前日夜は眠れなかった受験生の親と寝坊の受験生が迎えた第一志望である国立大の合格発表の朝と合否確認後の行動とは?と我が家の大学受験のまとめとは?

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約5分で読めます 

 

さて第一志望である国立大の

合格発表日になりました。

 

私は深夜から早朝にかけて

何度も目が覚めました。

眠ろうとしても眠れないので、

部屋をウロウロしたり

スマホを眺めたりしているうちに

朝になりました。

 

当の本人は大学HPの発表時刻の

10分前になっても起きません。

こんな時間まで寝ているので、

時間を勘違いしている

のではないかと怪しみました。

私は午後から用事があるうえ、

不合格なら3日後の後期試験に

備えたいことが多々あるため、

起こそうとしたところ

目が覚めた様子でした。

娘はそそくさと無言のまま、

布団の中でスマホの操作を始めました。

どうやら私と一緒に合否確認を

する気は皆無のようなので、

その場を離れようとしました。

すると唐突に背後からポツリと

「・・・あった」の一言。

 

押さえで受験した私立大2校は、

受験ポータルサイトUCAROにアクセスし

マイページにログインすると、

合格or不合格のどちらかの文字が

表示されましたが、前述の娘の言葉から

合格者の受験番号が一覧で

表示されているのが分かりました。

 

余談ですが、高校受験の合格発表を

現地の掲示板で見た際、

娘は自分の受験番号が

無かったと言いました。

結論を言うと番号はありました。

番号が無かったのは、

緊張のためいつの間にか

受験票の〇✕△の番号を

〇△✕だと思い違いを

していたからでした。

 

そんなワケで私は、

娘にスマホを見せてもらい

自分の目で確認したところ、

番号がありました。

 

早めに出願したためか受験番号が若い&

学科の募集人員がそれほど多くない

等から、すぐに娘の番号を

見つけることができました。

 

というワケで、この瞬間にあっけなく

当ブログタイトルの

”受験を見守りたい母”が終わりました。

 

私は即座に後期試験のため

宿泊予約をしていたホテルに

キャンセルの手続きをしました。

明日以降はキャンセル料が

発生するからで、

午後から(勤め先の健康診断で

要検査となった部位の)

2回目のMRIで病院に行くからでした。

 

そして本人はLINE等で

主人、義母、塾の順に、

報告メッセージを送信しました。

塾からは即座に、校舎長だけでなく

大学生の担当講師の方からも

返信があった様子でした。

そのレスポンスのやり取りを見て、

ようやく合格の実感がわきました。

また卒業式を終えていますが、

学校の担任の先生にも

メッセージで報告しました。

 

さて我が家が一度でも検討や志望した

大学の一部を非具体的に書くと、

<国立大>

H海道大,T波大,T京農工大,

T京都立大,T京海洋大,Y浜国立大,

O阪公立大,K戸大 など

<私立大>

T京理科大,M治大,C央大,

H政大,D志社大 など

です。

請求したパンフ類(一部)など

では受験した3校の

結果とまとめです。

<結果>

国立大(前期)・・・合

SMARTのうちの1校(地方会場)

 共テ利用・・・不

 全学部統一・・・合

 英検利用・・・合

某私立大(現地会場)

 学部別・・・合

 一部共テ利用・・・合 

でした。

 

<まとめ>

・反省点

受ける必要がなかったのは、

共テ利用と一部共テ利用の

2つです。

我が家にとっては、

共テ利用・・・ハードル高すぎ

一部共テ利用・・・安全志向すぎ

でした。

 

・良かった点①

英語が苦手ではないが不得意&

対策に時間をかけたくない&

リスクヘッジの理由から、

英検利用にも出願したことです。

英語が得意ではないのに、

英検で助けられるとは

(全学部統一も合格しましたが)

予想外の嬉しい誤算でした。

 

・良かった点②

試験を、

某私立大

SMARTのうちの1校

国立大(前期)

と優先度(難易度)が低い順で

受けたことです。

普段はあまり緊張しない娘ですが、

思いのほか押さえ2校の試験も

緊張していました。

そのため仮に某私立大を受けず、

SMARTのうちの1校のみを

受けていたなら、緊張のため

不合格だったかもしれません。

そうすると押さえ校の合格が

1つも無い状態で、本命校の二次試験に

臨まなくてはならなかったからです。

押さえ校の押さえで徐々に、

試験慣れができたのはgoodでした。

 

・良かった点③

合格発表日のMRIから帰宅後

主人から受信したメールに、

「感動しました」とあったことです。

主人は仕事中だったこともあり、

↑の一文のみでした。

"良かったです""おめでとう"も

嬉しいですが、

私にとっては深い言葉に感じ

身に沁みました。

娘の日々の努力を知る人でないと

言えない言葉だと思いました。

午後診帰りの疲れも吹き飛びました。

 

というワケで以上が、我が家ver.

”前日夜は眠れなかった

受験生の親と寝坊の受験生が

迎えた第一志望である

国立大の合格発表の朝と

合否確認後の行動とは?と

我が家の大学受験のまとめとは?”

等なのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.comーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓おススメ記事です。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
裏ブログ です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/ichigo-milk-haha/20230501/20230501134309_120.jpg とりあえず、受験生。

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。

ランキングに参加中ーーーー

PVアクセスランキング にほんブログ村

<スポンサーリンク:広告>ーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたの参考書 高く買います!!全国送料無料「学参プラザ」


まとめて詰めて送るだけ「時短」買取サイトPollet


NETOFFのらくらく!宅配買取サービス