「中3受験生・伴走母」の日記ブログです。
本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
以前のブログにも
何度か書いたことがありますが、
娘は通塾カバンに
リュックを使用しています。
リュックには下記の
①塾の週3回/5教科の授業に使う
全てのテキスト・ノート・プリント類
②塾へ週3回は自習に通うので
自習用の参考書・ノート
③塾の自習室で学校の宿題もするため
学校の教科書・ワーク・ノート
④水分補給の水筒、筆記用具、
眼鏡やお財布、エチケットグッズ
の①~④を入れるため
大型リュックを使用しています。
私は週5,6ペースの娘の塾通いの
送迎をしているため、
塾の駐車場や出入口付近で
同じ塾に通っている塾生さんを目にします。
娘の大型リュックは
娘の通塾の象徴だと思っているので、
他の子はどのような通塾カバンを
使っているのだろうかと気になって
カバンに目が向きます。
荷物が重たい・両手が空く利点などから
やはりリュック派が多数を占めるようです。
リュックに目が向くようになり
目が肥えてきたのか(笑)、
近頃はそのリュックの大きさや幅が
気になるようになりました。
娘と同じような型のリュック派の子を見ると
勝手に同志のように思ってしまうのでした。
このリュックには
多くのテキストやワークがだけでなく、
本人の想いや願い、家族の思い出も
入っている気がします。
今後も塾通いのカバンとして
大切に使いながら
たくさんの思い出を
詰める予定なのでした(笑)。
<広告> 通塾にブラックのタイプを使用中♪
![]() |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。
<広告>ーーーーーーーーーーーーーーー