初期末テスト(高1)/part4

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

前回の続きで、

娘が受けた初前期期末テストについてです。

 

中間テストに比べると期末テストは

保健と家庭科が加わり、

出題範囲が広くなるのも

想定はしていました。

 

そのため天才肌でも優秀なタイプでもない

フツー・コツコツ派の我が娘は、

夏休み中から

早めにテスト勉強にも取り組みました。

しかし思うように捗らないまま

テストを受け終えました(笑)。

 

娘の通う高校の

高1・前期期末テストは

国語・・・現代文、古典

数学・・・数学Ⅰ、数学A

英語・・・コミュ英、英表

理科・・・生物、物理

社会、保健、家庭科 の 

7教科11科目です。

 

テスト直前の仕上がり具合を娘に聞くと、

マトモ感・・・数学Ⅰ

マシ感 ・・・古典、社会、数学A

ビミョー感・・物理

ヤバ感 ・・・生物、保健、家庭科

のようでした。

 

仕上がり感のコメントから

平均点以上の可能性を予測すると、

マトモ感とマシ感の4科目です。

マトモ感とマシ感の中に

数学の2科目が入っているのは救いです。

しかし2科目もある英語が

入ってないのが

親としてはかなり気になるところです。

娘は理系予定ですが、

共通テスト・私大受験で

英語の占める割合が高いからです。

 

11科目あるため

平均点以上の予測が当たった場合、

7教科の総合計では平均以下になります。

主教科の5教科9科目だと平均以上は

ギリギリセーフと予想できます。

3教科6科目では

平均点以上がセーフとなりそうです。

 

娘が通う高校は単位制で、

定期テストに赤点制度があります。

赤点だと補習や追試があるらしいので、

赤点は回避しなければなりません。

娘の仕上がり感のコメントでは

赤点は免れそうな気がしますが、

テストを受ける前の発言なので

要注意です。

 

テストを受け終わった後の手ごたえの確認と、

採点済みのテストの返却があるまでは、

実態は分からないので気が抜けません。

 

期末テストは4日間で実施されるため、

11科目を4日間で分けると

1日2or3科目を受けます。

数学、英語、国語は各2科目ありますが、

同じ教科の2科目が同じ日にはないようです。

また数学と英語が同じ日ではなく

交互の日で設定してあるのは、

また保健と家庭科も別日の設定なのは、

学校側の配慮&意図なのかもしれないと

思っています。

 

どの教科も範囲が広く内容が濃いため

フツーの我が娘は習得に時間がかかります。

そのため勉強に時間がかかる数学・英語の

テスト日が交互なのは、

我が家には有難く感じられたのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓関連する記事です。

良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。

高校受験~大学受験

 「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ

             

このブログは

日々の受験を通した子育てで

感じたコトを気ままに書いています。

変化に乏しく重複が多々ある内容にも関わらず

本日も開いて下さり有難うございます。

間違えて来てしまった不運な方にも感謝です。
< やや長文です。この記事は約6分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

さて今回はタイトルである

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 2021/5start 

についてです。

 

このブログは去年

「中3受験生・伴走母」の日記ブログ 

としてスタートしました。

今年の3月に高校受験が終わったので

5月から「大学受験へ始動開始生・見守り母」

として再スタートしました。

 

そのため「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」

という珍妙でビミョーなタイトルになりました。

(※一時期タイトルの右下に”2021/5start ”

 としていたのはこの意味です)

 

当初は娘の

高校受験の取り組みの様子~前日~当日~受験後等を

なるべくリアタイで

ブログにアップするつもりでした。

しかし去年11月~今年5月まで更新ができず、

半年ほど放置状態でした。

 

その理由は

・ほぼフルタイムのパート

・小5の後半から通っている〇文式の送迎

・中3の夏期講習から

 車で片道25分ほどの塾へ転塾し

 送迎の負担が増した

・PTAの本部役員

・パソコンの不具合

にくわえて

 

・秋になっても上昇しない

 娘の志望校判定模試の結果

 (実力テストは少し上昇しましたが、

  目標には最後まで届きませんでした)

・二親等以内の家族が二人他界

があり、

 

