本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約5分半で読めます >
久しぶりの投稿です。
この春に我が子は親元を離れて
大学に進学しました。
主がいなくなった部屋を
主人の専用部屋にするべく、
娘が置いていった物のうち
今後不要だと思われる物を
本人に断りを入れ承諾を得て、
鬼断捨離したのはこれまでの
記事の通りです。
そこで断捨離を経た現在でも、
私にとって忘れられない
我が子感が漂う我が子グッズの
マイベストをご紹介します。
<リュック>
本ブログで何度も取り上げましたが、
娘が背負わなかった日が
ほとんどなかったので、
やはり思い入れが強いです。
↑は中3夏休み前に、
2回目の転塾で3度目の入塾をした際に
購入しました。
通っていた中学は学校指定のカバンが
あったので塾専用(通塾リュック)でした。
この塾は個人経営の集団指導塾で
自習推しだけどテキストが多くて、
とにかく通塾時の荷物の量が
ハンパではありませんでした。
当時に撮影した写真を用いて、
我が子の通塾リュックの
カオスな状態をお伝えします。
まずその日にある授業の
各科目のテキストとノートを入れます。
くわえて授業前後に立ち寄る
自習室での自習で必要な
学校の教科書やノートなどもINすると、
どんなに隙間を有効活用しても
既にギッチギチのミッチミチです。
試しに重さを測ってみると、
9.1㎏ありました。
私でも背負うと思いと感じました。
実際はテキストやノート類の上に
英単語帳や歴史年号のポケット本、
電子辞書やペンケースや眼鏡ケース
などを載せて上部を閉めていました。
また外側のサイドポケットに水筒を
突っ込んでいたので、
10㎏は超えていたと思います。
(2Lペットボトル×5本入りのリュック
をイメージすると良いかも?)
負担がかかるためか娘の両肩には、
頻繁に赤いアザができていました。
それを見る度にいつも胸がギュっと
痛くなったものです。
さて本人の雑な使い方のせいで
購入から約一年後の高1春過ぎに、
上部のファスナー部分が破損し
フタが閉じれなくなったため
二代目を購入しました。
初代を破棄する時に、
サイドのメタリックピンクの
ハート型カラビナは取り外して
手元に残しました。
娘が日々の塾の自習室通いを
スタートさせてからは、
私が娘と接するタイミングは
学校や塾に行く前&
学校や塾から帰宅時の
2パターンが多くなりました。
そのため思い出す娘の姿はどれも
リュックを背負っています。
例えるなら
二宮金次郎=薪
我が子=リュック
と言いたいところですが、
我が家はそんな大層ではない&
高校時は成績不振沼の住人だったけど
コツコツ地道に勉強を続けたので、
カメ=甲羅
みたいな感じ?です(笑)。
あと余談ですが、
娘の背があまり伸びなかったのは
遺伝と私の栄養管理と
本人の生活スタイルが
大きく関係しているだろうけど、
日々背負ったリュックの重さが
数%は原因になったかも?と
考えたりもしました。
<腕時計>
前述の塾へ入塾後に
購入しました。
学校生活や通塾時だけでなく
高校受験や大学受験、
英検の受検でも用いました。
帰宅後は紛失防止&翌日に備え、
リュック上部の取っ手に↓のように
セットしていました。
中3後半~大学の入学式まで、
娘にとってはビッグイベントの
全てで行動を共にしてくれた
戦友ならぬ戦アイテムでした。
しかし大学の入学後に
動かなくなった&
ソーラー式の時刻補正機能付なので
充電を試みたけど止まったままでした。
修理見積をしたら税込1万1千円との事で、
(親が買ってくれた物だからと律儀にも
断りを入れようと思ったらしく)
残念だけど修理依頼せずバイト代で
新しいのを購入する旨のLINEが
本人からありました。
その報告を受けて、
こちらに置いていった
サブ(予備)を確認したところ、
こちらも時が止まっていました。
ソーラー式なので光に当てたけど
全く動きませんでした。
修理見積をすると安価だったので、
修理に出して直しました。
そんなワケで、
