「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
前回のブログの続きです。
娘は中2の夏から塾に授業&自習室の利用で
週5or6日ペースで通っています。
(体調不良時やコロナによる休校と感染拡大のための自粛の期間等を除く)
平日は学校の下校時の服装のままで塾へ向かうので、
私服で通うのは土曜と検定、模試などで特別に日/祝日が開いている時の、
月に数回なのですが、
年頃の女子なので多少は服も必要になります。
夏ならTシャツ+パンツで、
冬ならトレーナーorパーカー+パンツで良いのですが、
寒暖差がある秋と春の服が難しいのです(笑)。
月に数回ではありますが、
いつも同じor同じような格好という訳にもいかないので、
夏から冬への季節の変わり目である10、11月の週末に
何を着るかが悩みどころです。
体温調整をするには、
カットソーやTシャツの上に
脱ぎ着がしやすい上着を着るのが便利なのですが、
中高生向きのカジュアルな上着だと
オシャレに疎い伴走母の私は
ジップアップのパーカーかボタンのシャツ、カーディガンぐらいしか
思いつかないのです(汗)。
娘はカーディガンはあまり好まないので、
また手持ちのボトムは黒orデニムのスキニーパンツしかないため、
それらに合わせることを考えると、
また週末は長時間の塾にいることを考えると、
着心地が楽+ラフあることも大事なので、
色は違うけれど形は似たような上着ばかりが、
クローゼットの中に納まることになります。
下のカーキとインディゴブルーのフード付きのシャツは、
薄手の生地なので9月~10月頃に、
半袖Tシャツor長袖カットソーの上に着ていました。
スキニーパンツとスニーカーを合わせて、
ラフ&スポーティな感じにしていました。
この2着は別の時期に購入したのですが…デザインが似ています(笑)。
さらに下の2着は生地は厚めですが、
どれもデザインが似ているので、
着ている本人は違う服の認識はあるのですが、
さらにトップスがインディゴブルーorデニム生地のため
パンツは黒のスキニーになるため、
周りにはいつも同じ服を着ていると思われているかもしれません(笑)。
今日から11月ですが、
最近は朝晩は冷え込む日も増えつつあるので、
もう少ししたらトップスはフードパーカーorセーターになるので、
服の組み合わせに悩まなくて済みそうです。
塾には勉強をしに行くので、
服装はそんなに気にしなくても良いとは思うのですが、
着心地や着やすさも大事なのですが、
気分よく勉強するためには、
流行りも少しbutもっと取り入れた方が
良いかもしれないと感じています(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。