文理選択/part2

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

前回の続きです。

 

ガチ文系の職業が気になって

中2の半ばから勉強に取り組んだ理系の娘が、

高校へ進学後に

文理をどう選択したかについて書きます。

 

6月頃に希望調査があるのは知っていたのですが、

学校から配布された文理選択のアンケートを前にして

娘と私はフリーズしてしまいました。

 

その理由は、

①選択後の変更は不可 

②いま気になっている職業が

 今後も気になるか分からない

③理系の科目が得意なため

 今後も気になるか分からない職業からの逆算で

 文系を選択しても良いのか 

からでした。

 

③がとくにネックでした。

なぜなら気になっているガチ文系の職業につくためには

学歴が必要で、

学歴のために成績が必要ですが、

成績のために理系の選択が必要だと思われたからです。

アンケートの提出期限が迫るうちに、

漠然としていた受験の教科がリアルになり、

リアルになった教科から、

選択できる大学がやや絞られました。

 

提出期限という必要に迫られて

国公立・私立の必須であることが多い英語と国語に、

娘の好きな数学、物理、歴史の強みを加えて

大学受験に挑みたい気持ちが強まりました。

 

視野の狭い我が家が出した結論は、

約六年半後の職業も大事ですが

その職業に就きたい覚悟が今ひとつ煮え切らないなら、

約二年半後にある

覚悟が少しづつ煮えつつある大学受験に

重きを置いても良いのではないかとなりました。

 

子のサポートに時間と労力をかけるのは家庭で、

成果を手にする&後悔できる権利は子にあると思うので、

娘の独断(笑)を尊重して

アンケートに記入を済ませました。

 

アンケートは紙一枚の重さですが、

今後の成績と進学や進路に

少なからず影響を及ぼすかもしれないと考えると、

何とも言えない重みを感じました。

 

提出を終えた今は、

将来の職業が明確でない場合の文理選択は、

”本人の得意教科が文系or理系で決定” することが

結局のところ多いのではないかと

思われるのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

拙い内容の日記を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※あくまでも視野の狭い我が家の感想です。

ご注意下さいませ。

文理選択

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

4月から高校生になった娘の

文理選択について書きます。

 

娘は幼少期~小5の秋まで

習い事や塾に通っていませんでした。

ただ勉強習慣はつけておきたかったので、

小2~6までど〇ゼ〇と高学年~小6まで数〇研の

通信教材を使って自宅学習をしました。

 

一日の課題は、

ど〇ゼ〇は見開き1ページ&

数〇研は2~5枚ほどのプリントを

インフルエンザなどの体調不良時以外は、

運動会のあとで疲れていても非日常を味わう旅行先でも

毎日取り組みました。

 

ど〇ゼ〇は約5年間、

数〇研は数年間の活用でしたが、

期限を過ぎた&未提出の課題はなかったです。

また、ど〇ゼ〇では課題や作文を提出し

毎月少しずつ貯めたシールポイントを

無駄なく景品と交換しました。

 

また中学受験をするクラスメイトの子が

通っていた〇文式に誘われて、

(※この子は幼稚園から数・英で通い、

 中学受験の合格後に退会されました)

小5の秋から算数(数学)と英語に週2回/30~50分ほど通い、

算数(数学)は中2の終わりまでの約3年半、

英語は中3の終わりまでの約4年半続けました。

 

〇文式はインフルエンザ等の体調不良時と

高校受験の直前期に教室を休みましたが、

休んだ日の分の宿題は後日受け取りに行き提出しました。

約4年半通いましたが、

宿題の未提出は一度もなかったと記憶しています。

〇文式も貯めたポイントは

無駄なく景品と交換させていただきました。

 

コツコツと続けた

ど〇ゼ〇、数〇研、〇文式の学習がベースとなって、

娘は算数(数学)が好きになり

得意な教科が数学になりました。

数学が得意になったからだと思うのですが、

中学の理科の科学・物理の分野がスムーズに理解ができ

得点にも結びつきました。

 

一方で読書は好きだけれど

学校の授業の国語が好きではないため、

他の教科に比べて国語の成績が少しイマイチでした。

 

そのため私は何となく娘は”理系”と考えていましたが、

中2当時の娘が気になっている職業として

口にしたのが”ガチ文系”で、

聞いた時はとても意外な印象を受けました。

高1の4月半ばまで”ガチ文系”の職業を

変わらずに口にしていたので、

高1の6月にあった文理選択の調査アンケートは

文系で提出すると思っていました。

 