・私の15年前からの持病が悪化

・最高と思い転塾した

 塾の塾長と娘の相性がビミョー

※在県は地方のため

 公共の交通手段に非常に難があります。

 塾の場所が自宅からやや遠方で

 終了時間が夜間のため

 保護者の送迎が必須なのはネックでしたが、

 方針・ 塾生・塾生の保護者の方・

 スタッフの方・塾内規則・

 設備・駐車場等の

 どれもが素晴らしかったです。

 たまたま娘が塾長と合わない理由から、

 塾規則に従い

 事前にこちらの意向をお伝えした上で

 入試の前日に退塾させていただきました。

 退塾日は、

 塾側の新塾生募集の都合と

 合否は娘が一人で背負う気概で、

 娘と塾長が決めました。

 短い期間でしたが

 お世話になりましたので、

 我が家の合否は合格発表当日の

 報告の電話が混まないであろう時間帯の

 15時頃に本人から直接

 ご報告をさせていただきました)

であり、

 

高校受験が終わってからは、

高校から通う塾探しと

〇文式の退会の手続きがあり、

合格発表後は

制服・カバンや定期券等の購入、

高校から生徒への大量の課題、

高校から保護者への必要書類の記入と準備、

徒手帳や各種登録に使う証明写真の用意、

といった入学前の準備が慌ただしかったです。

 

準備したコトや用意した物などを

ブログに載せたい気持ちがありつつ、

気力も体力もゼロのために

記事に残すことができませんでした。

せっかくの経験を記事にしなかったことを

今更ながらとても悔やんでいます(笑)。

 

また高校から通う塾が決まってからは

学校や塾の送迎等の都合上、

今までのパート先では

私にムリがあると考えて退職しました。

新しいパート先探しが始まり、

慣れないコトが続き

持病以外に婦人系の疾患も併発して、

ますますブログを書くことは

遠のいていました。

 

けれども覚えているうちに書かないと

記憶が曖昧になることや、

娘が高校へ進学し

大学受験のスタートを切ったので

長い休養期間を経て

5月にブログを再スタートさせ

現在に至ります。

 

さて今のパート先もほぼフルタイムで、

公立高校へ進学したため今までの塾弁以外に

学校で食べる昼食用の弁当作りが始まりました。

思いついたり感じたりしたことを

時間を見つけて書いてはみるものの

文を書く才能がなく

時間の使い方が下手なために、

下書き保存で保留中の文章が

いくつもたまります。

保留中の文章は時間が経つと

思いついていたことを忘れたり、

興味関心が薄れたり、

鮮度のタイムリミットが切れたり、

読み返すとメンタルの荒み具合がヤバかったりで、

始末に負えないため

大抵はゴミ箱行き=削除になります。

下書き保存した記事は

大幅に修正しても

アップできる内容でないことが多いです。

公開できた記事と

同じくらいの数の記事が

ボツになりました。

(※公開の記事も意味不明な内容が多いです。

 皆様の豊かな語彙力と想像力に

 頼らせてもらっています)

 

個人的には荒み方がヤバくて

即座に削除した記事の方が

本音が出ているので

読み返すと面白い気がします。

しかし闇すぎるので公開できません。

 

当時は大まじめに書いているはずの内容が

時間が経ってから読んでみると

とてもバカバカしいのは、

やっぱり冷静さを欠いて

書いていたからだと分かります。

時間はクールダウンさせる力と

心の治癒力を持っていると

あらためて感じさせられます。

 

このようなブログですが、

私が娘のコトをブログに書いているのは

本人は知っています。

しかし書いている途中の記事を

のぞき見しかしたことしかないので、

まともに読んだことはないと思います。

また夫は私がブログを

書いていることは知っていますが、

タイトルやテーマを聞かれたコトは一度もなく

のぞき見すらもないので

娘以上にノータッチです。

 

家族や身内に読まれないこのブログに

アクセスして下さった方に

いつも感謝している見守り母でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓関連する記事です。

良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。

初期末テスト(高1)/part3

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

                   

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約4分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

さて前回の続きを

懲りずに書きます。

娘の通う高校で

前期期末テストがありました。

一年生なので

高校の期末テストを受けるのは初でした。

 

私に似て要領が悪く

天才肌でも優秀なタイプでもない

ごく普通の我が娘が、

中学とは比にならないくらい

ボリュームが増えて内容が濃くなる

高校の学習に適応&対応するには、

少なくても同学年の子達の倍を

勉強するしかありません。

 

