塾模試

*当ブログは広告を掲載しています

 

「中3受験生・伴走母」の日記ブログです。

  

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

娘が中1の頃は

運動系の部活とクラブ(部活と同じ競技種目)と、

週2回の〇文式以外には

何もしていませんでした。

 

学校から帰宅後は

YouTubeを観てのんびり過ごしていました。

夕食前や寝る前にする勉強といえば

学校の宿題と〇文式のプリントのみで、

学習時間の平均は1日30分くらいでした。

 

娘の通う中学は前期・後期の2期制で、

中間と期末テストは年に2回の計4回あります。

前期のテスト前はいつもノー勉で

後期も直前に勉強したりしなかったりでした。

 

ただ年明けにある実力テスト&

学年最後の後期期末テストで、

〇文式には通っていましたが

ほとんど勉強していなかったにも関わらず

思いがけず娘と私にとっては良い結果でした。

 

そこで調子づいて中1の終わりに

近所の塾の”春のオープン模試受付中”の

新聞折り込みチラシを見て、

外部生としてこの塾のオープン模試を

申し込みました。

 

実は模試を受ける前は恥ずかしながら

上位2割以内くらいには入れるのではないかと

安易に考えていました。

お調子者のアホな私は

ちょっとした期待を持っており

本人もそこそこイケるのではと思っていました。

 

しかし結果は約3▽0位/86△人位でした。

正直この結果に凹みました。

まったく無知もいいところでした。

 

娘が一年数ヶ月ほど

この塾に通った今だから分かるのですが、

塾主催の模試のため

この塾に通うほとんどの生徒が受けます。

小学生の時からこの塾に通っていれば

少なくても数回以上は受けているので、

当然ながらこのテストの問題数や

パターン等の傾向はかなり把握しており

講習中に習った問題が多く出るうえ

それでなくてもいつもの教室、

クラスメイト、先生という

慣れた環境で受けるので、

内部生の方が得点を取りやすいと思いました。

 

もちろん負け犬の遠吠えでしかなく

優秀な外部生なら

どんな問題でも解けるのですが、

アホな私の遺伝子を受け継いでいるのですから

解けないのは実力と学力が

足りてない証拠なのでした。

 

また進学塾のため

模試には理科や社会は

先取りの内容も一部含まれており

学校で習っている途中の単元も出ており、

内部生なら最近習ったであろう内容なので

点が取りやすいと思います。

他塾にも通っていない外部生だと

理科・社会・国語の3教科で

15~30点分位は点が取れなくても

仕方がないと思いました。

 

そうすると偏差値も順位も

相当に変わってきます。 

凹むくらいならテストを受ける前に

範囲ぐらいは聞いておけば良かったと思ったり、

テストの申し込みをした際に

受け付けた担当の先生が

範囲ぐらい教えてくれても

良かったのではないかと思ったり、

範囲を聞いて対策して臨んだテスト結果だと、

娘の本当の実力が分からないから

聞かなくてかえって良かったと

思ったりもしたのでした。

 

また5教科各50分だと

勝手に思い込んでいたのですが、

実は理・社は各25分でした。

時間についてはテスト直前に知ったので、

(無知な私は

 塾は数・英・国を重視することが

 多いのも知りませんでした)

テスト中に娘は焦ったようで

アホな母を持つ娘が気の毒になりました。

 

今となっては良い思い出ですが、

意気揚々と受けた自分たちの

実力と情報の不足を

思い知る良い機会になりました。

 

このオープン模試後に

外部生として約10日間限定の春期講習に参加中、

うっかり入塾してしまいました。

この模試結果は

塾のクラス分けの判断基準にもなっており、

娘が通っている塾は人数が少ないので

1学年2クラスしかないのですが、

上から2つ目のクラス=

つまり下から1番目のクラスでの

スタートになりました。

5教科の合計なら真ん中より上の順位でしたが、

国・英・数の3教科だと

国語の偏差値が40台だったので

真ん中よりやや下の順位になったのでした。

 

クラス分けの基準を事前に聞いておらず

(※未だに聞いていない)

5教科でとりあえず真ん中より上だから

上のクラスに入れるかもと思っていたのですが、

3教科の判定でクラス分けだったのかもしれません。

 

もしかしたら余程の上位でない限りは

新入塾生は基本は上から

2番目のクラスなのかもしれないと

納得させようとしましたが、

見栄も気にする私自身の気持ちの問題で

2クラス中上から2番目のクラスでのスタートは

正直ショックでした。

 

悔しいから

次回のテストでクラスをランクアップする!

という目標ができたのでした。

そして2回目に受けたテスト以降は

上から1番目のクラスで、

現在に至っています。

 

一年あまり通っている間に

新たに入塾する子が何人かいましたが、

最初から上のクラスでスタートする子もいました。

娘の通っている塾で新入塾生は

基本は下のクラスでのスタートかも?の

憶測はどうやら違ったようです。

学力が及ばなかっただけでした。

 

上のクラスだと子供は

自尊心が多少保てる気がします。

娘が言うには上のクラスは

授業の進行のスピードが下のクラスより早く

答えを間違うのが恥ずかしい空気があるようです。

下のクラスだと、

授業のスピードが

ややゆっくりで分かりやすく

間違えても気にしないし

気にされない空気があるような

気がするとのことでした。

 

塾模試を外部生で受けたことで

塾模試の奥深さを

垣間見た気がしたのでした(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓は関連する記事です。

お時間ありましたら、お立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<広告> ↓我が家で活躍中♪

dretec 大画面タイマー ポポラ   ホワイト  T-591WT ( T591WT ) (株)ドリテック