しかしアンケートの文面で

あらためて選択する教科・科目を見て、

サバサバした性格の娘にしては

珍しく決めきれない様子がうかがえました。

 

決めきれないのは、

・いま気になっている職業が今後も気になるか分からない

・理系の科目が得意なため

 今後も気になるか分からない職業からの逆算で、

 文系を選択しても良いのか

(※職業も大事だが、

 大学は可能であればネームもこだわりたいも含まれます) 

・選択後の変更は不可  

だからだと思われました。

 

もちろん学校で調査アンケートの配布までに、

様々なアプローチや説明等があり

決定までに調査アンケートが数回は用意されています。

 

しかしこの選択が

今後の成績~進学する大学~将来の職業や収入を

左右することになるかもしれないと、

(成績や大学名や就職先が将来の保証になるとは限らないけれど)

娘がどこまで具体的にイメージできたかは分かりませんが、

ぼんやりとでも気づいたから迷いが生じたと思うのです。 

 

娘がバサバサ決めて(笑)

テキトーにアンケートに記入するようなことはしなかったので、

かえって私は安心しました。

 

自分という人間がどんな性格で、

どんな職業に向いているか、

世の中にどんな職業があり、

どれほどの職種があって、

どれだけ収入があるのか、

を踏まえたうえで

文理選択ができる15歳前後の子の数は

多少は親の影響や誘導があって選択したとしても、

そんなに多くはないと思うのです。

 

この時期から調査アンケートがあるのは知っていましたが、

入学後~GWまでは

学校に慣れるのに精いっぱい~前期中間テストで、

文理選択のテーマに親子でしっかり向き合えないまま、

見守り母の私は見守り過ぎのまま、

アンケートの提出期限は近づいていたのでした。

*次回に続きます。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お時間ありましたらお寄り下さいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

拙い内容の日記を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※あくまでも視野の狭い我が家の感想です。

ご注意下さいませ。

塾弁(サンドイッチ)

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

塾弁(=塾で食べるお弁当)について書きます。

 

娘は4月から公立高校に通っている&

可能な限り塾の自習室へ行っています。

特別な事情が無い限りは

平日5回+塾の土日=昼食7回/週、

さらに塾での自習=夕食4回/週、

(※平日の夕食2回はお小遣いを持たせてフリー食で、

  日曜の夕飯は自宅でとることが多いです)

で計11弁当(5弁当+6塾弁)が必要です。

 

私は料理が得意ではないので時間が無いor

疲れている時の塾弁は、

気楽に作れるサンドイッチにすることが多いです。

 

お箸を使って食べるお弁当よりは、

手早く食べられる&

食べ過ぎて食後に眠くなるのを防げるので、

軽食っぽいサンドイッチの方が

娘にはgoodな時もあるようです。

 

さてサンドイッチ作りでは

パックに入った110円前後の

サンドイッチ用パン6枚入りを使うことが多いです。

今日は全粒粉入りを用いて、

具はハム&レタスにしました。

(※生ハムを用いることが多いですが、

 今日はノーマルのハムを使いました)

 

パンの内側にマーガリン&クリームチーズを塗って、

具とマヨネーズや塩コショウ、カラシをお好みで加えて挟んだら、

↓の3組ができました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210627150134j:plain

ハムレタスサンド作り①

乾燥を防ぐためラップを被せて

少しの間サンドイッチを落ち着かせたら、

3組を半分に切り分けてそれぞれをラップで包みます。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210627150207j:plain

ハムレタスサンド作り②

 

以前ブログで紹介させていただいた

↓のサンドイッチケースに、

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210617182318j:plain

サンドイッチケース

 

6個を詰めると、

縦横に無駄な隙間が無くジャストで収まります。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210627150236j:plain

ハムレタスサンド

 

具をかさのあるカツやコロッケにすると、

ケースに詰めれるのは4~5個になるので、

余ったので味見をすることができます。

しかし今日のように

ちょうどで収まると味見をすることがないので、

いつも気ままに気まぐれで作っているため、

娘がどんな味のサンドイッチを食べているのか

知る機会がないのは、

幸か不幸か分からないのでした(汗)。

 

