転塾で入塾した塾を成績不振という自己都合で塾規約に従って残念ながら退塾し、別な塾へ転塾/part2

*当ブログは広告を掲載しています

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.11 >

 

前回の続きです。

高2娘は

高1の4月に入会した塾を

成績不振のため今年2月末に

退塾(=以下:ア塾)し、

3月から別の塾(=以下:イ塾)に

通っています。

 

ア塾では対面の講義を集団で受けましたが、

マイペースな娘はペースの早い授業を

消化できませんでした。

ア塾に入る前のことですが

中2から集団で対面授業を受ける塾

(=以下:ウ塾)などに通うと

壊滅的な内申点を抱えつつも

どうにか志望の高校に合格できたので、

同じような授業形態なら

中学に比べて内容がハード&

ディープになる高校の勉強にも

きっとついていけると安易に考えて

高校からア塾に入塾したのでした。

 

しかしア塾に通えば通うほど

定テ・実テ・模試の成績が下降しました。

学校から配布された進学の手引きによると

実テ・模試の校内順位が

どのあたりであれば

どの大学を受験する生徒が多いのかが

一目で分かるため、

今のままの成績が高3の秋まで続けば

志望大学を受験するのは

大変危険だと予測できるので

実テの不振な結果に凹みました。

 

また中学では校内偏差値は

いつも実テ>定テでしたが、

(中2まではノー勉&

塾だったので実テ>>定テで

 中2で入塾し中2の後半から

 勉強に取り組んでからは

実テ>定テでした。

 中3は回を重ねると

 校内偏差値の差が少なくなりました。

 差が少なくなったのは

 内申点を上げるために

 定テの勉強をしたからだと思います)

高1、高2現在は

校内順位が定テ>>実テであり

娘は実テの方が

定テより相性が良いと思っていたので、

高校の実テ<<定テは

意外でショックでした。

 

考えたら高校の学習内容は

中学とは比べ物にならないため

定テがビミョーなら

実テがマシなワケはないのです(笑)。

 

また本人が得意としている数学も

他の教科に比べたらややマシだけれど

過去に見たことも取ったこともない

点数と順位なのは

メンタルにキツいです。

結構凹みます。

 

ア塾とウ塾は

同じような授業形式だったのに

なぜ成績がこのようになったのか考えました。

ア塾は高校生で

ウ塾は中学生が対象のため

一概には言えませんが、

ア塾はウ塾に比べて

アウトプットの機会が少ないことが

一つの原因であるように思えました。

 

ア塾でも授業内で

練習問題を解く時間がありますが、

週1の講義内では解く問題数に限りがあるので

凡庸な娘には実践不足だったかもしれません。

足りないアウトプットは

自習で補えれば良かったのでしょうが、

おバカな私の遺伝子を引き継ぎ×

コツコツ平凡タイプ×浅い学習歴の娘は

それができなかったと思うのです。

 

高校受験までの約1年半の自習通いで

自学ができるようになったと

思っていましたが誤算でした。

”自学歴の長さ・自学の深さ”

が足りないのかもしれません。

もしかすると私が思っていた自学は

自学ではなかったかもしれません。

 

自学の質が悪いのか

自学そのものが違うのかは分かりませんが、

娘の自学力では受験に間に合わないと考え

自学とは逆の勉強になってしまうので残念だけど

2月にア塾を辞め

課題管理と理解度をチェックしてくれる

個別指導のイ塾に入塾しました。

 

そんなイ塾の料金はア塾の約1.5倍です。

(恐ろしいことに来年は高3で受験学年のため

さらに費用がアップします)

ア塾では高2の授業料が

一年間優待割で受けられる特典があったので

ア塾を辞めなければ

今年度はイ塾の半額程度の支払いで

済んだかと考えると、

深いため息が出てしまいます。

 

ア塾からイ塾へ転塾したことで、

これ以上何かをしないと

志望大学に手が届かないのなら

我が家にはこの大学は縁が無いと

割り切れる気がするようになりました(笑)。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連する記事です。
お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。
※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。