的に社会の勉強をしたのにもかかわらず)

娘にとっては高校進学後~夏休み~オンラインの勉強が

ハードだったからかもしれないと思ったから

ゾワッと感じた気がしました。

 

娘は社会の教科書を少しながめていたら

社会の勉強時に

いつも用いていた文具類を思い出したようで、

それらを手にとると腑に落ちた様子になりました。

このブログを書いている私の隣の部屋にいる娘は、

使い慣れた文具類で

期末テストのために社会の勉強をしています。

 

不器用な親子なので、

一つ一つ目の前をクリアするしかないため、

今日も不器用に進む努力をしています。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓は娘が高校受験期の記事です。

 良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。