「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
娘には伴走母の私は、
子(娘)に振り回され無趣味&無味乾燥な日々を送っている
ように見えるそうです。
辛辣なワードでキツイですがキツイと感じるのは言葉が当たっているからで、
実際はその通りです(笑)。
そんな日々でもささやかな幸せもあるのです。
今日も22時過ぎに塾へ娘を迎えに行き
駐車場に停めた車内で待機していたのですが、
塾から出てきた娘を見つけたときに、
この時間まで頑張って勉強していたんだな~と思い、
私(の乗った車)を見つけて娘がやってくるときに、
一応は送迎で役に立っているな~と思い、
たまに帰る途中のコンビニで(週末が多いです)、
娘に好きなタピオカドリンクとかスイーツを1つ
頑張っている労をねぎらって買うのですが、
こういうことができるのも長くてもあと数年だと思うと、
プチ幸せを感じるのです。
本当にささやかで泣けてきます(涙)。
そして駐車場の車内で待機している時に回りを見ると多くの車が停まっていて、
その車内には私と同じように待っている保護者の方がいて、
きっと皆さんも同じように同じような気持ちで
お子さんを待っているのだと思うと、
また帰りに塾の近くのコンビニに娘と寄ったとき、
同じように立ち寄っている方を見かけると、
感慨深いものがあるのです。
塾の授業が週3+自習が週3=計6日で、
私が車を運転して送迎します。
週6日ペースなので時には、
土砂降りのゲリラ豪雨やちらつく雪に遭遇します。
太陽がカンカン照りの真夏日も吐く息が白くなる真冬日もあります。
塾に行く前にたわいもないことで口げんかして無言の時も、
私が風邪で熱を出したため熱冷まシートをおでこに貼ってパジャマにダウンジャケット
の恰好の時もありました。
(※暗い車内で待機で人目に触れないので↑のスタイルでもギリセーフだと思いました)
良い時も悪い時もありますが約11ヵ月前から続いています。
良いコトばかりでも悪いコトばかりでもなく続いて欲しいです(草)。
送迎は、
往復の時間と労力とガソリン代もかかりますが、
お金と体力と気力がある限り、
めんどくさい時もありますが
めんどくさい時ばかりですが、
安全運転で続けられたらささやかですが幸せなのです。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
また立ち寄って下さると嬉しいです。