前回受けた中間テストと

今回の期末テストを比べると、

・夏休み明けである

・保健と家庭科がある

・中間テストの範囲も含んだ

 前期(4~9月後半まで)の内容から

 出題される科目が多い

の理由から

試験範囲が広くなるのは

想定していましたが、

テスト日の約二週間前に知らされた

試験範囲を確認すると、

やはり膨大だと感じました。

 

こんなに膨大な量なら

夏休み前から範囲を教えて欲しいと

思ってしまいました。

テスト日の少し前に知らされるのは

学校や先生方のご都合以外に、

範囲を知ってしまうと

娘のような子は

範囲内のところしか学習しなくなるというのが、

理由の一つにあるかもしれないと

勘ぐってしまいます。

 

娘の通う高校の

一年生の前期期末テストは、

国語・・・現代文、古典

数学・・・数学Ⅰ、数学A

英語・・・コミュ英、英表

理科・・・生物、物理

社会、保健、家庭科 の

7教科11科目です。

 

習得に労力や時間が要される

国・数・英は各2科目です。

現代文と古典は同じ国語科ですが

古典には漢文も含まれており、

私には全く別の教科に感じました。

また暗記だけでも理科や社会以外に

かなりのボリュームの現代文の漢字、

古典単語の意味や活用形、

英単語や構文等があります。

そのため平凡な娘が

中学の時より一週間ほど

早めに勉強に取り掛かったところで、

どうにかなるワケはありませんでした。

 

テスト実施日が直前に迫った頃に、

どれだけピッチを上げても

仕上がった感アリにするには

時間が全く足りないことに気がついた娘は、

大学受験で本人が選択する予定がない生物と

保健と家庭科の勉強を

”ほどほど”にしたようです。

けれども”ほどほど”に手をつけたのは

娘が通う高校が、

定期テストは赤点だと補習と追試アリ

・単位制

・テスト結果の順位が3教科と5教科で示される

(※期末が初のため、

保健と家庭科を含めた7教科でも

順位が出されるのかは不明です)

からです。

 

さらに本人に

・推薦入試の可能性を

 わずかでも残しておきたい

理由もあるからです。

 

いくつもの副教科の実技が壊滅的なので、

たとえペーパーテストで

高得点がとれたとしてもカバーしきれず、

(※高校受験に必要な中学の内申点にも、

 何度も悩み泣かされました。

 過去ブログにありますので、

 PCサイドバーのカテゴリ等から

 お立ち寄り下さいませ)

親子共に推薦は現実的にかなりキビシイ

むしろ相当ムリと考えていますが、

万が一の時に備えておきたいからです。

 

そもそも単位制のため、

壊滅的な実技を少しでもカバーするためには

ペーパーテストで頑張るしかないのです。

来年に次学年に進み

再来年に高校を卒業するには、

単位が必須だからです。

普通の娘×凡人の私の親子は、

定期テストの度に

右往左往しています。

 

全てのテスト科目を受け終えるまでは

私は娘の勉強に対して

“見ざる聞かざる言わざるですが”、

テストが終了して

娘が結果を”見ざる聞かざる”で、

娘は結果を私に対して

”言わざる”にならなければ良いなと思います。

もし娘が私に結果を見せてくれるとしたら、

私は娘の結果に対して不満と不安を

“言わざる”でなければならないと

心から思うのでした(笑)。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓関連する記事です。

 良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

 

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。

初期末テスト(高1)/part2

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

                      

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

娘は4月から通っている塾の利用を

コロナ禍のため自宅にて

オンラインで授業と自習に

参加するスタイルにして

一ヶ月以上が過ぎました。

本人はどう感じたか

聞いていないので分かりませんが、

親としては長く感じました。

このオンラインの一ヶ月間を含めた

夏休み~今日までは、

主に本人が好きな数学と、

高校で初めて受ける

前期期末テストの勉強をしたようでした。

 

多くの時間があると思っていたのに

過ぎてしまえば

いつも短かったと思う夏休みが明けた頃に娘は、

「夏休み、何をやっていたのだろう」

「もっとやっておけばよかった」

「まだまだ時間が足りない」

「テスト範囲がぜんぜん終わらない」

と焦りの言葉を口にしました。

自分が発する焦り言葉で

ますます焦りの気持ちが増幅して

結局は空回りしたまま、

時はいたずらに過ぎて、

期末テストに突入しました。

 

