本日もブログを開いて下さり
有難うございます。
< この記事は約3分で読めます >
”塾・予備校のチラシ/part3”の続きです。
上記をアップ後の
学校が冬休みに入る直前の数日間で、
娘が持ち帰った門配の
塾・予備校のチラシが↓です。
※塾・予備校・校舎の名称等が映(写)らないよう
同封のチラシ・パンフレットは
表裏を入れ替えて撮影しています。
友達から貰った分も含まれるので
同じのがあります。
チラシは冬期講習の案内が多かったです。
開封し品物を集めたのが↓です。
文具類はどれもメーカー品で
ペン類、消しゴム、シャー針があり、
塾・予備校名入りでした。
シャー針付きチラシは初で、
シャー針はどれも0.5mmでした。
使い捨てカイロのような
シーズン系の消耗品はもとより、
文具類もバリエーションを変えて
配布しているのには驚かされます。
娘はシャー針の消費ペースが早く
シャー針は我が家にとっては
意外と高く感じる消耗品なので、
有難く使わせていただきます。
また蛍光ペン、ペン、消しゴムが
ワンセットで同封されている
チラシもありました。
複数回/年の門配で
複数の品物を付けたチラシ類を
大勢の学生に高頻度で配れる
大手の塾・予備校の資金力に感服です。
昨年の三月から通っている塾が
娘には合っているようなので
転塾や併塾は考えていませんが、
他塾の講習内容などに興味があるので
チラシはいつも目を通します。
チラシに記載の
”一流の講師陣””プロの指導””特別カリキュラム”
といったワードを見ると、
娘が仮に転塾・併塾して
これらのプログラムを活用できれば
娘でも賢くなり
志望校に合格できそうな気がしてきます。
けれども娘は中2~高2までの三年間で
5回の転塾があるので、
どれも消化不良になるのは
自明の理です。
”一流”プロ”特別”大手”は
残念ながら我が家には縁がありません。
さて今回でpart4となる
”塾・予備校のチラシ”の記事ですが、
昨年12月前後~冬休み前までの
約一ヶ月間に受け取ったチラシが↓です。
娘によると
使い捨て不織布マスク7枚入りのチラシは
クラスメイトに好評だったらしいです。
コロナ禍&インフル到来シーズンなうえ、
1~3枚でなく7枚入りだからかもしれません。
このチラシは
チラシ+ペンorチラシ+ペン+マスクの
2パターンで同日配布だったらしく、
マスク無しチラシを受け取った友達が
マスク有りチラシを受け取った娘を
羨ましがったと聞きました。
またチラシは受け取らない派の子が
「マスクだったら受け取ったのに~」と
言っていたそうです。
塾・予備校のチラシで盛り上がれる女子高生を
微笑ましく感じました(笑)。
↑だけでなく今までの
学校の長期休暇前・試験前後にも
度々あった門配分もあるため
しばらくは筆記用具を
買わななくて済みそうです。
ちなみに今まで持ち帰ったカイロは
全て貼らないカイロでした。
私はカイロは貼る派なので
貼るカイロは買いましたが、
カイロは貼らない派の
娘用カイロは門配分があるので、
今シーズンは貼らないカイロは
買わない予定なのでした(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は今回の記事のpart1,2です。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓は関連する記事です。
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
最後まで読んで下さり有難うございます。※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。
ご注意をお願いします。