本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約4分で読めます >
気がつけば6月は
もう半ばを過ぎていました。
娘は地元の公立高校に通う高3なので、
日々の登校時や通塾の際に持たせる
弁当作りに終わりの時期が
見えてきました。
何度もこのブログで書いていますが
私は料理と車の運転が苦手なので、
弁当作りから解放される日が
とても待ち遠しいです。
弁当作りに伴う
早起きや食材の買い出し、
ランチグッズの洗浄やアイロンがけ
献立に頭を悩ますコトも
しなくて済みます。
そのため定テなどのテスト週間と
懇談会のある時期は、
早帰りなので数日とはいえ
弁当作り&付随する家事が無いのは
メッチャ嬉しいです。
その代わり土曜日に模試があり
弁当が要るのを知ると
メッチャ凹みます。
本ブログは受験がメインテーマなので
娘が卒業&受験が終了したら
塾弁を作る機会はありません。
特別な予定や行事がなければ
弁当も作らないと思います。
そこで久しぶりに
最近の弁当・塾弁の写真を
アップすることにしました。
まずは弁当作りにもれなくついてくる
<アイロンがけ>です。
娘のナフキン・ランチサックは
↑の3組しかないので、
(うち2組は色違いです)
娘の帰宅後はランチバッグを即回収し
これらをソッコーで洗濯しないと
翌日以降の登校・通塾に
モロに支障をきたします。
うっかり洗濯をし忘れて
作り終えた弁当を入れる
ランチサック等が無いと知った際は
ショックがハンパなかったです。
そんな時は祖母から譲り受けた
渋めな柄の風呂敷を取り出して
乗り切るしかありません。
そんな日に限って
和柄の風呂敷×サンドイッチのコラボで、
シュールな様相を呈します。
さてこのナフキン類を購入した記事を
三年前に書いていますが、
新型コロナウィルス感染拡大による
緊急事態宣言が発令後の
全国一斉のコロナ休校明けの頃でした。
娘が中3・高校受験生で
マイルド塾からガチ塾へ
ちょうど転塾した時で、
ガチ塾の通塾ではガンガン利用したので
思い入れのある物の一つです。
思い出深いグッズなうえ
嫌いではないアイロンがけですが、
パートから帰宅後~就寝までの時間に
隔日/週のスパンで行うのが
三年も続くと、
地味に面倒になっています(笑)。
そんなアイロンかげ済の
ナフキン・サック類を用意したら
テンション⤵な弁当作りです。
<鶏そぼろ弁当>
<ハム・レタスサンドイッチ弁当>
<焼鯖弁当>
<ハンバーグ弁当>
<鮭弁当>
<ピーマンの肉詰め弁当>
<オムライス弁当>
<鶏そぼろ弁当②>
<ハムチーズ・レタスサンドイッチ弁当>
口直しの食後のプチデザートは
相変わらずマストで、
季節柄もあり最近は
ほぼ蒟蒻ゼリーになりました。
我が家の弁当作りにおいて
鶏そぼろ、オムライス、サンドイッチは
神メニューで、
プチトマトとブロッコリーは
神食材です。
あまりにもレシピと食材に
偏りがあり過ぎる弁当のため、
以前より娘から
要望もといクレームがついていますが、
弁当作りに終わりが近づいているので
持ちレシピでこのまま逃げ切ろうと
思っている”弁当・塾弁などなど”
なのでした(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓おススメ記事です。ichigomiruku900-haha.hatenablog.comichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓ 裏ブログ です。とりあえず、受験生。
最後まで読んで下さり有難うございます。※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。
<ランキングに参加中>ーーーーーーー
<スポンサーリンク:広告>ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの参考書 高く買います!!全国送料無料「学参プラザ」