我が家はただでさえ高校の学習は

中学の時とは比にならないくらい

内容とボリュームが濃いと考えています。

そのため私に似て要領が悪くコツコツ型の娘には

中3になる前から機会がある度に、

高校の勉強のハードさを伝えていました。

ハードさを伝えていたからこそ

夏休み中から

期末の勉強も意識していたようでしたが、

初の期末ということもあって

思い通りの仕上がり感を得ることができず

期末テストを受けることになりました。

 

今回の期末テストの前に受けた中間テストも

早めに対策を取り組んだのですが、

時間切れに終わった反省を生かしきれずに

期末テストを受けてしまいました。

 

主要な国・数・英の3教科は

各2科目で計6科目で、

各科目の出題範囲のページ数は

どれも多く濃い内容です。

期末のため

保健や家庭科などの副教科もあります。

夏休みで多くの時間があったけれど

平凡な娘が

仕上がり感のある状態まで仕上げるのは、

至難の業と思えました。

「まだまだ時間が足りない」

「テスト範囲がぜんぜん終わらない」

とテスト前に呪詛の言葉を吐いてしまうのも、

仕方がないと思わないこともありません。

 

そのため平凡がゆえに

人一倍の努力が必要な娘が、

仕上がり感がある状態で

テストを受けるためには、

一体どれぐらい勉強をしなければいけないのだろうと、

ふと思ってしまうのです。

 

高校1年生で定期テストが2回目のため、

スケジュール管理やペース配分が

不十分なのは差し引いても、

日々勉強をしているにもかかわらず

間に合わない感があるのを見ると

努力が誇らしいのを通り越して

不憫に思えそうになります。

 

親の勝手な不安と不満は何のプラスを生み出さず

プラスどころか大きなマイナスでしかないのを、

娘が勉強をスタートさせた

中2の後半からの2年間で、

多くの失敗をして

痛いほど学ばせてもらいました。

本人の能力とメンタルを信じて、

黙って見守ることを心がけている日々です。

だまって見守るのが

こんなにシンドイと感じてしまうのは

平凡な娘以上に

私が凡人だからなのでした(笑)。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓関連する記事です。

良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。

オンライン自習室とテスト勉強

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

 

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

娘が4月から通っている塾の利用を、

コロナ禍のため止むを得ず

自宅にてオンラインで

授業と自習に参加するスタイルにして

約一ヶ月が過ぎました。

 

娘は今まで宿題以外の勉強を

ほとんど自宅でしたことがないため、

自宅で自主勉強のために

机に向かう習慣がありません。

家で勉強できない民の娘です。

今とは違う塾のオンライン自習室に

去年参加させていただいた時は、

こちらの力不足で

利用しきれなかった苦い経験もあるので、

不安を抱えてのスタートでした。

 

今回の娘のオンライン自習室の参加は、

中だるみをする時間帯もあれば、

エンジンがかからないまま終える一日もあります。

こちらには集中しているように見える時間帯が

とても少ない気がします。

とにかく最低限の学習をすることに

注力する毎日を繰り返して、

乗り越えた前日に

乗り越えた今日をつなぐ日々をつなげて、

どうにか一ヶ月が過ぎた気がしています。

 

本人はどう思っているのか分かりませんが、

こちらとしては一ヶ月ではなく

二ヶ月くらいを経た感覚のため

実際の期間の倍はあったように感じています。

 

娘用の勉強机を購入して八年ほど経ちますが、

今回のオンライン授業と自習室に参加するまでは、

ある時はスライム作りをしてドロドロになり、

ある時は長らく物置と化して

埃をかぶっていた机でしたが、

初めて本来の使い方をしてくれました。

(※本来の使い方が出来るまで八年かかったのは、

 娘にとっては机を買うタイミングが

 早すぎたのかもしれません)

我が家としては大奮発をして

購入した立派な机です。

元を取るには

この一ヶ月間の使用では全く足りませんが、

当時の消費税代分くらいは

利用できたと思います。

 

そんなワケで初心に戻って&

欲を言えばキリが無いし、

親の私としては娘が真剣に勉強する姿を

少しは見ることができたので、

“不安はあったけれど一ヶ月が無事に過ぎた”ので

良しとします(笑)。

 