サンドイッチの時は、

別なタッパーにサラダやフルーツを入れて添えます。

最近は旬のサクランボをたまに購入して、

我が家では果物は贅沢品なので、

1パックを3or4つに小分けして小出しで持たせています。

 

塾弁ですがピクニック風のお弁当を持たせることで、

塾通いを少しでも

楽しめると良いなと思うのでした(笑)。  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓関連する記事です。

良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

拙い内容の文章を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※このブログは視野の狭い我が家の

感想を綴った日記です。ご注意下さいませ。

初の定期テスト/part2

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

  

我が家は大学受験>高校受験の方針のため、

娘には中2の終わりごろから

縁を頂いた”高校で成績を低迷させない”に

こだわるよう伝えました。

そのため入学後の

最初の山場である高1の前期中間テストに

高校入試と同じくらいの関心を向けていました。

 

高校入試を終え伴走母から見守り母(自称)へと

大人の階段を昇った私は、

勉強に関心は向けても基本的に口を出すことは控えて、

塾の送迎や塾弁作り、文房具の買い出しと、

塾と塾弁と文房具の費用を捻出するためにパートに精を出す、

といった間接的なサポートに徹することにしました。

 

さて高校で初めての定期テストを受ける頃に、

娘の机の上に置いてあった範囲表を

目にしたことがありました。

 

教科は9教科/各100点で、

国語(現代文)、国語(古典)、数学Ⅰ、数学A、

物理基礎、生物基礎、現代社会、

コミュニケーション英語、英語表現でした。

国語と英語がそれぞれ2教科に分かれて、

古典だけの教科/100点があり、

英語はコミュニケーション英語(コミュ英)と英語表現(英表)

があるのを知って驚きました。

 

娘にとって苦手な国語と

苦手でも得意でもない英語が

2教科に分かれて存在するのは不利だなと感じました。

けれども勉強型が長時間コツコツ派の娘にとって、

広いテスト範囲&多い教科数=ボリューム増の方が

天才肌or瞬発派の子たちとの差が

もしかしたらつけやすいとも考えられ、

教科数が多いのは大変だけれど

悪くないことだと思い直しました。

 

さらに、

まともに勉強していなかった中2半ば以前と比べて、

範囲表に色々な書き込みがあるのに気が付きました。

各教科の出題される単元やページ番号の横の余白に

このページを〇周、

いつまでに△すると見慣れた字の走り書きや

マーカーペンでラインを引いている箇所がありました。

些細なコトですが

テストへの意識が向上していることにも気づけました。

 

その他として

娘は得意教科は他教科に比べて早めに仕上げが終わるため、

手薄な&不得意な教科の試験日が

先or後のどちらであるかも重要です。

できれば数学と現代社会が”先”で、

文理選択で履修予定が無いため

勉強の時間をかけたくない生物と、

得意ではない国語が”後”にある日程を望んでいました。

 

今回は残念ながら

国語は”先”でしたが生物が”後”にあったので、

試験日の前日つまり国語のテストを受けた日の午後から

生物の勉強時間が少し確保できたのはラッキーでした。

 

表に文字が印刷されている範囲表ですが、

悲喜こもごものバックボーンが

我が家の範囲表にはあるのでした。

 

今後も↑の感想を書く予定です。

もともと内容が偏ったブログですが、

もっと偏って重複することが多々あります。

日記ブログのため

書きたいことを書いていることを御了承くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お時間ありましたらお寄りくださいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

本日はここまでです(^▽^)/

 

拙い内容の日記を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※あくまでも視野の狭い我が家の感想です。

ご注意下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 受験ブログ
にほんブログ村

初の定期テスト

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

                       

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

過去ブログに書いていますが、 

我が家は大学受験>高校受験の方針のため

娘には中2の終わりごろから

受験する”高校名”にこだわるのではなく

受験後の”高校で成績を低迷させない”に

こだわるように伝えました。

 

各中学の成績が同じ層(この中でも学力差はありますが)の子の

集まりで構成されるのが高校なので、

娘は学習の定着に時間がかかるけれど、

コツコツ積み上げた努力が

ジワジワ効いてくる”勉強型(タイプ)”を

知っている私としては、

最初のテストは学年で1/2以内で、

なるべく早い段階で上位1/3以内をキープし、

その後は成績を昇降させつつもアップをイメージしています。

 

