「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
さて娘は中2の8月から
塾の自習室を利用しているので
ほとんどの勉強を自習室でしますが、
塾の休講日は仕方なく自宅で勉強します。
自宅では勉強できない民なので
学習は宿題や課題などの最低限に留まります。
受験生なので最低限では困りものですが、
まったくやらないよりはマシなので
塾の休みの日は
スローペースの勉強でも
仕方がありません。
さて↓の画像は
娘が自宅で使用している
勉強グッズ・アイテムの一部です。
娘が勉強を始めたら
頃合いを見計らって
さりげなく布のコースターの上に
ミネラルウォーターを注いだグラスを置きます。
これからの時期の飲み物は
レモネードかココアに変わります。
コースターが白色なので
汚れがつくとシミになりやすいため
飲み終わったマグカップのついでに
コースターも忘れずに回収し洗います。
また以前のブログに画像をアップしましたが、
必須アイテムのタイマーは何個かあります。
最近は↑の画像にある2種類のうちの
どちらかを使っているようです。
特に横幅のあるキッチンタイマーは
数字の表示が見やすくボタンが押しやすいので
メインタイマーになりました。
普段はこのような勉強グッズの配置に、
右側にコースターを敷いたグラスやカップを置き
学習しています。
リーズナブルだけど
好きなアイテムに囲まれているので
塾の自習室ほどではなくて良いので
自宅でも学習ができると良いなと
思うのでした、願うのでした(笑)。
<広告>
![]() |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。