大学入学後に動かなくなった
腕時計は娘に、
受験の伴走の引退を告げたように
思えました。
そして再び動き始めたこちらにある
腕時計は私に、
娘の大学授業料のために
もっと働けと言っている気がします。
そのためこの腕時計をして
今後もパートに励みます。
<文房具など>
中2頃から〇印良品の物を
好んで使っていました。
↓の定規とシャーペンは
劣化や破損のため破棄したら、
同製品を何度も買いなおして
使いました。
定番商品は数年経ったくらいでは
形状に大きな変更&
店頭から姿を消すことがなく、
いつでも購入できたのも◎でした。
また高校から使い始めた
薄型バインダーはかさ張らないので
荷物が多い娘は特に気に入っており、
〇印良品or〇クヨのcampusで
全科目分を揃えました。
通塾リュック内も
少しはスッキリしました。
これらの薄型バインダー×
〇印良品のルーズリーフが
ベストコンビな様子でした。
上記のグッズは受験終了後には
使用感たっぷりでしたが、
新生活へ持って行き
現在も使っているようです。
<番外①:赤シート>
娘は中2後半から前向きな勉強を
始めましたが高3秋頃まで、
手に取らなかった日は
ほとんどないと思われる
グッズの一つです。
娘が中3頃のある時、
塾専用カバンのリュック内を
整理していたら、
テキストやノートの間から
何枚も赤シートが出てきた事が
ありました。
親バカですがヨレヨレ具合を見て
目頭がジーンと熱くなりました。
また手持ちの赤シートのサイズでは
学習時に都合が悪い点があったので、
あえてクリア系の赤い下敷きを購入し
使い分けたこともありました。
中3女子の下敷きが↑なのは、
キュートさ0でシュールだと
思わないでもありませんでした。
高校入学後は隙間時間などで
英単語や古単の暗記用で
活用していました。
ある朝の登校で
バス待ちをしている娘が、
うちわ代わりに赤シートで顔を
パタパタと扇いでいるのを
パートの出勤途中に
見かけたことがありました。
周りの学生さんは皆、
ハンディファンで自身に涼しげに
送風していたので
苦笑したのも記憶に残っています。
<番外②:眼鏡ケース>
高校からはコンタクトレンズを
使用しましたが、
コンタクトが外れるor
目に違和感がある等の場合に備え、
眼鏡をケースに入れて
リュック内に常備していました。
前述のように整理下手で
荷物の多い子なので、
リュック内でテキスト類の圧に
耐えられるようにと
強固なケースを用いましたが、
それでも圧>強固で変形したため
何度か買い替えました。
近場のショッピングモール内の
雑貨店にはファッション性が高く
オサレなのが数多くありますが、
頑強マストな我が家が納得できる
ヘビーな商品が見当たらなくて
(手に取ってハードさを確認できない
通販サイトは利用を断念したため)
購入に苦労したのも思い出されます。
そんなワケで気がつくと、
中2後半~大学受験終了まで
塾の自習室通いを続けた娘なので、
勉強縛りではないのに
勉強に関連するモノばかりに
なっていました。
どのグッズにも
私にとってはかけがえのない
エピソードがあるのを
あらためて実感しました。
というワケで以上が、
”高校受験~大学受験の見守りを
終えた断捨離魔でダンシャーリーな
母だからこそ今あえて厳選する
我が子らしい我が子グッズとは?”
等なのでした(笑)。
<おススメ>ーーーーーーーーーーーーーーーーーichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
<裏ブログ>ーーーーーーーーーーーーーーーー
※本ブログは視野の狭い我が家の日記です。
情報に偏りがありますので、ご注意お願いします。
<ランキング参加中>ーーーーーーーーーーーーーーー
<スポンサーリンク>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
医学書・医学専門書の専門買取サイト「メディカルマイスター」
あなたの参考書 高く買います!!全国送料無料「学参プラザ」