入塾と退塾と転塾の負のループを繰り返す転塾マニア気味な転塾民・塾ジプシーの我が家の塾歴/part2

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

前回の記事の続きです。

現在、娘は高2です。

中2の春に初めて塾に入りましたが、

現在通っている塾を含めると

約3年2ヶ月の間に6つもの塾に

ご縁をいただきました。

 

この6つの塾を入塾した順にア~カ塾とし

概略と()内に通塾期間を書くと、

 

<ア塾>

中2の春に入塾した集団指導塾(1年2ヶ月)

 

<イ塾>

ア塾と併用。

新型コロナウィルス感染拡大による

全国一斉休校中の学習の補足として、  

1ヶ月間限定で申し込んだ個別指導塾(1ヶ月)

 

<ウ塾>

ア塾から中3の夏期講習前に

転塾した個人の集団指導塾(9ヶ月)

 

<エ塾>

ウ塾を高校入試の前日に

個人都合で退塾したため

高1の4月から通う塾が決まるまでの

1ヶ月間限定で申し込んだ個別指導塾(1ヶ月)

 

<オ塾>

高1の4月に入塾し

2月に退塾した集団指導塾(11月ヶ月) 

 

<カ塾>

高1の3月に入塾し

通塾中の個人の個別指導塾(2ヶ月~)   

 

となります。

 

本日はア塾からウ塾へ

転塾した経緯を書きます。

 

前述したように

娘は中2まで塾に通っていませんでした。

けれども私には本人が塾通いに興味を持ったなら

勧めたいと考えていた塾が2つありました。

そのうちの1つがウ塾でした。

 

娘がある時、

朝刊の折り込みチラシで見た

ア塾の学力判定模試を

中1の学年末に外部生として

受けたのがきっかけで、

中2の春にア塾に入塾したので、

ウ塾を検討するにはいたりませんでした。

 

ア塾に通うようになってから、

娘は中2前半までノー勉で

定期テストを受けていたので、

中1の評定がボロボロ&

それまでの学習内容の取りこぼしが

気になるようになりました。

そこで娘は中2の後半から

ア塾の自習室に自習で

通うようになりました。

 

自習室に通い始めて

約1ヶ月半後にあった定期テスト

我が家にとっては喜ばしい結果だったので、

県内トップor準トップの高校を

志望校として意識するようになりました。

そうなると既に確定している

中1の評定(=内申点)の低さが

とても気がかりになりました。

そのため中2の後半以降の評定のアップと、

中1の評定をカバーできる

当日点をとるための学力が

必須になりました。

 

自習室を毎日のように使用するにつれ

我が家にとって塾に優先的に求めたい事項は

自習室の環境・開放日と

解放時間になりました。

 

通っていた校舎には自習室が一つで、

通塾する小学生~中3生の

すべての学年の生徒が利用しました。

我が家が住んでいるのは地方なので

中学受験をする小学生は少数派で

高校は公立が優位のためか

自習室が賑やかな時間帯や

曜日があるようでした。

 

娘が通っていた頃は、

内部生と一緒であれば

通塾していない外部生の友達を

自習室に連れて来てもOKな

特別開放日がたまにありました。

また入塾した時は集団指導塾でしたが

途中から個別指導も同じ校舎内で展開し始め、

(塾の経営方針で

 やむを得ない事情もあると思われますが)

その個別指導は自習室で行われました。

 

開放時間の短さに

賑やかさがプラスされた

ア塾の自習室が、

気持ち&成績に余裕がある

優秀な子達・ご家庭には

とても些細なことだと思いますが、

脆弱なメンタル&

余裕のない成績の我が家にとっては

とても気がかりになってしまいました。

 

我が家が志望校を

どうにか受験できる状態にするには、

ア塾では厳しいかもしれない…

と思うようになりました。

 

そのため大変お世話になったア塾は

中3の夏期講習前に辞めて、

かつて心づもりにしていた

ウ塾へ転塾したのでした。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連の記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。    

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。