通信教材/part2

*当ブログは広告を掲載しています

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

  

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

前回の続きです。

 

娘は幼少期~小5の秋まで

習い事や塾には通っておらず、

中2の半ばまで

宿題以外の学校の勉強はほとんどやっておらず、

中2の半ばまで

定期テストはノー勉強で受けていました。 

 

けれども私は教育に関心はあったので、

幼少期から無理のない範囲で良いと思われることは

日常生活に取り入れ&取り組んでいました。

そのなかの一つに

学習習慣を小学生の低学年のうちに

つけておくこともありました。

そこで小2~6まで”ど〇ゼ〇”&

高学年~小6まで”数〇研”の二つの通信教材を、

学校のドリル等の宿題にプラスして

自宅学習に取り入れました。

 

”ど〇ゼ〇”にした理由は

前回のブログに載せたので、

今日は”数〇研”を選んだ理由を書きます。

 

”数〇研”にした理由は

・ど〇ゼ〇以外に何もしていなかった

 (※低学年のうちはど〇ゼ〇と学校の宿題で

 ちょうど良い学習量でしたが、

 高学年になった時に足りないと感じたから)

・算数だけは苦手意識を持たせたくなかった

・算数(数学)の1教科のみの利用ができる

・進度の調整が可能&融通がつく

・超シンプルな教材のため比較的低コスト

 (※当時の教材はモノクロで

 イラストもほとんどありませんでした)

 

だからでした。

また郵送で自宅に届く際のパッケージのスタイルが

とても合理的でエコであると感じ好感が持てました。

 

進度の調整ができるのですが、

新しい単元に入る際には、

非常に分かりやすく図や文で説明がされているので、

我が家では先取り用として用いました。

 

小6頃に証明や確率・統計に入ったのですが、

分かりやすい説明のお陰で基礎問題はできましたが、

いつも応用問題に苦戦しました。

解答の〇付けや娘が解けない問題は

解説をするのが私だったので、

解けなかった問題を何とかするためのアプローチの時間は

ヒートアップからのデッドヒートをいつも繰り広げていました。

数学が苦手な素人の私の下手な解説を、

自宅学習しかやっていない平凡な娘が

理解できるワケがありません。

 

どうしてもクリアできない単元は、

有料で同じ教材を取り寄せて解き直しをしました。

証明の応用は二度お取り寄せをしたので、

三回も同じ内容の問題に取り組みました。

最後の応用問題は三回目でもフリーズしましたが、

先に進む<解けなくてもあがく&粘るを重視しました。

(先取り学習中にフィーリングが合わなかった単元は、

 中2、3で再び巡り合っても

 相性がイマイチなようでした)

娘に解説するために私も解きましたが

証明は非常に良い問題が多く、

確率・統計は説明文がとても分かりやすかったです。

 

教材は中高校生でも続けることができるのですが、

内容的に難しくなり私の解説に限界が生じたのと

下手な解説をする私 VS

我慢して解説を聞く娘の間に軋轢が生じたのが、

主な理由で小学校の卒業時に残念ながら辞めました。

 

サブの理由では

中学の学習範囲の大まかな先取りができ、

小5の秋から近所の〇文式(数・英)に通い始めたため

日々の学習が〇文式と小学校の宿題と

ど〇ゼ〇と数〇研になり、

時間的に余裕がなくなってきたので、

宿題&課題を終わらすことが目的の勉強になりつつあった

というのもありました。

 

また数〇研には↓の思い出もあります。

中3の定期テスト時に

数学の確率の定着度がイマイチだったため、

どうしても確率だけの問題を解いて

アウトプットしたかったので、

比較的大きな書店に

参考書と問題集を探しに行ったのですが、

確率だけを扱ったものがなく、

ようやく見つけても

ページ数(問題数)が少ない

小冊子っぽい本が1,2種類あるだけでした。

数〇研のプリントを辞めた数か月後に

処分したことを非常に悔やんだことを覚えています。

(再入会して確率のところだけを

 取り寄せることも考えましたが、

 日程的にムリがあったため断念しました)

  

二つの通信教材をやって分かったことは、

意欲的にできるお子さんでないとor

家庭の声掛けがないと、

手つかずの教材や未提出の課題が溜まる

”通信教材あるある”になってしまうので、

やはり親のフォローは必要だけれど、

親子だからこそ感情的になりやすいため

教える&教わる難しさの”家庭学習あるある”

があるということでした(笑)。 

 

どの教材も一日数ページでしたが

ほぼ毎日きちんと何とかやりきれたので、

期限内に課題を提出する意欲と

期限内に課題の提出をする意識が身についたので、

我が家ではやって良かったと思っています。  

*次回に続きます。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お時間ありましたらお寄り下さいませ。  

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

拙い内容の日記を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※あくまでも視野の狭い我が家の感想です。

ご注意下さいませ。