「元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ
2021/5start
本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。
以前のブログで
娘が通っている高校の正門付近で、
予備校or塾の関係者が登校する学生に
粗品付きの塾生募集チラシ等を
配布していることについて書きました。
今回の内容はそのプラスアルファです。
販促物は入学式、新学期開始、GWや長期の休暇前、
定期テストや模試の前後日といった
学校のスケジュールに合わせて配布されているようでした。
募集チラシに添えられている粗品は、
シーズンに合わせて変えているようで、
春は個包装の喉飴やポケットテッシュ、
夏は汗拭きシートやウエットテッシュ、
冬はカイロ、メガネ拭き 等が多かったです。
娘はよく受け取って帰ってくるので、
冬休み前にも自宅に多数の粗品付きチラシが集まりました。
↑は撮影のためチラシは除いており、
配布物はクラスメイトから貰った分も含まれていますが、
冬休み前だけでもそれなりの個数になりました。
高1娘は4月から通っている塾がありますが、
他塾のチラシが目につけば見てしまいます。
娘はコツコツ型で不器用な子なので、
毎日のように自習で塾に通っていますが
模試と実テの成績は
入学時~現在まで変化がありません。
変化がないのは、
学力をキープ=努力が継続できている証ですが、
上昇の気配は感じられないので、
本人も私もたまにブルーになることがあります。
そんな時に他塾のチラシを読んでしまうと
平静を装う私のハートはザワつきます(笑)。
娘は普通の成績なので、
塾の授業料に特待割引はなく、
一人っ子のため兄弟割引もないので、
通常料金の支払いです。
娘と同じ高校の同学年の子の多くは特待割引が適用されていて、
特に優秀な子は割引以外にも優遇があると聞き、
またこの地域は一人っ子は少数派のため、
特待割引がないとしても兄弟割引は適用されていると思われるので、
娘と同じ高校の塾メイトのなかで、
ノーマル料金なのは我が家だけではないかと思えてしまいます。
何らかの割引or優遇が通いの塾で受けられていれば、
思うような結果が出ていなくても
他塾のチラシに心惹かれることは少ないと思いますが、
我が家は何もないので、
メンタルがブルーだとチラシを熟読してしまいます(笑)。
さて冬休みが明けた頃に私は、
次の募集チラシの配布は
後期期末テストや新年度生の募集の時期である
2月半ば過ぎを予測していました。
しかし私の読みは外れて、
大学入学共通テスト前後の登校日に
娘は↓を貰ってきました。
透明のクリアポケットのなかには
予備校や塾の案内チラシが入っていました。
どの品も日常で有難く消費するつもりです。
頻繁かつ絶妙なタイミングの
予備校or塾が行う学生へのビラ配りに、
今日も心が揺さぶられる見守り母の私なのでした(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓過去のブログです。お時間がありましたらお立ち寄りくださいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
本日はここまでです(^▽^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拙い内容の文章を、最後まで読んで下さって有り難うございます。
(※このブログは視野の狭い我が家の感想を綴った日記です。ご注意下さいませ)