そのため入学後の

最初の山場である高1の前期中間テストに

高校入試と同じくらいの関心を向けていました。

 

教科は、

国語(現代文)、国語(古典)、

数学Ⅰ、数学A、

物理基礎、生物基礎、現代社会、

コミュニケーション英語、英語表現 

の9教科/各100点(900満点)です。

 

見守り母(自称)となった私は、

娘の机の上にあった定期テストの範囲表は見ましたが、

教科書をめくっても高校の内容はもう分からないので、

教科書をめくりもしませんでした。

 

範囲表の教科名で国語と英語が

それぞれ2教科に分かれていて、

古典だけの教科/100点があるのと、

英語はコミュニケーション英語(コミュ英)と

英語表現(英表)があることに驚きました。

 

ただでさえ高校の学習内容は

中学よりもボリューム増なうえ、

国語と英語が2倍になったことから、

教科書の内容はもう分からなくても

テストまでにしなければならないことが多いのは

存分に分かりました。

 

さて娘は初の定期テストを、

①合計が校内平均より上

②できるだけ各教科も校内平均より上

③数&英もなるべく校内平均より上 

の順で目標にしました。

 

早めにテスト勉強に取り組みましたが、

それでも時間が全然足りないことに気づいたため

今後の文理選択で履修予定のない

生物と苦手意識のある現代文の勉強を

ほどほどにする等の取捨選択をしたようです。

 

またテスト範囲を一通り勉強したけれど、

仕上げの時間が”どうしても足りない”教科は、

出題率の高いor

範囲表でプッシュしていると思われる単元に

ヤマを張ったようでした。

ヤマが外れると大変痛い目に合いますが定期テストだと、

授業をしっかり聞いて&範囲を一通り学習すると

出題されそうなところの見当がつくらしいのです。

 

さて受け終えた後の本人の感覚は、

マシ・・・コミュ英と現社、古典

マズ・・・物理

ヤバい・・生物、数学A 

とのことでした。

 

ただ各教科で難易度の違いや平均点の高低があるため、

本人感より平均点との差に着目しなければなりません。

 

そこでクラスの平均点との差で結果を判断すると、

グッド・・現社、物理、数学Ⅰ

マシ・・・古典、生物

ビミョー・コミュ英 

マズイ・・現代文 

でした。

 

次に学年の平均点との差で結果を判断すると、

グッド・・現社、物理、数学Ⅰ

マシ・・・英表、コミュ英、数学A 

ビミョー・生物 

マズイ・・現代文、古典 

でした。

 

受け終えた後の本人談と学年平均点との差を比べると、

結果のニュアンスが一致したのは現社だけでした。

 

一般的に差が出やすい数学や物理は

平均点が低めに出ることが多い(らしい)ので、

手ごたえがなかった割には

グッドだったので安心しました。

 

本人は数学と社会が好きで、

物理は数学と同じ感覚で学習に取り組めるので、

やはり得意な教科は結果が出やすい実感と

(結果が出るから自信を持つのかもしれませんが)

好きな科目が数学と物理なため差をつけやすい印象を

あらためて受けました。

 

ただ苦手な国語&苦手でも得意でもない英語が

2教科に分かれて存在するのは、

娘にとってはデメリットでしかありません(涙)。

 

懸念していた現代文と古典は、

学年平均とさほど差がないのに順位がやや下位でした。

国語は数学や物理よりは差が開きにくい(らしい)ので、

平均点前後に相当な人数が集中していると考えられ

1、2問の正解の差で

順位も偏差値もだいぶ変わると思われました。

 

高校生になって初の定期テストだったので

早めに準備にとりかかりましたが、

それでも時間が足りず仕上げを諦めた生物と現代文のうち、

とくに現代文は諦めが結果にコミットしました(汗)。

 

また入試のウエイト増の古典がやや残念だったので、

古典は現代文より本人は学習に抵抗がないので

夏休みにしっかり着手することにしたようです。

 

そこで本日の振り返りです。

視野の狭い見守り母(自称)の私は、

最初のテストは学年で1/2以内で、

その後なるべく早く上位1/3以内をキープ 

できれば良いが理想でした。

マイペースな娘は、

①合計が校内平均より上

②できるだけ各教科も校内平均より上

③数&英もなるべく校内平均より上 

 が上から順に目標でした。

 

