「中3受験生・伴走母の日記」ブログです。
何日か前のブログに書いたのですが、
娘は勉強に取り組み始めた中2の8月以降に、
右手の鉛筆やシャーペンを持つと当たる中指の
手の甲側から見て第一関節の左側が
ペンの持ちすぎで赤くなって痛いと言い始めたので
絆創膏を貼ったり、
指サックを嵌めたりしたのですが、
(最近はデザイン性のある可愛い指サックもあります)
途中で取れたり&蒸れたりする違和感が気になり
結局は何も処置や対応をしないまま過ごしていました。
最初は赤くなっていた部分が、
やわらかめのペンだこに強化され、
やや硬めのペンだこへ進化して、
次第にペンが当たっても指が痛くないからか、
指が痛いと言わなくなったので、
すっかり指の事を気にしなくなっていたのですが、
最近たまたま娘の指を見たら
ペンだこが茶色っぽくグレードアップしていて、
日々の学習の取り組みの積み重ねを感じて、
嬉しいけれど、ちょっと苦しい想いになりました。
ペンだこ
(画像だと分かりづらいのですが、実物は少し厚みがあってやや立体的です)
親としては複雑な心境にかられるのですが、
今は勉強をするしかないのです(涙)。
最後まで読んで下さって有り難うございます。
またお立ち寄りくださいませ。