「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
2、3週間前から娘の塾用の腕時計の購入を悩んでいましたが、
先週やっと通販サイトで<購入ボタン>をクリックした商品が、
数日前に届きました。
腕時計を取り出して見ていたら、
塾に着用して行く以外に、
今後の検定や模試、試験などにも、
この腕時計を持っていくのだな…と思うと、
何だか腕時計がお守りのように見えてきたのですが、
何故そんな風に思ったのか…分かりました。
購入後は早速着用して塾に行っていますが、
この腕時計は今後は自習&授業を見守るお供なのです。
そのため、例えば…入試の時に緊張していたとして、
この腕時計を見た時に、
<この腕時計をして勉強した日々>を思い出して、
<あれだけやったのだから、きっと大丈夫>と
冷静になり試験に取り組める
というシチュエーションが無いわけではありません。
多分…ないと思いますが(笑)。
また毎日使用すると手に馴染んできますし、
愛着もわいてきます。
見慣れた時計を使う方が、
リラックス効果も多少あるかも?しれないし、
例えば試験当日だけ借りた時計を使うより、
試験中に時間を見間違えたりしにくいかも?と思います。
腕時計だけでなく、
よく考えたらペンケースやシャーペン等の文房具も、
毎日を共にして手に馴染んだアイテムなので、
どれもお守りに見えてきてしまいました(笑)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。