高校入学後の最初の山場である高1の前期中間テストに

高校入試と同じくらいの関心を向けていたのですが、

理想と目標は概ねクリアでき良いスタートが切れました。

(※高校受験後からコツコツと勉強をスタートさせ、

  今回の定期テストも早めに準備に取り掛かって

  良いスタートができたのですが、

  それでもまだ上に数十人もいる事実に

     本人と私は圧倒されてもいました。

  けれどもまだ上に数十人もいる現実は

     本人と私にとって有難い事実でもありました)

 

では本日の締めです。

大学受験マラソンで良いスタートができたのは

日頃の練習の成果ですが、

これからの長いコースの途中には

上り坂も下り坂も急カーブもあり、

前後には好ライバルの姿が見え、

天候に左右もされ、

精神的にキツイ&

体力的に苦しい時間帯もあると思います。

給水所と沿道の声援、

指導者にも力を貰って

見守り母は沿道で見守った後に

ゴールへ移動して”見待って”いるので(笑)、

自分を信じて無事にゴールを目指して、

できれば後悔無くゴールして欲しいなと思うのでした。

  

今後も↑の感想を書く予定です。

もともと内容が偏ったブログですが、

もっと偏って重複することが多々あります。

日記ブログのため

書きたいことを書いていることを

どうか御了承くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お時間ありましたらお寄りくださいませ。 

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

本日はここまでです(^▽^)/

 

拙い内容の日記を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※あくまでも視野の狭い我が家の感想です。

ご注意下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 受験ブログ
にほんブログ村

学校の弁当

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

           

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

今回は4月から高校生になった娘の

学校用のお弁当について書きます。

 

娘は公立高校に通っているので給食がありません。

知っていた給食無しの事実と

分かっていた弁当有りの

覚悟の不一致に毎日苦しんでいます。

食に関してクレーマー化する娘のお弁当を

料理が苦手な私が作るので

日々プレッシャーと闘っています。

 

そんな(笑)お弁当箱は頂き物の保温ランチジャー↓です。

自信のない味に温かさ&

センスのない盛り付けにオシャレ感を出してくれます。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210617210210j:plain

最近のお弁当箱

上下が分かれた二層式で、

上の段(画:左下の蓋つき)におかずを入れて、

下の段に(画:右下)に白ご飯を詰めます。

 

一応女子なので

ヘルシーでなくても”ヘルシー風”にしなくてはなりません。

ヘルシーと言えば野菜しか思いつかないので、

とりあえず野菜を入れ雰囲気を醸し出すようにしています。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210617210251j:plain

ある日の”ヘルシー風”の素材

 

大抵は↑の野菜等に

この日の冷蔵庫内になかったブロッコリーとシメジが加わります。

 

↓は保温ランチジャーの上段に詰めた

本日のおかずです。

保温性があるので

野菜は蒸した人参、南瓜、ブロッコリー、しめじ等を入れます。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210624152051j:plain

本日のおかず

下の段は魚や漬物、

ふりかけ等がのった白飯です。

 

さて料理下手で断捨離が趣味の私なので、

料理の道具をあまり持っていませんでした。

しかしお弁当を作る必要性に迫られたので、

手間なく負荷なく作るため料理グッズを少し買いました。

ただ趣味の断捨離のマイルールである

”値段は関係なく長くヘビロテで使う”

であろうモノだけを購入しました。

 

こんなに料理グッズに

関心を持って熱心に店頭で求めたのは初めてかもしれません。

その一部が↓です。

f:id:ichigo-milk-haha:20210619185116j:plain

トングとしゃもじ

ただでさえ慌ただしい朝に、

不器用な私は菜箸で、

スタメンのブナシメジやアスパラを摘まむのに

苦戦するワケにはいきません。

そのため先がギザギザで摘まみやすい形状のトングと、

お米がくっつかず立てて置けるしゃもじを買いました。

どちらも無地でシャープな形状が好みに合っています。

 

また毎日の水筒を清潔に保ちたいので

↓のスタンドも利用しています。 

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210619184957j:plain

水筒スタンド

f:id:ichigo-milk-haha:20210619185035j:plain

水筒スタンド&マイボトル

料理が好きではないので、

せめて楽しくなるor

少しでも楽しめるグッズを使いたいのです。

”料理が苦手”を免罪符にして

散財になっていなければ良いのですが。

そして宝の持ち腐れに&

箪笥の肥やしにならないように気を付けます(笑)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓良かったらお立ち寄りくださいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