さて娘は高校の前期期末テストが

迫っています。

高校1年生なので

期末テストを受けるのは初めてです。

科目は

国語・・・現代文・古典

英語・・・コミュ英・英表

数学・・・数Ⅰ・数A

理科・・・生物・物理

社会、保健、家庭科   

の7教科11科目があるようです。

 

本人にテスト勉強をした手ごたえ感を

(止せば良いのに)おそるおそる聞いたところ、

仕上がり感アリは数学で、

マシ感は英語と社会、

ヤバ感大アリは生物、保健、家庭科、

フツー感は上記の科目以外だそうです。

つまり本人予想でマシかもしれないのは

11科目中5科目で、

マシではないかもしれないのは

11科目中6科目もあることになります(笑)。

 

テスト日が間近のため、

この感触を覆すことは大変難しく

=到底無理なように思われました。

今となってはどうしようもありません。

過ぎ去った夏休みを

懐かしく思っても仕方がありません。

 

やるべき内容が濃すぎて多すぎて、

娘の処理能力では

時間が足りなさ過ぎるのですが、

オンライン自習室に参加中の娘に

話しかける私の配慮に欠けた行動を反省しつつ、

残りの時間は有効に使えたら良いなと願い

残りの時間は話しかけまいと

心に誓うのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓関連する記事です。

宜しければお立ち寄り下さいませ。  

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。

初期末テスト(高1)

 「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

                    

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約3分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

娘は一昨年の中2の8月に

「自習室に行くのが

 当たり前になるぐらい自習室に行く」を

目標の一つにしました。

その後は塾が解放されている限り

冠婚葬祭やインフルエンザに罹患などの

特別な事情が無ければ

授業の有無にかかわらず、

平日はもちろんですが

土日・祝日も塾に授業・自習で

ほぼ毎日のように通いました。

しかし先月からはコロナ禍のため

対面・通塾ではなく

自宅にてオンラインで参加しています。

 

娘は勉強をしなくても理解する

天才肌でなければ、

少ない時間で学びを習得できる

優秀な子でもないため、

自分が望む結果を得たいなら

机に向かうしかないため

娘は机には向かうようになりました。

家で勉強できない民の娘ですが

家で机には向かえる民になりつつあります。

 

さて娘の通う高校では

もうすぐ前期期末テストが行われます。

夏休み明けに

期末テストがあることは知っていましたが、

普通肌の娘は得意教科である数学ですら

習得に時間がかかります。

また理系に進むので

数学を死守しなければならないことや、

勉強をする気が出ない時は

好きな数学をすることで

机に向かうことができ、

数学をすることで

苦手科目を着手&カバーできるため、

夏季休暇中は

数学の学習に力をかけたようでした。

 

そのためテスト日は間近ですが、

仕上がり感があるのは数学で、

手薄感100%の科目が

幾つも残っている状態です。

 

高校に進学してからは

英語と数学の勉強に追われているので、

社会と文理選択後に履修予定の無い生物は、

テスト前のみの取り組みになっています。

勉強をスタートした中2の後半から高校入試までは、

数学の次に歴史が好きな科目のため

隙間時間や寝る前には

年号暗記のポケット本を読む姿が

よく見られたのですが、

高校生になってから

社会を勉強しているのを

見なくなっていました。

(※当時のブログ・下記にリンクあります。

  お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ)

 

そのため娘が先日

「あれ、社会ってどうやって勉強していたのだろう」と

教科書を見つめながら呟いたのが聞こえて、

胸が一瞬ゾワッとなりました。

 

娘は勉強をスタートさせた中2の頃は、

どの教科も基本的にノートにまとめる&

覚えるまで書くことで

勉強している気になっていました。

その後、科目ごとの勉強の仕方を

調べたり考えたり変えたり戻したりして、

自分にとっては覚えるのに効率の良い方法が

科目ごとにあるのを知り、

社会の教科に含まれる歴史と地理でも

覚え方を少し変えて勉強するようになりました。

 

そのため半年前まで数学の次に

力を費やすことが多かった好きな教科である

社会(主に歴史)の

勉強の仕方を忘れてしまうほど、

(高校の前期中間テスト前に

一時的に社会の勉強をしたのにもかかわらず)

