文理選択・科目登録/part2

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

昨日のブログの続きです。

高1娘は文理選択があったので

コースと科目の仮登録を済ませました。

来月の保護者懇談会のあとに

本登録となります。

 

入学した時は、

12月の文理選択はまだ先だと思い

日々の生活にかまけて

考えることを先延ばしにしていたら、

仮登録用紙の提出期限が迫っていました。

娘は誰にも相談しないでコースと履修科目を決めて

(私は求められて保護者欄にサインはしましたが)

用紙を提出しました。

 

入学~11月までに7か月ありました。

学校では進路指導が何度もありましたし、

事前アンケートや7月の保護者懇談会等でも

考えるように促してくれましたが、

娘と話す機会を持たずにタイムオーバーになりました。

今にして思うと、

入学して間もなくから進路の話があったのは、

高校生活は何かと忙しいため

ゴールデンウイークや夏休み等も利用して

しっかり検討するようにという配慮で

学校が早くから勧めてくれていたのですが、

当時はまったく気がつきませんでした(涙)。

 

情報収集を積極的にしないまま、

私と話す機会を持たないまま、

登録用紙を提出した娘の考えを憶測で代弁すると、

 

・学生は勉強と部活が忙しく、

    隙間時間はlineやYouTubeの視聴をしたい

・自分なりに考えているから

 人に相談しなくても大丈夫

の気持ちがあり、

 

・中学に比べて通学時間が増えた

・中学以上に日々の勉強も増した

の時間的な制限と、

 

・娘の通う高校では、

 定期テスト/年4回と、

 進〇模試/年2回、実力テスト/年2回があるため、

 (希望者は大手予備校模試も受検可能)

 毎日の勉強で精一杯

の努力肌の娘ならではの理由に加えて、

 

定期テストと各種模試の間には、

 体育祭や文化祭、遠足、

 郊外活動等の学校行事もある

ので楽しいけれど体力的に大変で、

 

・そもそも親(私)が頼りにならない

 =親が当てにならない

の理由があったからだと思います。

 

娘の高校は

2年生は1年生より模試の回数が増えるようなので、

まだ中学生or高1だからではなく、

まだ中学生or高1だからこそ、

気になる学校や大学があれば

ネット検索や資料請求、

(新型コロナウィルスの感染状況や

 予防対策に注意を払って)

可能であればセミナー、オープンキャンパス

参加したほうが良いと

あらためて感じましたが、

我が家にとっては時すでに遅しでした。

 

情報収集を積極的にしないまま、

娘と話す機会を持たないまま、

登録用紙にサインだけした私の気持ちを文字にすると、

 

我が家は地方に住んでおり、

この県は高校は公立が優位のため、

娘は地元の公立中学から

第一志望を公立、

併願で第二志望を私立の高校を受験しました。

高校は大学への通過点と考えているので

娘が中3になるまでは

高校入試<大学入試でしたが、

娘が受験勉強を始めると

志望校に進学させたいと思うようになりました。

希望する高校に進学できますようにと祈りました。

娘が中3の後半頃は

高校受験にしか気が回りませんでした。

高校入試>大学入試でした。

 

高校受験に意識がシフトしたため、

本来の目標の大学入試への意識が

希薄になったのが理由です(涙)。

 

そのため入学してから半年後にある

文理のコース・科目の選択では、

準備不足もあってとまどいを感じたのでした。

 

娘は高校生なので

本人の自主性に任せていますが、

ある程度の把握と

肝心な場面での保護者の関りは

我が家ではまだ必要だと考えています。

 

今でさえ娘の高校生活の流れに

ついていけないのですが、

来年の今頃は高2の冬

=大学入試まで約1年です。

その頃に流れについていけているようにするには、

大学入試に意識を

シフトチェンジしないといけないと

子の高校の文理選択で

気づかされたのでした(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓関連する記事です。

お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。