本日はここまでです(^▽^)/

 

拙い内容の文章を

最後まで読んで下さり有難うございます。

※このブログは視野の狭い我が家の感想を綴った日記です。

ご注意下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 受験ブログ
にほんブログ村

塾弁と塾弁グッズ

 

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ                                   

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。

 

お弁当&塾弁(=塾で食べるお弁当)、

グッズなどについて書きます。

 

娘は4月から公立高校に通っている&

可能な限り塾の自習室へ行っているので、

特別な事情が無い限りは、

平日5回+塾の土日=昼食7回/週、

さらに塾での自習=夕食4回/週

(※平日の夕食2回はお小遣いを持たせてフリー食で、

  日曜の夕飯は自宅でとることが多いです)

で計11弁当(5弁当+6塾弁)が必要です。

 

私は料理が得意ではなく断捨離が趣味なので、

調理器具やお弁当グッズを

ほとんど持っていませんでしたが、

手間をかけずにマンネリを防ぎ11食分/週を作るため

買い足した物がありました。

それは↓の100均で購入した

サンドイッチとオニギリの専用ケースです。

定番の形で無地のホワイトが欲しかったので、

数店舗探して見つけました。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210617182419j:plain

f:id:ichigo-milk-haha:20210617182504j:plain

サンドイッチケース&オニギリケース

 

学校に持たせるお弁当は

クラスメイトの目に入るためオーソドックスにしているので、

時間が無いor疲れている時の塾弁が

サンドイッチorオニギリになります。

そのため↑のケースは塾弁用となっています。

 

塾は休憩ルームを利用して飲食をしますが

他校&他学年の方も多くいるので、

空いている時間に手早く食べられる&

食べ過ぎて食後に眠くなるのを防げる

軽食が娘にはgoodなようです。

ただ軽食過ぎると帰宅後に夜食を求めることがあるので、

腹七~八分くらいの量を目安にしています。

 

さてサンドイッチは6枚で110円前後の

サンドイッチ用パンをよく使うのですが、

週末の夕方に買い求めに行くと売り切れていることが多いです。

その場合は8~10枚切の食パンで代用します。

先日10枚切食パンを

4枚使用して作ったハム卵サンドが↓です。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210624151724j:plain

ハム卵サンド

 

またサンドイッチやオニギリの時は、

タッパーにサラダやフルーツを入れ添えます。

 

サラダ(左)orフルーツ(中央:サクランボ、右:ネーブル)です。

 

       f:id:ichigo-milk-haha:20210624151911j:plain f:id:ichigo-milk-haha:20210624151946j:plain f:id:ichigo-milk-haha:20210624152014j:plain

 

 

オニギリの時は↓のセットで、

ランチサックやナフキン

ケースやお弁当箱の色に合わせるようにしています。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210617182550j:plain

オニギリ弁当のセット

お弁当用のサラダですが、

スライスオニオンは味と匂いが口内に残る&

紫玉ねぎと紫キャベツは

口元に色が付く(マスクの口側も汚れるかも?)のが、

サラダに紫色があると

見た目が”大人オシャレ”になるので入れたいですが、

娘は少し気になると言うのでパスします。

 

また↓の個包装のプチお菓子1~2個や、

 

             f:id:ichigo-milk-haha:20210619211212j:plain f:id:ichigo-milk-haha:20210619154247j:plain

 

暑い時期は水筒とは別に

↓のミニサイズの飲み物を持たせています。

 

f:id:ichigo-milk-haha:20210624152129j:plain

飲み物各種

塾で自習のため個(個人)で

孤(孤独)な勉強と向き合っている娘の休憩時に、

ささやかな楽しみがあると良いなと思って始めました。

 

私の自己満足は承知のうえで、

たとえ塾弁が日の丸弁当でも

娘は文句を言いながらも自習をすると思いますが、

娘の努力の継続を応援したいのと、

お金は使えませんが(笑)

あの手この手を使って塾ライフを楽しみたいのです。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓関連する記事です。

良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

拙い内容の文章を

最後まで読んで下さり有り難うございます。

※このブログは視野の狭い我が家の

感想を綴った日記です。ご注意下さいませ。