「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
以前に書いた <勉強アイテムpart6 in自宅。> の続きになります。
娘は中2で塾に入るまで、
あまり勉強をしてこなかったのですが、
中2の8月から塾の自習室に通い始めて、
学校の宿題も含めたほとんどの勉強を
自習室でするようになりましたが、
塾の休講日は仕方なく自宅で勉強をします(笑)。
その時に勉強のサポートアイテムとして
使っている物があります。
それは…
<トレイ>です。
愛用しているのは〇印〇品で購入した画像にある2枚です。
過去に何度も小さな勉強アイテムを
このトレイに載せて撮影した写真をアップしているのですが、
普段は勉強に使用する必要最低限の文房具を載せており、
机の上に筆箱を置いたり、
机の引き出しを開けたりするよりも一目瞭然で探しやすく
取り出しがスムーズなようで、
(㊟あくまでも個人的な見解です)
机の上に置いていることが多いです。
また別日にアップしたブログに書きましたが、
勉強中の水分&エネルギー補給のコップ等を置くのにも重宝しています。
このトレイのサイズですが、
大は 縦16㎝×横24㎝で、
小は 縦8㎝×横12㎝なので、小は大の約1/4サイズになります。
(㊟小トレイは1枚しか持っていないので、
大トレイに小トレイを縦横に2枚ずつ並べた計4枚が
収まるかどうかは不明です)
勉強机の上に置くことが多いので、邪魔にならない大きさなのと、
濡れても汚れても丸洗いできるプラスチック製なのがgoodです。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。