「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
何度かブログに書いていますが、
娘は「あれがない!これがない!」と言うことが多いです。
私は人の物は
明らかにゴミだと思えるもの以外は
勝手に捨てたりしないので、
「あれとは何か?これとは何か?」と聞くと、
大抵は教科書やプリント等か、
コンパスや下敷き等の文房具が多いです。
そういったものであれば、
掃除機で間違って吸い込むはずがなく、
捨てた記憶がなければどこかにあるはずなので、
私が仕方なくカバンや机の中をちょっと探すと、
結局…出てきます。
教科書類が見つからなければ一緒に探しますが、
文房具の探し物で
いちいち呼びつけられるのは面倒くさいので(笑)、
①学校カバン内 ②塾カバン内 ③自宅の机内 の3か所に、
¥100ショップ or 〇印〇品で購入した
下敷き、クリアファイル、筆記用具類を、
それぞれセットするようにしました。
今日、机にあった下敷きは5枚で、
暗記用で使う赤色や
A4サイズや、
探しやすさ重視で購入したA4+黒色の
下敷き等がありました。
クリアカラーの下敷きは
黒ずみ&キズが目立つので、
勉強の跡が特に感じられて
手に取って見ていると胸が熱くなります。
上の画像のうち2枚は
使用途中のノートの続きから書けるよう
それぞれページに挟んだままにしてありました。
これと同じような下敷きが、
学校カバン&塾カバンの中に数枚ずつ入っています。
そのため下敷き探しに付き合わされることはなくなったのですが、
他の探し物は相変わらず続いています(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。