勉強グッズ
元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 2021/5start 本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。 以前より不定期にブログで、 我が家が購入した学習アイテムや勉強グッズ等の 記事をアップしていますが…
「元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 2021/5start 本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。 娘は中2の後半から宿題以外の勉強をするようになりました。 それまでは中学校の定期テスト、実力テス…
「元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 2021/5start 本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。 現在高1の娘は、 中2春に入塾し夏休みの半ばから自習室を利用して 勉強をするようになりました。 こ…
「元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 2021/5start 本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。 以前のブログで、 娘の高校の入学式の日に開式時間に合わせて学校の正門前で ネームプレートを首から…
「元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 2021/5start 本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。 突然ですが娘が中3で高校受験生だった 去年の今頃のことを書きます(笑)。 娘は中2から塾に入り、 中…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 以前のブログに何回か書いたことがありますが、 娘はこの1年間で使用する筆記用具が、 色ペン(色ボールペン)は赤・青と、 赤シートを重ねると文字が隠れるマーカー等の数本になり、 デザインがシンプルな物にな…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 以前に書いた <勉強アイテムpart6 in自宅。> の続きになります。 娘は中2で塾に入るまで、 あまり勉強をしてこなかったのですが、 中2の8月から塾の自習室に通い始めて、 学校の宿題も含めたほとんどの勉強を …
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘は受験生なので、 学校や塾での隙間時間に本を読む機会があればと、 参考書や解説本(解説書とも言います)を持ち歩いています。 先日、塾用のリュックが開いていて中が見えたのですが、 紙のブックカバーをした解…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘は現在、地方の公立中に通う中3受験生ですが、 中2に塾に入り8月から塾に自習室+授業で週5,6日ペースで通っています。 (㊟コロナ感染拡大による自粛期間や本人の体調不良、塾の休講日等は除く) 自宅では…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 前回のブログの続きです。 学習をサポートするアイテムとして 我が家で重宝している物に <ブックカバー>があります。 娘は受験生なので、 学校や出先での隙間時間に本を読む機会があればと、 参考書や解説本を持…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 以前のブログに何度か書いたことがありますが、 娘は中2のうちに英検と数検の準2級以上と、 また中3のコロナ休校中の学習の一環として漢検の3級を、 目指して受検をしたのですが、 これらの検定の受検や模試の…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 学習をサポートするアイテムとして 我が家で重宝している物に <ブックカバー>があります。 本の保護と読んでいる本の内容を周囲に伏せるため利用しています。 今は受験生なので、 学校や出先での隙間時間に本を…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 以前のブログの続きです 。 娘が生まれてから私の子育ての軸として 色々なことに関心を持ってもらいたいと思い、 日常生活に読み聞かせや自然に触れる等の 無理なくできることを取り入れていたのですが、 その中の…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 以前のブログに書いたことがありますが、 楽しく学習の知識の補助や理解を深めてくれる心強い味方として 隙間時間に気が向けば読んでくれたら良いなと思い、 学齢や興味に合わせて 日本の歴史漫画のフルセットや、…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 以前のブログに書いたことがありますが、 隙間時間に気が向けば読んでくれたら良いなと思い、 楽しく学習の知識の補助や理解を深めてくれる心強い味方として 学齢や興味に合わせて 日本の歴史漫画のフルセットや、…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘の習い事は小5の9月まで 友達に誘われて〇文式に入会するまで 何もやっていませんでした。 ただ教育に関心がなかったわけではなくて、 日常生活の中で自然に触れたり読み聞かせをしたりと、 できることを取り…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘は幼稚園から〇文式に通っている友達に誘われて、 小5の9月に英語と算数の2教科で入会して以降、 現在は英語のみで通っていますが、 先月でまる4年が経ちました。 誘ってくれた友達は中学受験を無事に終えて…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 学習をサポートするアイテムとして 活用している物の一つに <バランスチェア>がありました。 一緒に使う勉強机とは別のメーカーになりましたが あえてこのバランスチェアを販売している家具店まで 行って店頭で…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 前回のブログの続きです。 我が家では無理なく学習を取り入れるために 活用しているものの一つに学習漫画があります。 歴史と古文の漫画は 暗記も兼ねて寝る前などの隙間時間に 1日数ページずつマイペースで読ん…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 我が家では無理なく学習を取り入れるために 娘が小学生の中学年頃から、 定番の歴史漫画やコミックエッセイ等の漫画を 図書館で借りるようにしました。 (2歳頃から図書館通いはしていましたが、 漫画を借りるよう…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 前回のブログの続きです。 娘は習い事は小5の9月まで 友達に誘われて〇文式に入会するまで 何もやっていませんでした。 ただ教育に関心がなかったわけではなくて、 日常生活の中で 自然に触れたり、 読み聞かせ…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘の習い事は小5の9月まで 友達に誘われて〇文式に入会するまで 何もやっていませんでした。 ただ教育に関心がなかったわけではなくて、 日常生活の中で 自然に触れたり読み聞かせをしたりと、 できることを取り…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 以前のブログの続きです。 無理なく学習を取り入れた中の一つに定番の学習漫画があり、 下の画像は小学校の中学年頃に購入した 日本の歴史漫画のセットです。 このセットの購入の決め手は、 オールカラーで画が今…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘は約1年1ヵ月前の中2の夏休みに入った8月から 週3日の授業と授業の無い週2or3日を自習のため ほぼ週6日ペースで塾に通っています。 (※本人の体調不良時やコロナ感染拡大による自粛、休校の期間時は除く) 以…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 学習をサポートするアイテムとして 活用している物の一つに <しおり>があります。 しおり 旅先の記念として購入したのが右の4枚と 人から頂いたのが左の4つです。 左から3、4番目の2つはマグネットのクリッ…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘は中2の8月から塾の自習室を利用しているので、 ほとんどの勉強を自習室でしますが 塾の休講日は仕方なく自宅で勉強します(笑)。 下の画像は 自宅でリアタイで使っている学習アイテムの一部です。 学習アイテ…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 前回のブログの続きです。 下の画像は消費税が5から8%へ変更される直前に、 娘のためと言いながら本当は私が欲しかったので(笑)、 思い切って購入したオーディオブックのCDセットです。 オーディオブックのCDセ…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 娘は中2の8月から 週3日の授業と授業の無い週2or3日を自習のため ほぼ週5,6日ペースで塾に通っています。 (※本人の体調不良時、コロナによる休校期間や緊急事態宣言下の自粛時は除く) 以前のブログに書いた…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 前回のブログの続きです。 学習をサポートするアイテムとして 活用している物の一つに <ブックカバー>があります。 我が家には標準的な文庫本(縦15㎝×横10㎝)のブックカバーしかないので、 それ以外のサイズの本…
「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。 前回のブログの続きです。 学習をサポートするアイテムとして 活用している物の一つに <ブックカバー>があります。 我が家には標準的な文庫本(縦15㎝×横10㎝)のブックカバーしかないので、 それ以外のサイズの本…