入塾と退塾と転塾の負のループを繰り返す転塾マニア気味な転塾民・塾ジプシーの我が家の塾歴(入塾と退塾の理由)/part7

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約5,6分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

高2の娘は中2の春に初めて塾に入り

現在通っている塾を含めると、

約3年2ヶ月の間に6つの塾に(笑)

ご縁をいただき、

これまでの記事に

入塾~退塾~転塾の経緯などを書きました。

 

今日は入塾・退塾をした理由です。

(一般的ではない内容のため、

 参考にならないと思われる方・

 ご気分を悪くされそうな方は

 申し訳ありませんが

 ご移動をお願いします)

______________

 

まず6つの塾を

入塾した順にア~カ塾として

概略とおおよその通塾期間を()内に書くと、

 

<ア塾>

中2の春に入塾した集団指導塾(1年2ヶ月)

 

<イ塾>

ア塾と併用。

1ヶ月間限定で申し込んだ個別指導塾

 

<ウ塾>

ア塾から転塾した個人の集団指導塾(9ヶ月)

 

<エ塾>

高1の4月から通う塾が決まるまでの

1ヶ月間限定で申し込んだ個別指導塾

 

<オ塾>

高1の4月に入塾し、

2月に退塾した集団指導塾(11月ヶ月) 

 

<カ塾>

高1の3月に入塾し、

通塾中の個人の個別指導塾(3ヶ月~)   

 

となります。

 

イ、エ塾は期間限定での利用のため

ア、ウ、オ塾のそれぞれの理由と

通塾して良かった点を

ウエイトが高い順に挙げて書きます。

 

ア塾は、

<入塾理由>

・本人の希望

 (当時の私はウ塾を娘に勧めたいと考えていました)

・自習室あり

・自宅から最も近い

・各種検定が受検可

・ア塾のテ&模試(年/数回)で

 立ち位置や弱点が確認できる

 (小目標設定がし易く、

 モチベーションの維持にも繋がる)

・地元に密着した塾で高校受験に強い

・比較的リーズナブルな料金

<退塾理由>

・中2後半で自習室に通うようになって

 1ヶ月後にあった

 定テの点数がすぐにアップしたが、

 その後はアップした状態を

 キープするに留まった

 (中2半ばから中だるみや

 伸び悩む同級生がいたので、

 娘の点数はキープor

 多少の上下はありましたが

 偏差値は少し上がりました。

 また地方の中規模な公立中ですが、

 中学受験が盛んな地域ではないので、

 学年の上位はそれなりの

 レベルだと考えられ、

 トップ層のメンバーは

 中2後半以降は

 固定化されていたようでした。

 そのため平凡な我が娘が

 中途半端に学習に取り組んでも

 容易く追いつけるものでは

 なかったのですが、

 当時の私にはそれがまったく

 分かっていませんでした)

・実テは微アップ

・講師が一部の生徒を

 管理しきれていないように思えた

・自習室の雰囲気に難を感じた

・自習室の開放日&

 時間が我が家にとっては足りなかった

・課題の内容と提出管理が

 ビミョーだと感じた

・講師の仲がビミョーに悪いかも?

 と感じることが多かった

・チューターがいない校舎

 (通塾の当時)のため質問対応が手薄

・コロナ休校期間中の学習フォローや

 対応が弱く感じた

<通塾して良かった点>

・自習室を利用する習慣がついた

 (転塾先のウ塾ですぐに役に立ち、

 オ、カ塾でもかなり助けられています)

・英、数、漢検を通塾中の校舎で受検できた

 

 

ウ塾は、

<入塾理由>

・以前より塾長のブログを拝読しており、

 私が理念や指導方針に共感していた

 (ア塾の入塾前からウ塾に関心がありました)

・自習室の開放日&

 時間が我が家にとっては申し分なかった

・塾長がガチ

・生徒も保護者もガチ

・一学年一クラスで入塾に基準があるので

 生徒のレベルの差が少ない

・教室や設備、塾規則などが行き届いている

・質問対応がgood

・社員、チューターの全員が元塾生

・大学合格実績が素晴らしい

<退塾理由>

・本人が塾長と合わない

 (個人塾でとにかく塾長カラーが

 強かったです。

 塾長色に馴染む生徒さんや

 保護者の方にとっては

 代えがたい塾だと思います)

・中3の通塾にもマイカーによる送迎が

 必須だったが、

 高校進学後の通塾に

 かなりネックがあった

<通塾して良かった点>

・ガチを知った

・親子共に己の甘さを思い知ることができた

・高校受験は通過点だと再認識できた

 

 

そしてオ塾は、

<入塾理由>

・高校進学後に通うのには都合が良い立地

・映像ではなく対面の集団指導

・自習室の開放日&

 時間が我が家にとっては申し分なかった

・自習室環境が良い

・大学合格実績が良い

・休憩ルームが充実

・チューターの人数が多く、

 質問対応がgood

<退塾理由>

・娘は英・数/週1回の講義を

 受けるたけでは、

 定テ、実テ、模試の成績に

 繋がらなかった…むしろ下降

・高校は科目数や内容がハードなため、

 要領の悪い娘には

 学習を管理しきれなかった

・担任制だったが塾生が多いので、

 学習管理が必要な娘のような子には

 不向きだった

 (本人談:娘は成績不振の生徒なので、

 面談は多めに実施されたそうです)

<通塾して良かった点>

・天才の存在を知った

・成績は下降し続けたが

 半分腐りながらも自習通いを続けたので

 孤独に耐性ができた

・学習管理の大切さを知った

 

 

また余談ですが保護者として

<転塾を繰り返して良かった点>

・入退塾がスムーズになった

・入塾面談に緊張しなくなった

・それぞれの塾や予備校の強み&

 弱みをやっと少しは

 理解できるようになった

・我が家らしい受験が出来たら良いなと

 思えるようになってきた

 

最後になりますが、

一校舎しかないウ塾ですがウ塾には

小中学生から大学受験までは生徒として、

大学生以降はチューターや講師として

通われる方が多くいます。

この事を知った時はとても感心しました。

そのため当たり前のことですが

利用するならココだと思える塾や予備校などに

ずっと通えるのが理想的だと思います。

その方が労力と費用と大事な時間を

ムダにしなくて済みます。

さらに言うなら、

ノー塾で勉強や学習管理が

できたら最高で最強です。

 

私の子育て力不足のせいで

自宅でノー勉&学習管理ができない娘には

塾が必要でしたし、

まだ必要です。

 

かけた時間も労力も費用も

ムダばかりの我が家ですが、

ムダばかりあるのが我が家だと

半ば呆れつつ開き直りつつ、

それでも今後のムダは

最小限にしたいと思いながら

カ塾に通う娘を想いながら

ブログの記事を書き終えるのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は過去の検定取得に関する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。