地方在の我が家が2泊3日で3つの大学のオープンキャンパス(オーキャン)・大学訪問などに本人+保護者で参加

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約5分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

さて8月に娘と

1日に1大学として2泊3日で3つの大学に

オープンキャンパス等で行ってきました。

7、8月は公表されるコロナの感染者数が

とても多かったので、

来場型の参加に

躊躇がなかったワケではありません。

 

けれども第一志望&押さえ校として

考えている学校だけは

どうしても見ておきたいと思い、

感染予防に努めながら行動しました。

 

来場には事前予約が必要でした。

予約後もコロナ禍のため

開催されるのかを気にしつつ、

3日間の行程の計画、

交通機関や宿泊の手配、

荷物の準備をしました。

また当日はコロナ感染と熱中症に、

帰宅後も体調に変化等はないかを

普段以上に気にかけながら

日々を過ごしました。

 

そこで今回は、

オープンキャンパス(以下:オーキャン)の

予約~参加~帰宅後について書きます。

(※視野の狭い我が家調べの限られた情報です。
 詳しくはご確認などお願いします)

 

<予約前>

以前のブログに書いた

オンライン進学イベントに参加したり、

資料請求で届いた大学のパンフレット類や

各大学のHPをチェックしたりしました。

 

コロナ禍のため各大学のオーキャンは、

オンラインのみや

来場型で開催の場合は、

オンラインと併用や

高3生と高校既卒生のみ来場可など

規模を縮小や人数制限をしての開催等も

あったようでした。

 

<予約>

ウェブ予約でした。

予約受付の開始が平日の日中という大学があり、

私は仕事中×娘は塾の夏期講習や部活のため

私が用事を終えて予約しようとした時には

定員オーバーで申込が終了していないか

ハラハラしました。

 

また予約の際には、

大抵は週末など連続した2日間の開催が多いので

予約フォームの希望日時の選択欄を

間違えないようプチ緊張しました。

 

来場者1名につき1予約(1メアド)が

必要な大学(以下:A大学)があり、

娘と私の2名で参加希望のため

定員オーバーになる前に

それぞれが予約を済ませないと

いけなかったので焦りました。

 

娘は理系志望ですが

ミニ実験などに参加するには

来場予約とは別に申込が必要な場合もあり、

興味のある学科が複数あると

イベントの時間が重なるor

重なっていなくても

広い大学の敷地内で

イベントのある会場・教室へ移動するため、

優先順位を考えて

申込をしなければなりません。

開催が2日間あるなら両日を利用して、

または別の月にもイベントの開催、

大学祭や一般見学があれば

利用するのも良いと思いました。

 

さてA大学は申込後に

予約完了メールが届きました。

いつでも内容が確認でき、

予約の変更やキャンセルも

ウェブからできました。

開催は2日間ありましたが

数日後には満員となっていました。

 

けれども完了メールがなく

予約した内容が確認できない学校

(以下:B大学)もありました。

予約中に私が入力内容を

プリントアウトすれば良かったのですが、

とにかく申込を完了させておきたい気持ちが

先行してしまいました。

地方から宿泊の手配をして向かうため、

B大学へオーキャン予約が出来ているか&

コロナ禍のため

現時点での判断で構わないので

開催の見通しを確認したくて、

電話で担当者の方に問い合わせをしました。

お忙しいなか対応していただき、

予約が出来ていることを教えて下さいました。

 

ホッとしたと同時に…

恥を晒し情けなくなりました(涙)。

つくづく私はアホな母親だと実感しました。

B大学からは後日、

会場へのアクセスや学内マップ、

イベント詳細の案内が

登録したメールアドレスにありました。

 

出発前までに

予約内容・学内マップなど必要な情報は

大学ごとにプリントアウトし

ホチキス止めをして、

旅のしおり~2022オーキャン夏~を作成しました。

 

<当日>

交通機関を利用しオーキャンへ向かう途中で

行き先が同じであろう親子連れを多く見ました。

男子は1人で来ている子や

女子は友達と2人で参加の子も見かけましたが、

大抵は子+母の組み合わせでした。

制服の子もいましたが、

私服の子が多かったです。

 

A大学

参加者1名につき1メアドの登録だったので

当日は受付でスマホ等で

登録画面の提示が必要でした。

また受付で大学パンフレットや

本日のイベント案内の入った

A4サイズの手提げを貰いました。

自動販売機は利用できましたが、

売店や学食などは

日曜ということもあってか利用不可でした。

教授による学部紹介、

在学生による大学受験や院進についての話&

ミニ論文の発表会に参加しました。

 

B大学

受付ではA大学のような

登録画面の提示はありませんでした。

大学パンフレットや本日の案内の入った

A4サイズの手提げを貰いました。

手提げにプリントされたイラストと大学名には

幾つかのカラーバリエがありました。

 

コロナ禍ですが熱中症対策のためか

引換券と交換で

1人1本ペットボトル飲料の配布がありました。

十数種類の中から冷やしてあるのを

選ぶことができました。

保護者は母親が多いためか

飲料は紅茶系が人気があったようで、

我が家が引換所に行った時には

紅茶系はどれも品切れになっていました。

(見学中に

 レモンティーのペットボトルを

 片手に持っている方を多く見かけました。

 この日はレモンティー好きの方が

 多く来場されていたor

 サブリミナル効果

 レモンティーが飲みたくなった方が

 多くなったのかもしれません)

品切れと聞くと

飲みたい気持ちが余計にわきました(笑)。

 

また学内の学食やカフェ、

売店の利用可でした。

(コロナ感染拡大予防のため

 利用スペースには制限等ありました)

せっかくなのでカフェで

混んでいない時間帯に隅の席で

注文したポテトを食べました。

食事の提供もありましたが、

時間の都合もあって残念ながらパスしました。

 

この大学では研究室のパネル展示、入試説明会、

学科紹介セミナーに参加しました。

入試の過去問の閲覧コーナーも行きました。

また我が家は利用しませんでしたが、

個別相談や住まいの情報提供するブースもあり

多くの方が利用していたようでした。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             
最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。