娘にとっては高校進学後~夏休み~オンラインの勉強が

ハードだったからかもしれないと思ったから

ゾワッと感じた気がしました。

 

娘は社会の教科書を少しながめていたら

社会の勉強時に

いつも用いていた文具類を思い出したようで、

それらを手にとると腑に落ちた様子になりました。

このブログを書いている私の隣の部屋にいる娘は、

使い慣れた文具類で

期末テストのために社会の勉強をしています。

 

不器用な親子なので、

一つ一つ目の前をクリアするしかないため、

今日も不器用に進む努力をしています。

*次回に続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓は娘が高校受験期の記事です。

 良かったらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。

初期末テスト前/part2

「元:中3受験生・伴走母」からの

「大学受験へ始動開始生・見守り母」の日記ブログ 

       

本日もブログを開いて下さり

有難うございます。
< この記事は約3,4分で読めます /rewrite.2023.1 >

 

情弱で視野が狭い我が家ですが考えがあり、

娘が中3になる前から

高校受験も大事だけれど、

高1の中間テストは

高校入学後にすぐに向かい合う

最初の山場だと伝えました。

高校の勉強は中学とは

比べ物にならないと考えるからです。

 

さて娘は天才肌or優秀なタイプの子ではなく、

来る日も来る日も何度も何度も

インプットとアウトプットを繰り返し繰り返して、

頭にメモリー・心に経験値・身体に体験値で

じっくり染み込ませると

じわじわと身になる子なので、

高校受験後からの勉強の方が

高校受験の直前期よりも

ハードになるように

親子共に心がけていました。

 

そのため志望校or併願校に関係なく

ご縁を頂けた高校で

まずは一年の前期終了まで踏ん張ることを

スモールステップの目標にしました。

高校受験後~高校一年生の後期開始までを

スパンとしたのは、

 

・高校の勉強は躓いたら学び直しが困難だから

・努力した結果の前期中間テストの立ち位置が

 本人のスタート地点になるため、

 中間テスト以降は

 より高い位置を目指すのに都合が良いから

・一年生の後期日程が始まる頃まで

 高校の勉強についていけたなら

 勉強のコントロール

 習慣化ができていると思うので

 それ以降の学習もついていける

 と信じられるから

・娘は副教科がどれも壊滅的だけれど、

 推薦の可能性を少しは残しておきたいから

(↑大学の推薦入試の選択肢も

 残しておきたいと考えてはいますが、

 それでも副教科の各科目の実技が

 どれも壊滅的なため、

 期末テスト=知識で実技の不足分を

 カバーする努力はするけれど、

 現実的にキビシイと思っています。

 高校の志望校選びの際に、

 評定が得られやすいと考えた高校へ

 たとえ進学したとしても、

 副教科で涙を呑む可能性が大きいと思い

 本人の意思も尊重し、

 大学入試は推薦を

 基本的には考えないルートから

 志望高校を決定しました)

等が我が家のベースにあるからです。

 

さて前期中間テストは

本人の努力が結果となりましたが、

その努力を超えないと

間近に迫った期末テストは

キープかダウンの可能性があります。

 

しかし以前のブログに書いているように

夏休みの後半からモチベーションが下がったまま、

コロナ禍のため

塾は不慣れなオンラインでの参加に

変更しているので、

取り組みが万全ではない状態で

期末テストを受けることになりそうです。

 

私は努力する才能が皆無なので、

努力するor努力ができる人の心の内を、

残念ながら想像することができません。

娘がどういう気持ちで日々机に向かっているのか

親であってもほんの少ししか分かりませんが、

身内の部分を差し引いたとしても、

やっぱり凄いと思うのです。

 

期末テストの実施予定日まで

それほど日はありませんが

まったく日が残っていないワケではないので、

“地味に地道に”を信じて

“来る日も来る日も何度も何度も、

インプットとアウトプットを繰り返し繰り返して”

頑張って欲しいと思うのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は中秋の名月ですね。

↓に去年の今頃の記事があります。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓お時間ありましたらお立ち寄り下さいませ。

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

ichigomiruku900-haha.hatenablog.com

                             

最後まで読んで下さり有難うございます。

※視野の狭い我が家の偏った日記ブログです。

ご注意をお願いします。