「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
前回のブログの続きです。
塾通いをサポートするアイテムで
重宝している物に<バスケット>があります。
我が家で多いのは、
土曜日等のお弁当を持参して塾へ行く時は、
小物が多いお弁当グッズの入れ忘れを防ぐため前日の夜までに
ランチトート、ランチサック、ナフキン、お弁当箱、お箸、ボトルカバー等を
バスケットに入れてホコリよけにクロスをかぶせる使い方です。
クロスは縦or横でもバスケットに
ちょうど良く掛けることができるサイズを探しており、
また好みのシンプルorナチュラルな柄が店頭に見当たらなかったため、
手間でしたが小さなドットとチェック柄の布を購入して
計4枚のクロスを作りました。
布にアクセントとして
ドット柄には周囲の縁にレース柄入りのテープを、
チェック柄には右端にレースを縫い付けました。
片付け&準備下手なので、
とにかく用途に分けた物をバスケットに入れて
目隠しにクロスをかければそれなりに片付いた風にはなるので(笑)、
そして忘れ物を防ぐこともできそうなので、
荷物の仮置き場としてバスケット&クロスを使っています。
(㊟あくまでも我が家の場合です)
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。