意外と忘れがち?高3秋までに大学受験のためにかかっている主な雑費など

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約5分で読めます >

今回は高校の授業料や部活動費、

通塾代とは別で、我が家Ver.

“意外と忘れがち?高3秋までに

大学受験のためにかかっている

主な雑費など“の9項目についてです。
(*我が家の場合に限ります。 
 ご注意をお願いします)

 

①入塾・退塾・転塾

中2から通塾を始めた娘は、

高2までに5度の転塾をしました。

中3の夏期講習前に個人都合で、

地元メジャーな集団指導塾から

地元オンリーな個人経営の

集団指導塾へ転塾時には、

テキスト一式を買い直しました。

転塾時は緊急事態宣言が発令後の

コロナ休校明けということもあり、

地元メジャー塾の5教科分のテキストが

十分に活用できないまま、

転塾先で新たに5教科分のテキストを

購入する羽目になったのでした。

 

それぞれの入塾時には、

入塾金・入会手続き費や

テキスト代などが要りました。

そのため5回の転塾・6度の入塾で

通塾費とは別途で、

計20万円ほどかかりました。

 

②資料請求

今までに国・私立大学を合わせて

約10大学から取り寄せました。

資料請求

今年7月に請求した大学の

手元にある払込受領証(控え)の

金額は支払手数料込みで、

333円と368円でした。

払込受領証(控え)

仮に1部を350円とすると

350円×10部=3,500円です。

 

去年は娘の伸びしろに期待を込めて

有料で請求した憧れの大学のうち、

今年は請求していないところが

幾つかあります。

大学パンフ等

どうやら憧れは憧れのままで

終わりそうです。

パンフだけでも拝めたのは、

良い思い出になりました。

 

オープンキャンパス

地方在ですが娘は関東圏の大学を

志望しています。

高2の夏休み期間に2泊3日で

3つの大学に足を運びました。

交通費・宿泊代や飲食代などで

大人2名分で約10万円使いました。

この時に泊まったビジネスホテルの

同タイプの部屋を、

国立大の前期二次試験のため予約済です。

 

また高3夏に県外の大学のオーキャンに

日帰りで参加した際には、

オーキャンの配布物

公共の交通機関で数回の乗換ありで、

交通費+学食利用+帰りにカフェで

約1万円かかりました。

 

④参考書・問題集など

高2で入塾した現塾は

個人経営による学習管理型の

少人数制・個別指導塾です。

指導で使用するものは

講師の方と相談して決めますが、

家庭で用意します。

娘は理系なので共テは

理科2科目・社会1科目を選択します。

覚えているものを購入順に挙げると、

英語・・・4,5冊

数学・・・3,4冊

理科(2科目)・・・各数冊

漢文・・・1冊

古典・・・2冊

社会(1科目)・・・1冊

で計17,18冊だと思います。

 

ちなみに古典と社会は最近、

着手OKが出ました。

娘は古典と社会までは

手が回らないだろうと思っていたので、

私は喜んで書店に向かいました。

英語

数学

これらのうち数冊は

古本で購入しましたが、

調べてみると我が家には

定価1,200~1,500円/冊で

購入したものが多いため、

大まかに計算すると

1,300円×18冊=23,400円ほど

かかったことになります。

 

勉強の進捗がスローペースな娘でも、

現塾へ入塾後にこれだけ購入したので

地味にイタイ支出です。

指示がある度に用意するのは

ちょっと面倒ですが(笑)、

娘の学習状況にあったものを

やり終えてから次に進んでいるので

無駄はないと思います。

 

ところで高校の全ての教科書は

進級時に本人が記名しますが、

こうして揃えた参考書にも

いつの間にか名前が書いてありました。

娘はメンドクサがりな性格で、

高校生だから持ち物に名前があるのは

ちょっとハズイ感もあるだろうに

記名されていたので、

参考書を大事にしている感が

伝わってきて嬉しくなりました。

この事実があれば

パートも頑張れそうだと思いました。

しかし塾講師の方に指示されての

記名だとしたらプチ凹みです。

購入+記名までが指示だとしたら、

現塾おそるべしです。

 

さて記名は本体の表紙ではなく

ブックカバーにしてあるので、

受験終了後はリサイクルに出そう

と思っていたのに、

どの本にも書き込みが多数あるため

買取不可となるかもです。

筆跡は一生懸命に勉強した跡なので、

リサイクル出来なくても良しとします。

むしろ筆跡だらけで買取不可の方が

価値があるかもです(笑)。

 

⑤共テ問題集

少し前に〇合出版の

2024年度版共テ問題集の英・数を

書店にて購入しました。

1,430円×3冊=4,290円でした。

2024共テ問題集(英・数)

 

また娘の高校では、

助教材の購入案内としてプリントが

既に配布されています。

授業で使用するため

学校経由でも購入します。

娘は理系・物理を選択しているため、

英語や物理など数冊で約6,000円です。

学校で販売される日に、おつりのないよう

準備した代金を持たせます。

クラスによって販売場所が違うので、

うっかり者の娘は注意が必要です。

 

⑥赤本

7,8月頃にネットショップで見つけた

中古本を4冊買いました。

赤本

年度がやや古いものも含むため、

1冊1,000円で計算すると

4,000円の出費です。

今後、2024年版を定価で購入予定です。

 

⑦共テ受験料(入学検定料)

娘の場合は

3教科以上・成績開示希望で18,800円を

銀行の窓口にて支払いました。

2024共テ受験案内

払込日が仏滅ということに後日

気がついて私の詰めの甘さに

ゲンナリしました。

 

⑧模試の受験料(希望者)

例えば先日コンビニで払込した

再来月(12月)にある〇合塾の

全統プレ共テの受験料は7,820円でした。

 

また学外の会場で受ける場合は、

交通費が必要な場合もあります。

娘は公共の交通機関を利用し

会場入りしているため、

交通費として事前に用意した

小銭を渡しています。

 

⑨筆記用具

近頃はアウトプットが増えたため

シャー芯

・ルーズリーフ

・ペンの替え芯

の消費ペースが速いです。

娘はシャー芯は0.3mm派のため、

門配グッズの0.5mmは

机の中に仕舞っています。

ルーズリーフとペンの替え芯は、

本人からメーカー等の指定ありのため

置いてある店に行きます。

 

以前はストック買いをしていましたが、

もう高3秋なので使わないまま

受験終了になる可能性を考慮し、

ストック買い控え中です。

 

というワケで私には

参考書・問題集や文房具の

お使いのミッションが、

毎月のようにあるのです。

“母は走るよ、どこまでも♪”です。

 

これらが高校の授業料や部活動費、

通塾代とは別で、我が家Ver.

“意外と忘れがち?高3秋までに

大学受験のためにかかっている

主な雑費など“なのでした(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ーーーーーーーー
↓おススメ記事です。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
裏ブログ です。
とりあえず、受験生。

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。
ランキングに参加中ーーーー

PVアクセスランキング にほんブログ村