「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
伴走母のスケジュールは、
平日は(うち週1回はパート休み)、
9~16半時パート ⇒ (帰宅途中に買い物) ⇒ 帰宅後17時半に娘を塾へ送り ⇒
18時に塾に着 ⇒ 自宅へ戻る ⇒ 18時半に帰宅 ⇒ 家事 ⇒ 夕飯づくり ⇒ 1人夕飯 ⇒
21時40分塾へ娘を迎えに ⇒ 22時半帰宅 ⇒ 家事 ⇒ ブログと休憩 ⇒ 12時半~入浴 ⇒
深夜1時半頃に就寝
(↑塾は私が自家用車で送迎/週2回は〇文式も有り)
をベースに、
15年前からの持病で通院が入っています。
年齢のせいもあるのですが…
娘が塾の授業が無い日も自習室に通うようになり、
去年の8月から現在までの11ヵ月間
この生活が続いているので、
結構…かなり疲れがたまっています(笑)。
そのためパートが無い土・日は自宅で廃人状態になっていますが、
土・日も予定が無いわけではなく、
土・日にも娘の部活が数時間あったり、
土曜(たまに日曜も)の塾は送迎と夕食のお弁当作りがあり、
もちろん日々の最低限の家事もあり、
隙間時間になるべく仮眠を取っていますが、
やっぱり…疲れが取れません(笑)。
さらに去年は
この貴重な土・日に英検&数検&TOFELの受検や、
たまに部活の試合もあり、
ちょっとしたレジャーや遠出もして、
充実していましたが忙しかったです。
娘が塾で勉強しているのに仮眠するのも…
なかなか気が引けて…
またアラームをセットしたとしても仮眠してうっかり寝過ごすと…
塾が閉まるのに迎えに来ない親となってしまうので、
(㊟田舎なので交通の便がなく、歩いて帰れる距離でもなく、
そもそも22時過ぎで防犯の観点から送迎が必要なのです)
…がっつり寝たいけど…年齢のせいか寝つきも悪く…寝たくても寝れないのです。
この先、どうなるか分かりませんが、
できれば大学への進学も考えているので、
この生活が少なくてもあと4年近くあるかもしれない…
ので何とかあと4年は体力が持ちますように…。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
次回に続きます。