文理選択/part2

*当ブログは広告を掲載しています

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

前回の続きです。

 

ガチ文系の職業が気になって

中2の半ばから勉強に取り組んだ理系の娘が、

高校へ進学後に

文理をどう選択したかについて書きます。

 

6月頃に希望調査があるのは知っていたのですが、

学校から配布された文理選択のアンケートを前にして

娘と私はフリーズしてしまいました。

 

その理由は、

①選択後の変更は不可 

②いま気になっている職業が

 今後も気になるか分からない

③理系の科目が得意なため

 今後も気になるか分からない職業からの逆算で

 文系を選択しても良いのか 

からでした。

 

③がとくにネックでした。

なぜなら気になっているガチ文系の職業につくためには

学歴が必要で、

学歴のために成績が必要ですが、

成績のために理系の選択が必要だと思われたからです。

アンケートの提出期限が迫るうちに、

漠然としていた受験の教科がリアルになり、

リアルになった教科から、

選択できる大学がやや絞られました。

 

提出期限という必要に迫られて

国公立・私立の必須であることが多い英語と国語に、

娘の好きな数学、物理、歴史の強みを加えて

大学受験に挑みたい気持ちが強まりました。

 

視野の狭い我が家が出した結論は、

約六年半後の職業も大事ですが

その職業に就きたい覚悟が今ひとつ煮え切らないなら、

約二年半後にある

覚悟が少しづつ煮えつつある大学受験に

重きを置いても良いのではないかとなりました。

 

子のサポートに時間と労力をかけるのは家庭で、

成果を手にする&後悔できる権利は子にあると思うので、

娘の独断(笑)を尊重して

アンケートに記入を済ませました。

 

アンケートは紙一枚の重さですが、

今後の成績と進学や進路に

少なからず影響を及ぼすかもしれないと考えると、

何とも言えない重みを感じました。

 

提出を終えた今は、

将来の職業が明確でない場合の文理選択は、

”本人の得意教科が文系or理系で決定” することが

結局のところ多いのではないかと

思われるのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

拙い内容の日記を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※あくまでも視野の狭い我が家の感想です。

ご注意下さいませ。