「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
学習をサポートするアイテムとして
活用している物の一つに <しおり>があります。
旅先の記念として購入したのが右の4枚と
人から頂いたのが左の4つです。
左から3、4番目の2つはマグネットのクリップ式で
ページを挟めるようになっています。
この1,2年は図書館へ行く機会が少なくなり
今は購入した解説本や中高生向きの学習漫画を
隙間時間や寝る前に読んでいます。
読むのは短時間のため、
次に読むときに続きから読めるよう
途中のページにしおりを挟むのですが、
娘は大きくて軽くて薄いしおりが使い勝手が良いようで、
いつも上の画像の右の2枚を使っています。
また先日、紙製のブックカバー&しおりをお揃いで作ったので、
これらのしおりはすぐに使えるように小さなケースに入れて
よく読む本と一緒に本棚に並べています。
学習漫画や解説本以外に、
歴史の年号の語呂合わせの豆本や、
検定の前には英単語のポケット本etcを寝る前に読むので、
しおり以外にミニサイズの赤シートも入れています。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。