「元:中3受験生・伴走母」からの「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ
2021/5start
本日もブログを開いて下さってありがとうございます 。
二年ほど自習を目当てに毎日のように塾へ通っていた娘ですが、
自宅にてオンラインで塾の授業と自習室に参加するスタイルにして
約一ヶ月が経ちました。
自宅学習に慣れていない娘が勉強するには、
スマホ等の誘惑や邪魔(=母の私)の多い自宅ですが、
それなりに学習に取り組めているように思える日もあれば、
集中力に欠けていると思う日もあって、
オンラインのメリットとデメリットを感じつつ
一進一退しながら一日を乗り切っています(笑)。
さてオンライン自習室を一ヶ月ほど利用して
気が付いたコトがあるので書き出してみました。
<気が付いたコト>
・休憩時間に娘の机の上を見るとよく消しカスが散らばっているので、
面倒だと思いながら集めて捨てていましたが、
先日消しゴムの減りが早いのに遅ればせながら気が付いて、
消しカスの量は勉強の跡だと分かり、消しカス集めが面倒ではなくなりました(笑)。
・フロアマットに掃除機をかけていると、
この頃よく毛玉が発生するエリアがあるので原因を探ると、
発生するエリアは机の真下で勉強中に娘の足先が当たる場所でした。
頻繁に足が当たる部分だからこそ毛玉ができるため、
掃除機がけの時にエリア内に大きな毛玉を見つけると、
少し胸がジーンとするようになりました(涙)。
・シャーペンの針、修正テープ、ノート、赤&青ボールペンの替えインク等の
消耗品が無くなるたびに(娘からメーカーやサイズ等の指定有り)で、
日用品の買い物のついでに購入するのが面倒に感じる時もありましたが、
買い出しが頻繁にあるのは勉強をしているからだと、
あらためて感じることができ、
必要経費なら惜しまず支払えそうな気がしました。
些細なコトばかりですが、
眠い時やヤル気が出ない時、スマホで気になる動画を観たい時でも、
気分に関係なく時間になったら習慣とセルフコントロールで
毎日学習に取り組んでいるのを知っているので、
勉強の痕跡だと思われる消しカスや毛玉が、
なんだか誇らしく思えるようになったのでした。
けれども消しカスと毛玉を
いつまでも見つめる訳にはいかなくて&ゴミであるため、
惜しみつつも回収後は処分しています(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(↓過去ブログです。良かったらお立ち寄りくださいませ)
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
ichigomiruku900-haha.hatenablog.com
本日はここまでです(^▽^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拙い内容の文章を、最後まで読んで下さって有り難うございます。
(※このブログは視野の狭い我が家の感想を綴った日記です。ご注意下さいませ)
またお立ち寄りくださいませ。