志望大学選びのため大学パンフレット・大学案内やガイドブックなどの資料集めと資料請求(と進学フェア)など/part2

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

前回の続きです。

今日は大学の進学フェアに

参加した時のことを書きます。

 

数ヶ月前のことですが、

地元で開催された進学フェアに

気になっている私立大学が資料のみ参加

(=資料参加校)していました。

 

この大学のパンフレット請求は

有料のパターンしか知らなかったのと、

毎年開催されているイベントと知りつつ

一度も行ったことが無かったので、

目当ての大学のパンフレットを入手

&進学フェアの雰囲気を感じるために

私一人で行ってきました。

 

肝心の娘が来なかったのは

・テスト前

・非受験学年

・第一志望の大学(非地元の国立大)は参加なし

が理由でした。

・テスト前

で勉強しないとヤバすぎる

のが主な理由だからでした。

 

訪れたのが年度始まりだったから

かもしれませんが、

思ったより来場者と資料参加校は

多くないような気がしました。

 

地元主催のイベントなので参加校は

地元と近隣県の国公立・私立・短期大学、

専門学校が多いです。

ホール中央に各学校の面談ブース、

サイドにセミナー会場、

壁側に地域ごとの資料コーナーが

(資料の数には限りがある場合もあるようです)

設置されていました。

地元以外の資料参加校は

全国的にメジャーな大学が多いので

我が家には縁がないけれど

資料コーナーにいるだけで

テンションが少し上がりました。

我が家には用がないけれど

資料コーナーに用がある素振りをして

ひと時の夢を見させてもらいました。

資料に用がある後続の方の

邪魔をしてはいけないので、

名残惜しいけれど

足早にその場を立ち去りました。

ふと振り返ったら制服を着た男子学生さんが

有名私立大学の何校ものパンフレットを

手に抱えていたので、

羨望の眼差しで見てしまいました(笑)。

 

どの学校の資料も

充実していると思いますが

学部・学科の多い私立大学は

特にページ数が多いです。

別冊で入試ガイドや研究室の

パンフレット類がある場合もあります。

そのため筆記用具以外に、

配布資料を持ち帰れるよう

A4サイズより大きいかばん(丈夫なタイプ)、

紙類を整理&雨天時の保護に

役立つのでクリアファイル、

を持参すると良いです。

 

資料とクリアファイルなど

 

参加校によっては各校の面談ブースで

担当者から知りたいことを

直接聞くことができました。

私は受付開始から

少しだけ時間をずらして訪れましたが

ブースには順番待ちが出ている学校が

幾つかありました。

ブースにいるのは親子、

資料コーナーやセミナー会場には友達同士、

の組み合わせが多く見られました。

 

“地元で”“志望する学校の担当者の方に

”“直接”話が聞けるのは

不安や疑問を解消できる貴重な機会で、

気になる点を一つでも

クリアにできたなら収穫なので、

ブースにいた親子さんが羨ましかったです。

 

目当ての学校のパンフレットを入手し

進学フェアの雰囲気も

知ることができたのでgoodでした。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。