本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約4,5分で読めます /rewrite.2023.1 >
高1の娘は昨日もルーティン通り
学校帰りに自習のために塾へ直行したので、
私は娘の夕塾弁(=夕食として食べるお弁当in塾)を作って
指定の場所まで届けました。
私は料理が苦手なので
手の込んだものは作れないため
手間をかけているワケではないのですが、
毎日のように作って届けていると
時おり面倒に思ってしまう日もあります。
それでも娘が
自身のモチベーションの有無に関わらず
コツコツ学習を継続をしているので、
せめて塾弁と送迎くらいは協力しようと思い
私自身もモチベーションの有無に
関係なく続けています(笑)。
さて夕塾弁を届けて帰宅後の昨夜は、
主人と娘のことで少し話をしました。
主人は子育てに無関心ではありませんが、
良い意味で基本的にノータッチで、
娘と私に任せてくれています。
例えば小5の秋に〇文式に入会したことや、
中2の春に塾に入ってから現在までに
4度の退塾をしたことは、
全て事後報告でした。
我が家は地方在住&塾の退室時間が遅いため、
娘の塾通いに送迎が必要です。
中2~高1の春までの二年間に
入塾が5回あったので、
私が都合で娘の送迎ができず
主人にお願いするときは、
(違う時間に娘の出待ちの待機したり、
別な場所ですれ違ったりしてはいけないので)
その都度、塾や塾の駐車場の場所、
送迎の時間、待ち合わせ場所を
伝達しておく必要がありました。
また去年の今頃は
中3で高校受験生でしたが、
志望校に願書を提出してから、
主人には受験校を伝えたように記憶しています。
全て事後報告する娘&私もどうかと思うのですが、
ブログを書いていて
任せてくれているとはいえ
いつも聞いてこない主人もどうかと思いました(笑)。
そんな主人は娘の現状に満足をしています。
”この二年半は毎日のように
自習メインの塾通いを継続しており、
縁を頂けた高校で
成績をどうにかキープしているから充分”と言い、
”大学受験をするしないに関わらず、
今後もし受験したとして
その結果がどうであっても充分”と言います。
娘の中2後半から勉強をスタート~高校受験を経て
今は大学受験を目標にして努力の継続をしている姿を見て、
頑張れる子だと信じることができたから、
納得している様子です。
そのため大学受験をしてもしなくても
主人は満足なようです。
交じりっけなしで”娘を丸ごと受け入れて”います。
以前からこのような言葉を主人は口にしており、
聞くたびに羨ましく感じていましたが、
昨夜はいつもより”グサッ”ときました。
私も主人のような考えでいられることが
保護者の理想の一つであり、
そのような気持ちで
子育てが出来ると楽しいだろうなと、
そんな気持ちで接してくれる保護者の方を持つ子は
幸せだろうなと思います。
しかし理想と同じくらい現実的な考えが
私の中に存在します。
また私自身の問題ではなく娘のことであるため、
もどかしい感情になるのかもしれません。
私が塾弁作り&届けが少し面倒に感じるときは、
純粋な応援に迷いが生じているor
お疲れモードなのかもしれないと気づきました。
(娘は非受験学年ですが
大学入学共通テストおよび関連する記事や、
新型コロナウィルスのオミクロン株の
感染拡大などのニュースを
見聞きするうちに、
無自覚に気分が下がっているのかもしれません)
主人のような考え方は
私にはなかなかできそうにないのですが、
昨晩は子育ての原点を思い起こすことができました。
私も娘がお腹にいたときは
無事に生まれてくれさえすればと、
生まれてからは元気に成長してくれればと、
純粋に思えていた気がします。
子のことで心配になったり煮詰まったりしたら、
子が生まれた日~幼少期を思い出すと
気分が軽くなるかもしれません。
そして本日もルーティン通りに
娘の夕塾弁を作って
指定の場所まで届けてきました。
昨日よりは少し
気持ちが軽かったような気がするのでした(笑)。
<広告> ネットで見つけたランチボックス♪ カワ(・∀・)イイ!!
![]() |
お弁当箱 2段 HAKOYA ねこしぐさ 丸子二段弁当 520ml フォーク付き シール蓋付き 入子式 日本製 ( ランチボックス 弁当箱 ダイカット ) tou-ttm-269344
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事が載っています。
お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。